寒さ対策になるかな?犬にネックウォーマーを着用させてみました
ウェルシーだよ♪
12月の上旬はまだまだ暖かかったけど、かなり寒くなってきたよ。
年末寒波がやってくるって。
みなさん、体調管理に気をつけてね。
人用のネックウォーマーを着けてみました
今日の朝の散歩は7時半頃だったけど、風が冷たくて外は寒そう。
ママが
人も襟元が暖かいと身体も暖まるから、犬もそうなんじゃないの?
と言って、ネックウォーマーを貸してくれたよ。
どお?
可愛い?
裏は赤いんだって。
ねえ
どっちが可愛い?
やっぱ、黒かなあ?
どっちでもいいから、早くお散歩に行こうよ~!
やっと、お外に出してもらえたよ。
色なんかよくわかんない。
あたしはお散歩に行ければそれでいいの。
では、出発~♪
わ~い!!
ウェルシーは、お散歩が好きだね。
って言われる。
パパもママも寒かったら外に出たくないでしょ?
あたしのお蔭で、一年中いい運動になるって幸せなことだと思うわ。
約1時間後。
帰ってきたよ~。
身体も心もポカポカになったよ。
ウェルシー
お散歩しながらパパと何をお話ししたの?
内緒♪
お散歩は運動になるし、お外の刺激を感じたり、パパやママとおしゃべりする時間でもあるもんね。
犬にネックウォーマーって?
あたしたちダブルコートの犬種は、アンダーコートがびっしりあって、防寒対策しているよ。
だから、特に必要ないと思うよ。
どちらかというと、夏に保冷剤を首に巻いてもらった方がありがたいかな?
犬は首に汗をかくわけでもないし、ネックウォーマーで動きにくいということもないので、使ってもいいけどアクセサリーみたいなものかな?
飼い主さんとお揃いにすると、街で目立っていいんじゃない?
シングルコートの犬種は、寒さにそれほど強くないし、シニア犬も寒いと辛いと思うので、服を着せたりネックウォーマーを着用するといいかもしれないね。
寒さに強いあたしたちだけど、別に寒いのが好きっていうわけじゃないよ。
暑いよりいいけどね。
お散歩の後の陽だまりでの日光浴。
これがぬくぬく気持ちいいんだなあ。
お昼まで爆睡させていただきます♪
まとめのようなもの
ラブラドールなど、寒さに強い犬種の健康な成犬はあまり神経質に気を配らなくても大丈夫ですが、急に気温が下がるときや、暖かい部屋から寒い外へ出るときなどは、温度変化が大きいので服やネックウォーマーは便利だと思いました。
ネックウォーマーは、服を着せるほどじゃないかなというときに重宝です。
<2020年11月6日追記>
ウェルシーは、私たちが思った以上にネックウォーマーが気に入ったようで、この記事を書いた翌年(2019年)の冬も使い、今年(2020年)も11月になり寒暖差が大きくなった頃から使っています。
本格的に寒くなると犬も寒さに慣れますし、アンダーコートも装備されるので、(健康な成犬である現在は)寒さを苦にしないように感じています。
寒暖差の大きい秋は、まだ体も寒さに慣れていないので、朝の散歩などにネックウォーマーを着けると快適なようです。
あくまでもウェルシーの場合なので、嫌がる仔もいるかもしれません。
寒さ対策の参考程度に考えていただけたらと思います。
寒暖差の大きい秋は犬も体調を崩しやすい季節です。
こんな記事も書いています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
メス犬が発情出血の後に少量の出血!考えられる病気と対策は?
ウェルシーは、6月中旬から7月上旬にかけてシーズンが来ていました。 日本盲導犬協会ではメス犬のシー
-
-
犬の妊娠時のおりものについて獣医さんに聞きました
ウェルシーの交配から2週間が経った頃、室内でペットシーツの上でワンをしたとき、少量の半透明のとろみの
-
-
犬の毛艶が悪いのはなぜ?愛犬の毛艶を良くするためには?
ウェルシーは、周りの人に 綺麗な犬だね。 毛がツヤツヤしているね。 と言われることが多いです。
-
-
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ
-
-
下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい
ウェルシーの入所時の体重は22.4㎏でした。 繁殖犬になったウェルシーは、将来の出産に備えるため体
-
-
愛犬が他犬に吠えられたときの対処と吠えられないために
ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に行ったよ。 トコトコ歩いて、あるおうちの前に差し
-
-
犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました
4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな
-
-
犬の老化の始まりを感じるのはいつ?
私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家にいるのは子犬で おとなになったな~。 と思うとお別れ
-
-
犬のまばたきとお辞儀 これもコミュニケーション?
ウェルシーだよ♪ ママちゃん、ママちゃん、お散歩に行きましょうよぉ。 ウェルシー
-
-
犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった
日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して パピーとたくさん遊んでくださいね。 と指導をしてい
Comment
ウェルシーちゃん、ネックウォーマーよく似合って可愛いよ〜♪
人用のもワンコにぴったりだね。
パパさんとお散歩中のウェルシーちゃんは尻尾がピンと立っていて、お散歩好きなのが一目瞭然♪
こんな子と一緒にお散歩するのはパパもママも嬉しいでしょ?
寒くても楽しいよね、ママさん(^^)
ケインママさん
ちょっとしたアクセントになって可愛いですね。
ウェルシーはお散歩が好きなのでありがたいですね。
何しろ、繁殖犬は体力をつけないとですものね。
寒くても、歩いているとポカポカになって楽しいです。
寒い時期のお散歩は、最初の5分くらいは地獄ですよね〜´д` ; 歩き出したらポカポカになるし、濃厚なコミニケーションタイム🎵
パパさんと何をお話したの?(^^)
お散歩中の『楽しいね』のお顔に癒されます(*☻-☻*)
ツムギ母さん
寒い時期のお散歩は気合が要りますね。
でも、これが無いとやっぱり寂しいです。
犬と暮らす前は、犬の散歩は苦行かと思っていましたが、今は犬とおしゃべりしながら歩くのが楽しいです。
ウェルシーは、黙々と歩いて、突然
あ、ママいたの。
と言ってきます。
むかつく~(笑)
で、ヘラヘラしてまた黙々と歩くみたいな・・・。
ツムギはよくしゃべる仔でした。
寒いですが楽しくお散歩しましょうね♪
ウェルシーちゃん、ネックウォーマー可愛いよ♪
ちょっとしたお洒落でお散歩も楽しくなるね(^^)
大型犬は、人間の物をそのまま試して使ってもらえるので
良いですね♪
早朝の暗い時間のお散歩はお洋服を着せますが
日中のぶらぶらお散歩は日向ぼっこも兼ねるので、
はだかんぼも多いです(^^)
ウェルシーちゃん、沢山楽しくお散歩して
心身ともに健康な毎日を送ってね♪
今度は赤い方でもお散歩してね。赤もとっても可愛いよ(^^)
すずさん
何だか知りませんが、ウェルシーはネックウォーマーが気に入ったみたいで、あれから毎日着けたがります。
犬が嫌がるのに飼い主さんの趣味で、服や小物を身に着けさせるのは犬が可哀想だと思いますが、犬も嫌がらず飼い主さんのテンションも上がり、お散歩が楽しくなるのなら、双方ともにHappyですね。
あ、でも日光浴も大切なので、日差しのある時間は何も着せない方がいいかもですね。
今度は、赤バージョンの写真もUPできたらと思います♪