盲導犬御用達ワンツーベルトを使うことにしました
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 盲導犬式トイレトレーニング
今さら感がありますが、ウェルシーの屋外での排泄に盲導犬が使うワンツーベルトを使ってみようと思いました。
ワンツーベルトはなかなかの優れもの!
ワンツーベルトとは、盲導犬を外で排泄させたいときに、目の不自由な人がわんこの排泄物を片付けるのは困難なため、排泄物をキャッチできるように作られたものです。
これが実際なかなかの優れものだと、今さらながら気付きました。
ワンツーベルトとは
協会によって少しずつ違うのですが、基本的な構造は同じです。
布テープにナスカンやフックを付けてあります。
犬が動いてもゴムベルトがフィットしていい感じです。
このベルトにビニール袋を付けて使うのですが、これ1本でオスメスどちらにも使えます。
屋外で他人に迷惑にならない場所が少ない
私たちは住宅地に住んでいますが、周辺の犬の飼い主のマナーはものすごく悪いです。
特に犬を飼っていない人は、他人の犬のお蔭で迷惑を被るのですからたまりません。
うんちは拾えばいいでしょ。
と思いますが、そこは生き物のこと。
軟便だったりすると苦労しますね。
下の写真はシオンですが、うちでは犬がしゃがんだらお尻の下にビニール袋を広げてそこに受けています。
しかしウェルシーさん、腰を据えてツーをする場所がなかなか決まらないひと。
あちこち動き回りますし、しゃがんだと思えばその格好で前へ前へと前進してみたり、世話の焼ける奴なんです。
それだけではなく周辺も空き地が減っているので、ワンをさせるのも気まずいですし、出かけたときに迷惑にならない場所を探すのも難しくなっています。
そうだ!ワンツーベルトがあるじゃん!!
今さらながら思い出した私は、いつだったか神奈川訓練センターに行ったときにワンツーベルトをお借りしました。
繁殖犬は、協会から貸していただけるのはケージだけです。
その他必要な物は「各自購入」ということになるのですが、買ってしまってから、ウェルシーに
絶対に嫌です!
と言われたら涙ものなので
使えるかどうか試したいのでお借りできますか?
と聞いたら、快くしばらく貸していただけることになりました。
1年(以上)ぶりだけど大丈夫かな?
ねえねえママちゃん。
なあに?
ちっこ。
りょーかい!
新しいおもちゃ
じゃなかった、ワンツーベルトを使ってみよっか?
あれれ?
ウェルシー、固まった?
さあ~♪
ワンツーしよう~♪
(努めて明るく言ってみました)
ワンツー♪ワンツー♪
なんか、シートを蹴散らす勢いでくるくる回っているな~。
ワンツー♪ワンツー♪
無事着地。
Good~♪
背中を丸めている姿が情けないですが、ワン完了です。
くるくる回っても、排泄の後に
イエ~イ♪
と戻ってきても、ずれたり外れたりしないです。
ワンツーベルトって優れものだったのね!!
ちなみにこの日は、寝起きで絶対出るはずのツーを
嫌です。
出ません。
とごねました。
しかし
ウェルシー、ワンツーベルトしよっか♪
と言って装着したところ、やる気モードになり、あっという間にツー完了。
案外好き?
いやいや、ママは助かります。
ウェルシー
パピーの頃もママは
訓練でやってくれよ~。
と思いながら渋々ワンツーベルトを使っていましたし、戻ってきてからは初挑戦。
にも関わらず、ウェルシーはさらっとクリアしてくれました。
ありがとね。
まとめのようなもの
私はビニール袋の中に小さく切ったペットシーツを入れていますが、凝固剤も市販されています。
猫砂を使う人もいるそうですよ。
私が住む地域の自治体では燃えるゴミとして出せるので、ワンもツーも「うんちが臭わない袋BOS」に入れて燃えるゴミで出します。
散歩中に使っていたら
道路を汚さなくていいね。
犬はみんなそれを使えばいいのに。
と言う人と
犬が可哀想。
と言う人に分かれそうですね。
ウェルシーはさらっと受け入れてくれて、嫌そうなそぶりを見せなかったので使っていこうと思います。
関連記事→ワンツーベルト練習中 実際に使ってみる
関連記事
-
-
犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」日帰り温泉「梵の湯」とオートキャンプも楽しめるよ
ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市に、わんこがドッグランと温泉を楽しめる施設「スパ・ドッグズラン秩父」
-
-
気圧の変化が犬にも影響与える?雨を予測する犬
カエルならともかく、犬が雨を予測できるというのは聞いたことがないですよね? 多分偶然なのでしょ
-
-
犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている
パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを
-
-
これもシニアの兆し?後追いが始まった!ラブラドールレトリバー7歳半
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは9月14日で7歳5か月になります。 つい
-
-
あなたの子犬がトイレを覚えられない理由!室内犬のトイレのしつけのコツはたった1つ
私はパピーウォーカーだったので、子犬の居住環境や、トイレをはじめしつけ方は家庭犬とは少し違うかもし
-
-
下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい
ウェルシーの入所時の体重は22.4㎏でした。 繁殖犬になったウェルシーは、将来の出産に備えるため体
-
-
犬がわがままで反抗的で困っています
友人で うちの仔はわがままで困る。 という人がいます。 (謙遜なのかもしれませんが) 私は基
-
-
犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう
ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、
-
-
【繁殖犬飼育ボランティア】子犬を産む母犬との暮らし 喜びや楽しさをこれから
暮れの大掃除も、お正月の準備も、何も進んでいないウェルシーママです。 もう、寒くて何もしたくない。
-
-
寒さ対策になるかな?犬にネックウォーマーを着用させてみました
ウェルシーだよ♪ 12月の上旬はまだまだ暖かかったけど、かなり寒くなってきたよ。 年末寒波がやっ
Comment