ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー
ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりしたり、一声吠えることがあります。
チャイムの音に吠えることもあるのですが、人が先に対応すると吠えないので、来客を知らせてくれているのかな、とポジティブに考えています。
実際、お風呂掃除をしていたり、二階などピンポンが聞こえにくいところにいるとウェルシーが一声「わん!」と言ってくれるのは
ママ~
誰か来たよ~。
と言ってくれている気がして重宝だったりします。
ラブラドールは番犬に向かない
ラブラドールレトリバーは番犬には向かないと言われます。
個体差はありますが、一般に温厚で人懐こいので泥棒に入られても
遊んでくれるの~?
という感じでニコニコし、おまけに食いしん坊なのでおやつで手懐けられ
こんなに大きな犬がいるのに泥棒に入られたの?
という事態になる(経験はありませんが)と聞きます。
だって吠えないもん
わが家は道路から駐車場を通って、玄関に行く造りになっています。
駐車場に面した部屋は日当たりも良く明るいので、ウェルシーはよく窓辺で日向ぼっこをしています。
外から見るとこんな感じです。
駐車場から丸見えになるので、玄関先のポストに郵便物を入れる郵便配達員さんや、宅配の配達員さんがウェルシーからも見えます。
今はスマートメーターになっているので、電気やガスの検針もありませんが、以前は検針員の人も敷地に入っていました。
そういった人たちは用事が済むと帰ると理解しているのでしょうか?
今までウェルシーは、その人たちに吠えたことはありません。
ご近所さんにも
犬がいるとは思えないよね。
と言われ、私も
身体は大きくてもラブラドールは番犬には向かないよね~。
などと言って笑っていました。
ウェルシー不審者を撃退?
ところがです。
ある日、いつものように日向ぼっこをしながら寝ていたウェルシーが突然
わん!わんわん!う~!わん!
と、普段だったら吠えても一声なのに「う~!」と唸りまで入って数回吠えました。
しかも太く大きな声でした。
私は別の部屋にいたのですが、あまり聞きなれないウェルシーの吠える声にびっくりして
ウェルシー!
どうしたの?
とウェルシーのいる部屋に行くと、ウェルシーがカーテンの向こうに入って仁王立ちになり、さらに
う~!わん!!
と吠えました。
道路の方へ出ていく人影が、レースのカーテン越しに見えました。
短髪でグレーっぽいニットの帽子をかぶり、サングラスにマスク、顔は全く分かりませんでしたが、体格は女性のようにも見えました。
え?
もしかして(ポスト付近ではなく)敷地の中の方まで入った?
何用?
実は優秀な番犬のセンスがあるかも?
人が家の前を通るだけで誰彼かまわず吠える犬だと、ご近所さんだって
あ~。
また吠えてる~。
あの家の犬、いつも吠えるよね。
毎度のことだよね。
とうるさいとは思っても、気に留めてはくれないかもしれません。
郵便屋さんや宅配の配達員など、お馴染みの制服(バイク、車)の人には吠えないけれど、見慣れない人、怪しい雰囲気を感じる人など、ここぞというときに吠えて知らせてくれるのが優秀な番犬だと、私は勝手に思っています。
ウェルシーは盲導犬の繁殖犬です。
盲導犬というのは「番犬」とは最も遠い位置にありそうな適性ですよね。
ウェルシー
君は、家庭犬の立場で何年も暮らすうちに、番犬のセンスも身に着けたのかい?
知らない人でも初めての人でも、いつも愛想を振りまいてヘラヘラしている君が、人を威嚇するように吠えるのを初めて見てびっくりしたよ。
「優秀」な番犬だったら大歓迎だけどね。
空き巣や強盗は下調べをしているらしい
今年の1月19日に、東京の狛江市で90歳の女性が手足を縛られるなどして暴行され殺害され、指輪や高級時計などを奪われるという事件がありました。
単純な強盗殺人事件(それでも十分怖いですが)ではなく、組織的な犯行ということで捜査が進められていますね。
空き巣ではなく、住居に人がいるのを狙って、暴行を加えて金品を奪っていくのがさらに怖いです。
こういった事件が起こると模倣犯なども現れたりします。
空き巣や強盗は行き当たりばったりに家に入るのではなく、事前に調査をしていると言います。
今回の人はセールスだったり訪問販売の人で、怪しい人ではなかったかもしれませんが、そういう人を装って留守がちだとか在宅がちだとかを調べている可能性だってあります。
わが家に入ったってめぼしいものなどありませんが、そうは言っても生活費くらいはどこの家庭にも置いてあるものなので、そのために怖い思いはしたくないですよね。
日本はもう「安全な国」ではないかもしれないので、防犯意識を高く、気を引き締めていきます。
まとめのようなもの
ラブラドールレトリバーは警戒心が少なく人懐こいので、番犬には向かないと言われます。
ウェルシーもラブの中のラブという感じで、人懐こく愛想が良く、パピーの頃には「人」に対して
遊ぼう!わん!
と吠えるのはありましたが、今まで人を威嚇するように吠えることはありませんでした。
ウェルシーと5年以上暮らしてきて、窓越しとは言え人に対して追い払うような吠え方をしたのは初めてのことで驚きました。
ウェルシーのことはよく分かっているつもりになっていますが、今まで知らなかった一面が見えることがあり、それもまた犬育ての楽しみかもしれませんね。
ウェルシーは、やるときはやる仔なのか?
関連記事
-
-
犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?
先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりま
-
-
犬の拾い食いは叱っても取り上げても直らない!しつけのポイントは?
子犬なら多かれ少なかれ拾い食いをすると思いますが、ラブラドールレトリバーは元来の食いしん坊な気質も
-
-
犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう
ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、
-
-
犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆の小京都を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉は今から約2000年前に弘法大師が発見した温泉と言われていて、伊豆を代
-
-
チャイムが鳴ると吠える犬
ウェルシーは委託された頃から何かと吠える仔でした。 要求、興奮、警戒などが主な「吠え」の理由でした。
-
-
出産後の母犬は体の回復に3か月はかかるらしい
ウェルシーは2019年12月15日に初めての出産をしました。 もうすぐ出産から3か月が経ちます。
-
-
犬が手足を舐めるのはストレス?寝る前だけや舐め続けなければ心配無し
犬のしぐさを見ていると手や足を舐めていることがありませんか? ウェルシーは前足をペロペロ舐めている
-
-
成犬のしつけは犬と仲良く暮らすことを目指す
子犬の頃にうまくしつけたと思ったのに、成犬になってから言うことを聞かないということはありませんか?
-
-
悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です
ウェルシーを朝の散歩に連れて行った夫が帰ってきて、めっちゃ不機嫌でした。 話はこうでした。 他人の
-
-
出産から2か月|母犬の回復状況
ウェルシーは2021年12月6日に2回目の出産をしました。 子犬たちは生後54日目に、それぞれのパ
Comment
えっ!ウェルシーちゃんすごい👏👏
不審者撃退してくれたのかも〜!
うちのケインも番犬向きではなさそうですが、大型犬が家にいるだけでもちょっとは敬遠してくれるかな。相手が犬嫌いなら、、😁
ケインママさん
えっ?
ですよね。
めっちゃびっくりしました。
犬がいるだけでも防犯効果はあると思いますが、物騒な世の中なので気を付けましょうね~。