飼い主が出かけるときに見送りをしない犬は薄情なの?

夫が仕事に出かけるとき、私は玄関で見送ります。

気を付けて行ってらっしゃい。

わが家でお預かりしたパピーたちも、小さいうちは私と一緒に玄関でパパを見送っていましたが、イズモを除き成長につれて部屋から出て来なくなりました。

生後3か月頃のウェルシー。

パパ行ってらっしゃい。

飼い主を見送る子犬

最近のウェルシー。

お気に入りのアルミプレートでくつろいだまま。

伏せている犬

じゃあね~♪

見送りしない犬は薄情?

夫は

帰ってきたときは、遊んでもらえると思うから尻尾をブンブン振って出迎えに来るけれど、行くときは

見送りしてもいいことはないでしょ。

と思っているから見送りはしてくれないんだよね。

何の得にもならないと思うと行動しない。

なんて薄情な奴!

と言います。

自分がいなくなるときにあまりにもアッサリなのは、犬が損得で動いているようにも思えて寂しい気がしますよね。

しかも遊びに行くときは、自分も連れて行ってもらえると思っていて

ねえねえ、パパ。

どこ行くの?

と後をついて歩いていますからね。

よく分かってらっしゃる~(苦笑)

サバサバしているのは安心していられるから

パパが

行ってくるね。

と声をかけるときに、全く知らん顔という訳でもないんです。

パパを目で追います。

犬がどう感じているのかは分かりませんが、人間的に言うと

目だけで

行ってらっしゃい。

という感じです。

これは

パパがまた帰ってくることを知っているので、安心していられるからです。

ママがいるからでしょ?

と夫は言いますが、私が出かけるときも同じです。

犬は一人で留守番になるのでケージに入れますが、さっさとケージに入って寂しそうな顔もしません。

パピーの頃に寂しがって吠えたのも今は昔(笑)

ケージに入る子犬

人が出かけるときにアッサリな犬は、飼い主がいてもいなくても態度があまり変わらない独立心が強い仔なのかもしれません。

しかし

甘えん坊だけど人が出かけるときはアッサリしているという仔もいますよね。

帰宅時に(感情表現が控えめな仔もいるので一概には言えませんが)尻尾をブンブン振って

お帰り~!

と言ってくれる。

しかし、出かけるときはクールな態度というのは

家族のことが大好き、一緒にいるのは嬉しい。

家族が出かけても、また帰ってくるよね。

と安心して留守番ができるいうことなので、むしろ良いことと受け止めましょう。

まとめのようなもの

基本的に犬は一人になるのは苦手なので、お留守番は苦手な仔が多いです。

出かけるときにあまりにもそっけない態度は、人にとっては寂しく感じるかもしれませんが

犬は自分を信頼して、安心して待っていられるということなのだ。

とポジティブに受け止めましょう。

薄情って言わないでねっ♪

パパちゃん。

関連記事→家族の見送りを日課にする犬

スポンサードリンク
PREV
犬は家族の中で誰が一番好き?
NEXT
犬が飼い主を見送るときに飼い主に向かって吠えるのはなぜ?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

座る犬

犬に信頼されるには|母親のコミュニケーションをマネしよう

前回の記事では、犬に信頼される飼い主さんになるためには、信号機みたいに分かりやすくて一貫した態度で

記事を読む

お散歩の悩みはストレスが原因かも?

シオンのお散歩の悩みはいろいろとあります。 なかなか治らないのですが、改善傾向にはあります。

記事を読む

要求吠えの代わりにどうすれば願いが叶うのだろう?

ウェルシーは家に来た頃、わりと吠える印象がありました。 たくさん吠えるわけではないのですが、何かと

記事を読む

ごはんだよ。OKと言われるのを待つ子犬

ハウスが嫌いな子犬はごはんでも釣れない!ハウストレーニング苦戦中

日本盲導犬協会では、夜間や留守番時など、人が目を離すときは犬をケージに入れるように指導しています。

記事を読む

眠る犬

犬の焼きもちは治せる?焼きもちをやく犬の気持ちと対処法

ウェルシーは焼きもちやきです。 パピーの頃にもこんなことがありました。 こちら→電話に焼きもちをや

記事を読む

子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」

3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。 6月1日でシオンは生後4か月齢に

記事を読む

ケージでくつろぐ犬

犬が飼い主を見送るときに飼い主に向かって吠えるのはなぜ?

前回、飼い主さんが出かけるときに見送りもしない、そっけない態度の犬の記事を書きました。 こちら→飼

記事を読む

犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!

犬のため息を聞いたことありますか? まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑っ

記事を読む

挨拶するアヒルと犬

友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情

ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ

記事を読む

紫陽花と犬

愛犬を「お利口な犬」と褒められると嬉しい!でも犬は我慢していないかな?

愛犬を「お利口だね」と褒められることは多いですか? わが家のウェルシーさん、もちろんお利口です。(

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑