犬連れ沼田公園|歴史と桜を訪ねて

ウェルシーだよ♪

沼田公園(群馬県)に行ってきたよ。

沼田城(城址)の歴史と見どころ

沼田公園案内図

歴史

沼田城は、平安時代に沼田氏によって築かれたお城だよ。

その後動乱の中で、上杉氏、小田原北条氏と城主が変わって、1580年に真田昌幸のお城になったんだって。

しかしその後も、沼田城を巡る真田氏と小田原北条氏の争いは続いたよ。

1590年、小田原北条氏滅亡後、沼田領は改めて真田昌幸に与えられ、嫡男の信幸が初代沼田城主になったんだって。

慶長年間には五層の天守閣が完成しているよ。

しかし1681年、沼田真田氏は改易となって、沼田城は徳川幕府によって取り壊しになったんだって。

その後、沼田城が本格的に復興されることはなかったよ。

今は、お城の跡は公園になっているんだよ。

では、行ってみよう~♪

沼田公園入口

天空の城下町 真田の里 沼田

見どころ

桜祭りが開催されていたよ。

公園の中には、ソメイヨシノを中心に200本以上の桜があるんだって。

あたしたちが出かけた4月14日は、ソメイヨシノは5分咲きくらい。

でも、公園のシンボルになっている「御殿桜」と名付けられた彼岸桜が満開だったよ。

御殿桜

樹齢400年と言われ、20m以上も枝を広げているんだって。

御殿桜と犬

お花の期間は、ライトアップもされるんだって。

石垣

西櫓台の石垣は、真田氏時代のものだよ。

石垣

300年以上の時を超え、当時の姿をとどめているんだね。

鐘楼

信之と小松姫の息子、信吉が領内の安泰を祈願して作らせたものを復元したものだよ。

鐘楼と桜

景色

沼田城は小高い丘の上に築城されたので、谷川連峰や街並みを見ることができるよ。

高台からの風景

「天空の城下町」と言われているんだって。

信之と小松姫の石像

真田氏初代城主、信之とその正室の小松姫の石像。

信之と小松姫の像

お参りすると、夫婦円満、家庭円満のご利益があるんだって♪

平八石

真田昌幸が、沼田平八郎景義の首を乗せたと伝わる石。

平八石

神社

公園内に小さな神社があったよ。

神社

現代に蘇る真田父子

昌幸さん(父)

真田昌幸

くんくん

怪しい人?

信之さん(兄)

真田信之

幸村さん(弟)

真田幸村

ずっと設置してあるかどうかは謎だけど、歴史上の人物に親しみが持てる気がしたよ。

まとめのようなもの

駐車場(無料)近くの観光案内所でマップをもらうと、見どころが分かりやすいよ。

公園内は整備されているので、とても歩きやすいよ。

土の道がほとんどなので、わんこにも優しい~♪

それほど広くないので、のんびり見て歩いても、1時間もあれば回れるよ。

真田氏時代は、ここに五層の天守閣のある城郭が広がってたと思うと歴史ロマンを感じるよね。

もし天守閣などの城郭が今でも残っていたら、河岸段丘の崖っぷちにそびえたつ名城として大人気の観光スポットになっていたかもね。

今は、地元の人や観光客に愛される公園になっているんだね。

スポンサードリンク
PREV
犬のごはんや散歩の時間は決めた方がいいの?決めない方がいいの?
NEXT
犬連れ赤城南面千本桜

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    今年は幸いにも長く桜を楽しむ事が出来たので、ちょっとした「一緒にお出掛け」を何回か出来て楽しい一年になりましたよね…♪

    人間とワンコの結び付きの強さ、って家族全員が一緒にいる時間がどれだけ長くとれるか、によって変わってくるように感じます…

    ワンコの祖先は「群れ」で暮らしていた…であれば「群れ」の全体像を早く把握する事はワンコにとって大事で、同時にその群れの中で自分はどう振る舞うのか、ワンコ達は自分で考えているのかな…と。

    なんかまたまたお題からズレてしまい、申し訳ありません(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      わんこはみんなで出かけることを楽しんでくれますね。
      わんこはお留守番もできますが、本当は群れ(家族全員)でいつも一緒にいたいのでしょうね。
      群れの中での自分の立ち位置も、よく考えていますよね。

      そう考えると、毎日お留守番の時間が長いわんこは寂しいでしょうね。
      それぞれの家庭の事情はあるかと思いますが、一緒にいられる時間は大切にしてあげたいですね。
      犬の時間は短いですからね。

関連記事

犬連れ桜咲く熊谷|八木橋百貨店・旧中山道跡・片倉シルク記念館・星渓園

ウェルシーだよ♪ 夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。 春は暑くないし、桜

記事を読む

古代を感じるお散歩|さきたま古墳群

繁殖犬ケイン君と家族と一緒に、さきたま古墳群(埼玉県)に行きました。 この日は朝から雨。 古墳の

記事を読む

秋のお彼岸前の巾着田

曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ

記事を読む

伏せる子犬

わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ

本格的な夏を迎え、毎日暑いシオぴ~地方。 暑くてたまらん! 避暑に行こう~! ということで、軽

記事を読む

金山城標識

犬連れ金山城址|落城知らず!石垣造りの山城を散策

ウェルシーだよ♪ 群馬県太田市にある金山城址に連れて行ってもらったよ。 金山城は戦国時代に造られた

記事を読む

紅葉と犬

犬連れ長瀞|紅葉の月の石もみじ公園

ウェルシーだよ♪ 今年(2020年)の関東地方は台風の上陸が無かったため、例年以上に紅葉が綺麗なん

記事を読む

犬連れ市貝町芝桜公園&ろまんちっく村

桜が終わったら次は芝桜だ~!! ウェルシーと過ごす最初で最後の春はお花見で楽しみます。 市貝町芝桜

記事を読む

伏せる犬

犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 源氏山公園・建長寺

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

コスモス

犬連れよしみコスモス祭りと道の駅いちごの里よしみ

ウェルシーだよ~♪ 吉見町は埼玉県のほぼ中央に位置する町だよ。 コスモスが綺麗なところがあるって

記事を読む

上杉謙信像アップ

犬連れ春日山城址|「越後の龍」上杉謙信の居城を満喫

ウェルシーだよ♪ 戦国時代の名将、上杉謙信の居城、新潟県にある春日山城跡を散策してきたよ。 写真

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑