食前?食後?犬の散歩はどちらに行くのが良いの?

公開日: : 散歩

犬の散歩は、朝や夕方に行く人が多いように感じますが、食前と食後どちらに行くのが良いのでしょうか?

信号待ち

結論は、注意点はありますが「どちらでもいい」です。

それぞれのメリットとデメリットを調べてみました。

食前の散歩

1.メリット

ラブラドールなどの大型犬は、食後すぐにお散歩に連れて行くのは胃捻転や胃拡張のリスクが高まると言われているので、食前の散歩の方が安心感があります。

(大型犬の方がリスクが高いだけで、小型犬や中型犬にはリスクが無いということではありません)

関連記事→恐怖!犬の胃捻転 原因・治療・予防について調べてみました

2.デメリット

犬によっては、空腹で散歩に連れて行くと低血糖になったり、エネルギー切れのようになったり、胃液を吐いてしまう仔もいます。

また、空腹状態での散歩は拾い食いが増えるとも言います。

食後の散歩

1.メリット

ポチャわんのダイエットには

「食後1時間後に散歩」が効果的です。

これが犬にとって最も糖分を燃焼しやすく、ダイエット効果が高い散歩のタイミングです。

食後1時間経てば、胃から腸へと食べたものが移動して、いい感じに食べた食事の糖分が血液中に含まれ、血糖値が上がっている状態になります。

このタイミングで適度な運動をすれば、糖代謝が効率よく行われ、痩せやすくなるということです。

2.デメリット

食べてすぐ散歩に行くのは、胃捻転や胃拡張のリスクが高まると言われています。

人も食べてすぐに動くと、お腹が痛くなったりしますよね。

では、どのくらい休憩すれば良いのでしょうか?

それは食事量によります。

一般的にはその仔の通常の食事量を食べた場合には2時間程度、軽い食事の場合は1時間程度の休息が必要と言われています。

フードを与えてから散歩まで2時間も待てない場合には、半量程度与え1時間くらい経ってから散歩に行き、帰宅したら残りのフードを与えるのも良いかもしれませんね。

散歩をどう考えるか?

ということも大切です。

散歩を「運動」と考えいていて速足で歩くのであれば、食後少し休んだくらいの散歩は胃捻転などのリスクを考えると危険です。

ゆっくり歩くのであれば、適度な休憩を取って出かければ問題ありません。

愛犬の状態を観察して、休憩時間を考えてあげましょう。

まとめのようなもの

犬の散歩は食前と食後のどちらに行くのが良いのか、考えてみました。

わが家では人のライフスタイルを考慮した結果、朝の散歩は「食前」、夕方もしくは昼間の散歩は「食間」に行っています。

夏の夕散歩は日が落ちてから行くので「夕食前」になりますね。

散歩はゆっくり歩いた方が、犬も人もリラックスできるので、私たちは

ゆっくり歩こう~。

ということにしていますが、途中の公園でボール遊びをすることもあります。

運動の要素が入る日もあるので、散歩は食前や食間に行くのが、遊び好きなウェルシーのライフスタイルにも合っていますね。

そんなに遊びたがらなくなる日もいつかは来ると思うので、年齢と共に変わってくるかもしれませんね。

散歩する犬

「食前散歩」と「食後散歩」

結論としては「どちらでも良い」と思いますが

  • あまりにも空腹だったり満腹状態のときを避ける。
  • 家族の通勤通学など、ライフスタイルを考慮する。
  • 愛犬の特徴(例えば食前の散歩だとソワソワしがちなど)を考慮する。

などから、愛犬と家族の都合に合わせて散歩に行く時間を決めれば良いと思います。

ダイエットには、食後1時間後の散歩が効果があるということです。

適度な有酸素運動ということなので、ハードな運動をしたい場合は「食間」の散歩が良いと思います。

そして、ダイエットのためには食べ過ぎてはダメですよね♪

スポンサードリンク
PREV
出産から2か月|母犬の回復状況
NEXT
【年間パスポート】国営昭和記念公園で作ってみた!全国の国営公園で使用できるよ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある

7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

伏せる子犬

犬に散歩は必要?無理に散歩をしなくて良い犬もいると思う

愛犬はお散歩が好きですか? 私はパピーウォーカーとして4頭の子犬を育てましたが、お散歩デビューの様

記事を読む

遊んだりのんびりしたり 子犬の散歩

梅雨の中休み と言っても晴れると30℃越えになります。 暑くて外へ行く気もしませんが、午

記事を読む

散歩デビュー前の抱っこでお花見

4月2日にシオンを連れて、近くの公園にお花見に行きました。 10年くらい前は人出も少なく、穴場のお

記事を読む

パパさんの幸せな日々が復活 お散歩も落ち着いてきたよ

生後5か月を過ぎてもパパにだけカミカミしていたシオンですが、ようやく噛まなくなりました。 悩み

記事を読む

マイペースな子犬との散歩 まだまだ大変だぁ

台風の影響でお天気がいまいちのシオン地方です。 雨の隙間を縫ってシオンとお散歩に出かけました。

記事を読む

お散歩中の不可解な行動

いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横

記事を読む

立ち止まる犬

犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力

ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑