食前?食後?犬の散歩はどちらに行くのが良いの?

公開日: : 散歩

犬の散歩は、朝や夕方に行く人が多いように感じますが、食前と食後どちらに行くのが良いのでしょうか?

信号待ち

結論は、注意点はありますが「どちらでもいい」です。

それぞれのメリットとデメリットを調べてみました。

食前の散歩

1.メリット

ラブラドールなどの大型犬は、食後すぐにお散歩に連れて行くのは胃捻転や胃拡張のリスクが高まると言われているので、食前の散歩の方が安心感があります。

(大型犬の方がリスクが高いだけで、小型犬や中型犬にはリスクが無いということではありません)

関連記事→恐怖!犬の胃捻転 原因・治療・予防について調べてみました

2.デメリット

犬によっては、空腹で散歩に連れて行くと低血糖になったり、エネルギー切れのようになったり、胃液を吐いてしまう仔もいます。

また、空腹状態での散歩は拾い食いが増えるとも言います。

食後の散歩

1.メリット

ポチャわんのダイエットには

「食後1時間後に散歩」が効果的です。

これが犬にとって最も糖分を燃焼しやすく、ダイエット効果が高い散歩のタイミングです。

食後1時間経てば、胃から腸へと食べたものが移動して、いい感じに食べた食事の糖分が血液中に含まれ、血糖値が上がっている状態になります。

このタイミングで適度な運動をすれば、糖代謝が効率よく行われ、痩せやすくなるということです。

2.デメリット

食べてすぐ散歩に行くのは、胃捻転や胃拡張のリスクが高まると言われています。

人も食べてすぐに動くと、お腹が痛くなったりしますよね。

では、どのくらい休憩すれば良いのでしょうか?

それは食事量によります。

一般的にはその仔の通常の食事量を食べた場合には2時間程度、軽い食事の場合は1時間程度の休息が必要と言われています。

フードを与えてから散歩まで2時間も待てない場合には、半量程度与え1時間くらい経ってから散歩に行き、帰宅したら残りのフードを与えるのも良いかもしれませんね。

散歩をどう考えるか?

ということも大切です。

散歩を「運動」と考えいていて速足で歩くのであれば、食後少し休んだくらいの散歩は胃捻転などのリスクを考えると危険です。

ゆっくり歩くのであれば、適度な休憩を取って出かければ問題ありません。

愛犬の状態を観察して、休憩時間を考えてあげましょう。

まとめのようなもの

犬の散歩は食前と食後のどちらに行くのが良いのか、考えてみました。

わが家では人のライフスタイルを考慮した結果、朝の散歩は「食前」、夕方もしくは昼間の散歩は「食間」に行っています。

夏の夕散歩は日が落ちてから行くので「夕食前」になりますね。

散歩はゆっくり歩いた方が、犬も人もリラックスできるので、私たちは

ゆっくり歩こう~。

ということにしていますが、途中の公園でボール遊びをすることもあります。

運動の要素が入る日もあるので、散歩は食前や食間に行くのが、遊び好きなウェルシーのライフスタイルにも合っていますね。

そんなに遊びたがらなくなる日もいつかは来ると思うので、年齢と共に変わってくるかもしれませんね。

散歩する犬

「食前散歩」と「食後散歩」

結論としては「どちらでも良い」と思いますが

  • あまりにも空腹だったり満腹状態のときを避ける。
  • 家族の通勤通学など、ライフスタイルを考慮する。
  • 愛犬の特徴(例えば食前の散歩だとソワソワしがちなど)を考慮する。

などから、愛犬と家族の都合に合わせて散歩に行く時間を決めれば良いと思います。

ダイエットには、食後1時間後の散歩が効果があるということです。

適度な有酸素運動ということなので、ハードな運動をしたい場合は「食間」の散歩が良いと思います。

そして、ダイエットのためには食べ過ぎてはダメですよね♪

スポンサードリンク
PREV
出産から2か月|母犬の回復状況
NEXT
【年間パスポート】国営昭和記念公園で作ってみた!全国の国営公園で使用できるよ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

散歩する犬

どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して

記事を読む

犬連れいせさき市民の森公園 河津桜でお花見

先週、河津桜が咲いている川沿いの遊歩道を散策しました。 関連記事→河津桜の散歩道 そのときはまだ

記事を読む

道路のにおいを嗅ぐ子犬

わんこの拾い食い 好みもそれぞれ

ウィンダムママさんから、現在パピーウォーキング中のヴィヴィアンちゃんが、お散歩中に他犬(猫)のフンを

記事を読む

スリングに入っている子犬

犬のお散歩嫌いを克服したい

ウェルシーとのお散歩中に会った女性が、ウェルシーを見て いいこに歩いているね~。 羨ましいわ。 と言

記事を読む

伏せる子犬

犬に散歩は必要?無理に散歩をしなくて良い犬もいると思う

愛犬はお散歩が好きですか? 私はパピーウォーカーとして4頭の子犬を育てましたが、お散歩デビューの様

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

犬の散歩は「犬が楽しい」が大切!うちの散歩ルールはとっても緩い

ウェルシーだよ♪ ママと一緒に公園にお散歩に行ってきたよ。 10月も半ばになってきて、秋らしくな

記事を読む

アイコンタクト見上げる子犬

お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね

お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合

記事を読む

お散歩は探検気分 台風一過

台風が去った翌日、さわやかな秋晴れになるかと思いきや、真夏の暑さが戻ってきました。 今回の台風は、

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑