子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

公開日: : 第二話 ツムギ, 子犬との遊び方

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです。

面白そうだったので、ツムギとも遊んでみました。

犬を待たせて犬の周りを一周します

ツムギにおもちゃを見せて遊ぶ気満々にさせ「Sit」と言って座らせ「Wait」で待たせます。

座って待つ犬

これ、欲しいな~。

まだまだ、つむたんWaitだよ。

では、いきます。

かごめかごめ♪

まだ待つ犬

籠の中の鳥は

いついつ出やる

まだまだ待つ犬

夜明けの晩に

おもちゃを見る犬

鶴と亀が滑った

座っておもちゃを見る犬

後ろの正面だあれ?

座って振り向く犬

ママ!!

おもちゃをゲットする犬

Good~♪

あれれ、予想に反してすぐ出来ちゃった。

上手に待てたらたくさん褒めて、おもちゃで遊んであげます。

え?

何しているのかわからない?

静止画じゃわかりにくいですよね。

犬を座らせて待たせて、犬の周りを人が一周するという遊びです。

歌ったら面白いかなと思って歌ってみました。

歌わなくていいです(笑)

課題のひとつになっていて、確か次回のレクチャーまでの宿題のひとつにありました。

ツムギ、宿題出来たね~♪

待てが不安な仔は少しずつトライ

最初はすぐに犬が動いてしまうかもしれませんが、1歩動いて待てたら褒める。

次は2歩・・4分の1・・半周・・。

というように少しづつレベルを上げれば、出来るようになるんじゃないかな?と思います。

レベルが上がれば2周3周と回っても、待てるようになりそうですよね。

ハンカチ落とし風にアレンジもできるよ

ツムギ

今度はハンカチ落としにしよっか?

というわけで、ツムギの周りを回る間におもちゃをツムギの後ろに置いて、正面に立って「OK」と言いました。

あれ?

ママがOKって言っているのに、ママ、おもちゃ持っていないよ。

どこ?どこ?

と探す姿が可愛かったです。

すぐに見つかっちゃいますけどね。

それが出来たら今度はツムギを伏せさせて、同じように遊んでみました。

立ちたいけど「Wait」と言われているので私が自分の周りを回っている間、一生懸命我慢するツムギが可愛いです。

DSCF9668

ママちゃん、疲れちゃった。

あたし、もう寝ます。

眠りに落ちる5秒前(笑)

運動量はそんなに多くなくても、人の言うことに集中したり頭を使ったりして、心地よい眠りに落ちてくれました。

まとめのようなもの

しつけの中で「コマンドに従う」ことを教える場面がありますが、盲導犬パピーはおもちゃを使って遊びながら教えていきます。

おもちゃ、おもちゃ!

ではなく人とコミュニケーションを取りながら、人がなんと言うのか考えたり、人の話を聞くように集中したりします。

いろいろなバリエーションで遊ぶと、犬も人も雨の日も楽しめますね。

スポンサードリンク
PREV
子犬の社会化 芝生を体験
NEXT
犬は嬉しいと尻尾を右に振る?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    ツムたんさすが!

    うちの落ち着きない娘には 無理かな?

    前より待てるけど、誘惑に弱い…

    • gd.vol より:

      くるみさん
      多分、コツがわかれば出来るようになります。
      最初から1周しようと欲張らず
      少しでも待てたら褒めてあげるといいかな~と思います。
      新しい遊びに挑戦すると、犬も人もいい刺激になりますね^^

  2. サナ父ちゃん より:

    レクチャ-のカリキュラムがどんどん、変わってるんですね。
    同じ神奈川のセンターで訓練してましたが、新しい内容のものが多いようです。

    サナ送り出してしばらくしてから神奈川のセンターへ行った時、お世話になった訓練士さんとお話ししたのですが、レクチャ-については頻繁に見直しを行い、皆さんで議論して良さそうなモノでしたら、すぐにレクチャ-に取り入れるそうです。

    ワンコ達に対して、本当に真剣に向き合っているんだなぁ、って、読ませて頂いて改めて思いました。

    つむたんも楽しくレクチャ-受けてるようですし、教わることへのストレスも無さそうで本当に良かったです。

    それにしても、つむたんコマンドバッチリ聞けてメッチャグッドですよね。
    あの頃のサナは、

    「わ~い♪みんな、久し振り~!遊ぼ遊ぼ~♪」

    って、兄弟達に向かって突進するし、訓練士さんや兄弟犬のママさん達には

    「サナだよ~♪遊んでよ~♪」

    って、愛想振りまきまくるし、挙げ句テンション上がり過ぎてレクチャ-中にバカっ走り(笑)始めちゃうし…(笑)。

    つむたん、上品な感じでとてもいいと思います。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ツムギも兄のティンバーにはキャピキャピです。
      Y-13胎の仔は「はじめまして」だったので様子見をしていたんだと思います。
      めっちゃ慎重な仔ですからね~。
      次からはどうなるかわかりませんよぉ。
      ツムギの反応が楽しみです。

      サナちゃん、愛想が良くて可愛いですね。
      パピーらしくてとてもいいと思います。

      犬を座らせて、その周りを人が1周するというのは
      イズモの時のレクチャーではやりませんでした。
      訓練士さんたちも日々研究されているんですね。
      毎回のレクチャーでは、今日はどんなことを学ぶのかな?
      ととても楽しみです。

関連記事

見上げる子犬

室内遊びで子犬の頭と心を育てる|おもちゃ探しゲーム

今までに、わが家にきたパピーたち、みんなのお気に入り。 ちょっと頭を使うゲームです。 おもちゃ探し

記事を読む

子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ

最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。 じゃ~ん! ぼく、とらじろうです。

記事を読む

ボール遊びをする子犬

犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった

日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して パピーとたくさん遊んでくださいね。 と指導をしてい

記事を読む

サッカーボールをくわえる犬

ゴープロで走りまわる犬を撮ってみました

みなさん 明けましておめでとう♪ ウェルシーだよ♪ みんな、お正月を楽しんでいる? あたしは

記事を読む

診察台に乗る子犬

病院にて

ツムギにフロントラインを滴下してもらうため、病院に行ってきました。 病院に入ると女性が一人、待

記事を読む

子犬の反抗期の入り口!分かっているけど従わない

ツムギは見慣れない物に対して慎重です。 また、人に対して辛い表現(噛む、吠えるなど)をしないおっと

記事を読む

夏祭り

お盆の間に地域の夏祭りがありました。 露店、盆踊り、花火という定番の小さなお祭りです。

記事を読む

ボールを持って走る犬

【動画】犬の「持ってこい」の教え方は?犬と楽しく遊ぼう

持って来い遊びは、飼主さんがボールなどを投げて持ってきてもらう遊びで、ウェルシーは得意分野です。

記事を読む

犬が好むおもちゃの選び方と遊び方のコツ

二頭目の パピーを迎えるにあたって、おもちゃの確認(壊れているものは処分)と追加購入をしました。 犬

記事を読む

コタツの下に入る子犬

子犬のごはんが2回食になりました|初日が辛いよね

子犬用フードから成犬用フードへの切り替えの時期は、体重の増加が緩やかになった頃から始めます。 日本

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑