飼い主が出かけるときに見送りをしない犬は薄情なの?

夫が仕事に出かけるとき、私は玄関で見送ります。

気を付けて行ってらっしゃい。

わが家でお預かりしたパピーたちも、小さいうちは私と一緒に玄関でパパを見送っていましたが、イズモを除き成長につれて部屋から出て来なくなりました。

生後3か月頃のウェルシー。

パパ行ってらっしゃい。

飼い主を見送る子犬

最近のウェルシー。

お気に入りのアルミプレートでくつろいだまま。

伏せている犬

じゃあね~♪

見送りしない犬は薄情?

夫は

帰ってきたときは、遊んでもらえると思うから尻尾をブンブン振って出迎えに来るけれど、行くときは

見送りしてもいいことはないでしょ。

と思っているから見送りはしてくれないんだよね。

何の得にもならないと思うと行動しない。

なんて薄情な奴!

と言います。

自分がいなくなるときにあまりにもアッサリなのは、犬が損得で動いているようにも思えて寂しい気がしますよね。

しかも遊びに行くときは、自分も連れて行ってもらえると思っていて

ねえねえ、パパ。

どこ行くの?

と後をついて歩いていますからね。

よく分かってらっしゃる~(苦笑)

サバサバしているのは安心していられるから

パパが

行ってくるね。

と声をかけるときに、全く知らん顔という訳でもないんです。

パパを目で追います。

犬がどう感じているのかは分かりませんが、人間的に言うと

目だけで

行ってらっしゃい。

という感じです。

これは

パパがまた帰ってくることを知っているので、安心していられるからです。

ママがいるからでしょ?

と夫は言いますが、私が出かけるときも同じです。

犬は一人で留守番になるのでケージに入れますが、さっさとケージに入って寂しそうな顔もしません。

パピーの頃に寂しがって吠えたのも今は昔(笑)

ケージに入る子犬

人が出かけるときにアッサリな犬は、飼い主がいてもいなくても態度があまり変わらない独立心が強い仔なのかもしれません。

しかし

甘えん坊だけど人が出かけるときはアッサリしているという仔もいますよね。

帰宅時に(感情表現が控えめな仔もいるので一概には言えませんが)尻尾をブンブン振って

お帰り~!

と言ってくれる。

しかし、出かけるときはクールな態度というのは

家族のことが大好き、一緒にいるのは嬉しい。

家族が出かけても、また帰ってくるよね。

と安心して留守番ができるいうことなので、むしろ良いことと受け止めましょう。

まとめのようなもの

基本的に犬は一人になるのは苦手なので、お留守番は苦手な仔が多いです。

出かけるときにあまりにもそっけない態度は、人にとっては寂しく感じるかもしれませんが

犬は自分を信頼して、安心して待っていられるということなのだ。

とポジティブに受け止めましょう。

薄情って言わないでねっ♪

パパちゃん。

関連記事→家族の見送りを日課にする犬

スポンサードリンク
PREV
犬は家族の中で誰が一番好き?
NEXT
犬が飼い主を見送るときに飼い主に向かって吠えるのはなぜ?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流

記事を読む

座る犬

面倒見ているのは私なのに愛犬に嫌われ仲直りしたいです

私の友人はトイプードルを飼育しています。 名前はみかんちゃん。 ご主人と社会人の娘さんと友人の3

記事を読む

子犬から大人の犬へ 今が頑張り時

9月1日の眼科検診の日に、イージーウォークハーネスをお借りしました。 ママ、あたしお洒

記事を読む

ボールを咥えて座り込む子犬

反抗期かな?コマンドを無視する子犬

生後6か月を過ぎた頃からでしょうか? ふと気づくと、イズモはコマンドを無視することがありました。

記事を読む

寝ている犬

犬だって夢も見るし寝言も言うよね

わんこの寝ている姿、可愛いですね。 癒されます。 そして寝ながらク~ンと言ったり、ウォッと吠えたり、

記事を読む

犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?

9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし

記事を読む

留守番上手な子犬に育てるしつけともう1つの大切なこと

基本的に犬は留守番が苦手ですが、子犬ならなおさらですね。 一人になるのは寂しいので、シオンは留守番

記事を読む

クレイジー7か月~思春期がはじまるよ~

イズモのお気に入りのおもちゃ。 ホースを適当な長さに切って、両端を結んだだけのもの。 結

記事を読む

留守番は苦手なの!

朝から用事があり、あまりシオンの相手をしてあげられませんでした。 その上に出かけなければなりません

記事を読む

犬が理解できる正しい叱り方は「NO」と「Good」を効果的に使う

やって良いことと、いけないことを教えるのを通常「しつけ」といいます。 犬の場合も同様に、人の社会の

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑