犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった

日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して

パピーとたくさん遊んでくださいね。

と指導をしています。

盲導犬にとっては「人と一緒に楽しく作業をする」ことが大切なので、候補パピーにはひとり遊びをさせず、人と一緒に遊ぶことを教えていきます。

犬との上手な遊び方を考えていきます。

犬と上手に遊ぶには?

子犬は遊びを通して、人と生活することの楽しさを学んだり、コマンドに従うことを学ぶことができます。

そのためには遊びの中でちょっとした工夫が必要です。

人と遊ぶのが楽しくなる遊び方

パピーウォーカーさんは、おもちゃを使ってパピーとたくさん遊んでいると思いますが、わが家でも主にこんな遊びをしています。

具体的な遊び方に興味のある方は過去記事をご覧くださいね。

ボール遊びをする子犬

1.引っ張りっこ遊び

ロープなどを使って「OK」の合図で咥えさせ「OUT」の指示で離すようにします。

これができるようになったら間に「Sit」「Down」「Wait」などを入れていくと、遊びながら指示に従うことも楽しくトレーニングができます。

関連記事→アウト・オッケーおもちゃで遊ぼう!人と遊ぶのが楽しくなる室内遊びの教え方

2.ボールの持って来い

ボールを投げて「OK」の合図で持ってきてもらい「OUT」の指示で離す。

おもちゃで遊ぶのが楽しい。

だと、なかなかボールを持ってきてくれず

おもちゃを使って人と一緒に遊ぶのが楽しい。

と思ってもらうことが大切ですね。

関連記事→犬とちょっと上級のボール遊びを楽しもう

3.おもちゃ探しゲーム

引っ張りっこや持って来い遊びが、どちらかというと本能を満たす遊びなのに対して、隠したおもちゃを探す遊びは「頭を使う遊び」になります。

犬のレベルに合わせて難易度を変えると楽しめます。

関連記事→おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?

犬の性格に合わせて遊びのリズムを変える

ウェルシーは人への期待が高く、人と一緒に何かをするのが大好きです。

なので、遊ぶのも大好きなのですが、引っ張りっこやボールの持って来い遊びは、興奮しがちです。

ウェルシーが楽しいと感じる遊びのリズムがあるみたいで、それが「ミッキーマウスマーチ」のテンポだということに最近気づきました。

タッカタンタッカタンタッカタカタン♪

ウェルシーのノリがいいので、今まで自然にそのリズムで遊んでいたようです。

特にパピーレクチャーのときは周りの人や犬に気を取られず、自分に集中して遊んでくれるリズムがミッキーマウスマーチで、無意識にそのリズムで夢中づくりに臨んでいました。

夢中づくりウェルシー

それは、ウェルシーにとっては興奮を煽るリズムでもあったようで、おそらく遊びが終わった後も、体は疲れていても頭はスイッチが入ったままの覚醒状態になっていたと思います。

ウェルシーは興奮しやすい仔なので、今までもお散歩はゆったり歩いたり、声のかけ方や人の動き方も穏やかにゆったりにするように心掛けていました。

遊びの中でも「Wait」で時間を取ったり、ゆっくり動く場面も入れるように心掛けていたつもりです。

しか~し!

遊び方がミッキーマウスマーチじゃダメじゃん!

と、今更ながら気付きました(もっと早く気付けよ!です)

最近は「キラキラ星」のリズムで遊んでいます。

キ~ラキラ光るお空の星よ♪

かなりゆっくりなテンポになり、ウェルシーも??でしたが、最近は穏やかに遊んで満足するようになりました。

ボールを持って来る犬

遊びのリズムを変えてまだ1週間くらいですが、夫が

ウェルシーは興奮してもすぐ落ち着くようになったね。

と言うようになりました。

キラキラ星のリズムで遊んでいるからね~♪

と言うと

関係ないだろう?

成長してきたってことだろう?

と言いますが、私も正直なところは分かりません。

ただ、遊びのリズムが今までウェルシーの好きなリズムにはまりすぎていて、体は疲れても頭は覚醒状態の時間が長かったとすると

自分が大好きなこと=人への興奮

に対しても、些細な刺激で興奮スイッチが入りやすくなってしまうのではないかと思うのです。

これは逆のパターンも同じですね。

「楽しい」と感じることで、犬のやる気を引き出せるので、ノリの悪い仔は少しアップテンポで遊んであげると良いのかもしれません。

まとめのようなもの

犬にとっての遊びは、自分が思っていた以上に奥が深いのかもしれません。

遊びを通して、人との絆を強めたり指示に従うことを教えたりすることができます。

良い遊び方をして、犬に良い学習をしてもらえるように心掛けていきます。

遊びを主導する人のリズムも、犬の心に影響を与えるのかもしれないと思いました。

いろいろと工夫をしていきます。

スポンサードリンク
PREV
犬がわがままで反抗的で困っています
NEXT
犬連れ与野七福神めぐり

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

サッカーボールをくわえる犬

ゴープロで走りまわる犬を撮ってみました

みなさん 明けましておめでとう♪ ウェルシーだよ♪ みんな、お正月を楽しんでいる? あたしは

記事を読む

可愛いシーズンパンツ

犬の発情出血について知っておいてね 2回目のシーズンが来ました

ウェルシーだよ♪ あたしね、2月15日から2回目のシーズンが始まったよ。 そして、今回は

記事を読む

犬が好むおもちゃの選び方と遊び方のコツ

二頭目の パピーを迎えるにあたって、おもちゃの確認(壊れているものは処分)と追加購入をしました。 犬

記事を読む

座る犬

犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含んでいて、健康に良さそうですよね

記事を読む

寝ている犬

氏か育ちか?犬の性格は遺伝と育ちのどちらで決まるの?

子育て中の皆さん、お子さんは両親のどちらに似ていますか? なぜか似て欲しくないところばかり似てしま

記事を読む

散歩する犬

成犬のしつけは犬と仲良く暮らすことを目指す

子犬の頃にうまくしつけたと思ったのに、成犬になってから言うことを聞かないということはありませんか?

記事を読む

舌ペロする子犬

おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?

ウェルシーは委託当初から遊ぶのが大好きでした。 おもちゃを動かすとすぐに乗ってくれます。 お

記事を読む

挨拶するアヒルと犬

友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情

ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ

記事を読む

水遊びをする犬

河口湖で遊ぼう

2014年5月18日 静岡駅での募金活動とレクチャーが終わって河口湖に一泊しました。 い

記事を読む

おもちゃで遊ぶ冬の午後

お気に入りのぬいぐるみの「とらじろう」が入院中。 手術待ちなので、くまさんのぬいぐるみ

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑