ラブラドールレトリバー5歳|老化現象?代謝が落ちてきた?

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

愛犬の健康管理の一つとして、時々体重をチェックすることは大切ですね。

太ったか痩せたかを、見た目で判断するのは難しいです。

愛犬の適正体重を知って、数字で把握していると太り過ぎ、痩せ過ぎなど「過ぎ」になる前に気付き、修正することができます。

体重の変化で初期の病気も見つけやすいかもしれないですよね。

座る犬

犬も夏太りする

近年は夏太りする犬も多いのだそうです。

理由や気を付けたいことなどは

こちら→犬も夏太りする

に書いています。

この記事を書いたときウェルシーは2歳4か月で、出産に備えて増量中でした。

フードは160g×2回で、ようやく体重が増えてきたところだったので、当時は夏太りなんて

ふ~ん、そうなんだ。

くらいに思っていました。

その頃はフードを増やせば下痢をしたりして、体重を増やすことに苦労していましたからね。

ウェルシーの適正体重は、繁殖スタッフさんによると27.0㎏~27.5㎏だそうで、それを保つようにご指導をいただいています。

【注記】

繁殖犬ママ犬は出産育児のあとは体重がガクッと減ります。

ウェルシーは2回とも2㎏程度の減少でしたが、5㎏減ってしまったというママ犬も知っています。

なので日頃の体重目標は、出産育児に備えて訓練犬より多めに設定されています。

散歩する犬

体重が安定してきた頃から、フードは150g×2回にしていました。

時々27.0㎏を切ってしまうので、定期的に体重を測りフードを155gにすることもありました。

ほんとに夏太りするんだ!

と思ったのは3歳の夏からです。

増量命令が出ていた2歳までは感じませんでしたが、3歳の夏は体重が27.8㎏にまで増え

これが夏太りか~!

と思いました。

犬は一般的に夏の暑さが苦手ですが、ダブルコートの犬は特に暑さが苦手です。

ラブラドールレトリバーも例外ではありません。

早朝や日が落ちてから散歩に行っても、朝から暑く夜も熱帯夜という昨今、犬にとっては辛く、お散歩の距離が伸びません。

そこへきて食べる量は変わらないのですから

そりゃあ、太るわな。

です。

そのとき、初めてフードの量を1回あたり150g→145gに減らしました。

体重がすぐに減るわけではないのですが、散歩も楽しくなる10月頃には27.0㎏くらいになったので、またフードの量を150gに戻しました。

4歳の夏も同じ状況で「去年と同じ」対応で乗り切りました。

5歳の夏代謝が落ちてきた?

今年、5歳の夏も8月に入り体重が27.8㎏になったので、フードを145g×2回にしました。

そのフード量で27.8㎏より増えることはありませんでしたが、27.5㎏を切ることもありませんでした。

しかし、涼しくなってお散歩の距離が伸びてくれば、27.5㎏を切ったあたりで落ち着くだろうと思っていました。

ところがですよ!

10月が過ぎ、11月が過ぎても体重が減りません。

12月に入ってようやく27.3㎏くらいになってきました。

今日(12月28日)の体重は27.2㎏でした。

体重測定

27.2㎏

フードは145g×2回のまま、増やさなくていいかな~。

という感じです。

フードの量を戻せないということは、代謝が落ちてきたってことですよね。

やっぱり、もう若くないんだなあ。

6歳の夏は140gとか、135gになっちゃうかもですね。

まとめのようなもの

ウェルシーとの生活は穏やかで優しい時間が流れ、私たちはウェルシーに日々幸せな時間をもらっています。

しかし

ウェルシーも下り坂を降りているんだなあ。

と感じることがポツポツ出てきました。

今年はお休みでしたが、来年は3回目の出産があるのではないかと思って気を張っています。

動物愛護法によると

メス犬の交配年齢および出産回数については

  • 生涯出産回数は6回まで、交配時年齢は6歳以下とする。
  • ただし、7歳に達した時点で出産回数が6回未満であることを証明できる場合は7歳まで交配可能。

という項目が2022年6月からの適用になります。

となっているので、出産があったとしても6歳の来年が最後になるでしょう。

ただし…の項目がありますが、若い繁殖犬が控えているのできっと大丈夫。

犬時間は早いですね。

ついこの前、パピーだったのに!

と思うのですが

代謝が落ちてきているんだなあ。

と感じた5歳の夏から冬でした。

スポンサードリンク
PREV
富士ハーネスキャンドルナイト|盲導犬の数が減少している!
NEXT
【委託終了式】繁殖犬飼育ボランティアの気持ちとか

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

生後3か月の子犬が遊びにきたよ

ウェルシーだよ♪ ある日、あたしのおうちの駐車場に車が停まった音が聞こえたの。 あれ?

記事を読む

飼主と並ぶ犬

ラブラドールレトリバーの4歳は良きパートナーに成長する頃だね

本日、2021年4月14日にウェルシーは4歳になりました。 ユオン君、ココアちゃん、ウェルシーを産

記事を読む

眠そうな犬

ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと

6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ

記事を読む

立ち止まる犬

犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?

犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか? うちは夫の

記事を読む

散歩する犬

雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと

久し振りに一日中雨になりました。 ウェルシーは、小雨くらいなら気にせずお散歩に行きますが、しとしと降

記事を読む

座る犬

犬には人の気持ちを察する能力がある?不思議なツー事件

犬には人の気持ちを察する能力があると言われています。 まだ分かっていないことも多いようですが、わん

記事を読む

体重25.5㎏

出産に備えて犬の体重を増やしたい!成果がでてきたよ

ウェルシーだよ♪ あたしには将来の出産に備えて「体重を増やすように」っていう指令が出ているんだよ。

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

先輩繁殖犬飼育ボランティアさんのお宅にお邪魔しました

ウェルシーだよ♪ 先輩繁殖犬のクウちゃんのおうちに遊びに行ったよ。 クウちゃんは、今年(

記事を読む

甘える犬

メス犬が発情出血の後に少量の出血!考えられる病気と対策は?

ウェルシーは、6月中旬から7月上旬にかけてシーズンが来ていました。 日本盲導犬協会ではメス犬のシー

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑