愛犬を「お利口な犬」と褒められると嬉しい!でも犬は我慢していないかな?

公開日: : 犬育て

愛犬を「お利口だね」と褒められることは多いですか?

わが家のウェルシーさん、もちろんお利口です。(親バカ)

お利口な犬は好ましいように思いますが、もしかしたら犬はストレスを溜めているかも?

今日はそんなお話です。

紫陽花と犬

お利口な犬ってどんな犬?

お利口な犬ってどんな犬でしょうか?

他人や他犬に吠えたり威嚇したりせず、自己主張して吠えたり噛んだりすることも無く、いつも飼い主さんの指示に従うことができる。

おとなしくて聞き分けがいい犬。

そんなイメージがありませんか?

1.お利口な犬は理解力が高く頑張りすぎる

お利口な犬は理解力が高いので、飼い主さんの望んでいることを理解する能力に優れています。

また、褒められること、飼い主さんが喜ぶことに喜びを感じる感受性も高いので、飼い主さんの期待に応えようと、生活のルールを覚えたり、飼い主さんの指示などのトレーニングを頑張ります。

ウェルシーもそういう傾向が強いです。

その他にも、小さい子どもにいじられてもじっと我慢しますし、人の指示があると自分の主張があっても引っ込めます。

しかし限界もあって、そこを超えると

もうやだ!!

と言いますが、犬によっては

ちゃんとやらなきゃ!

という気持ちが強く、頑張りすぎて疲れてしまう仔もいます。

ウェルシーは叱っても

なんのこと?

ですが(笑)叱られるとシュンとしてしまう仔もいます。

わんこなりに

飼い主さんに叱られる自分はダメな仔なんだ~。

と思ってしまうのかもしれませんね。

2.お利口な犬は単調な生活に飽きる

お利口な犬は理解力が高いので、飼い主さんの伝えたいことを読み取って、飼い主さんが望む行動を取ることが上手です。

また、自分で「どうしたらいい?」と考えて行動することもできるので、しつけもしやすく、人の苦労が少ないかもしれません。

人が満足してしまう分、生活が単調になりやすく物足りなさを感じるかもしれません。

現代の犬は狩りをしないので、単調な生活では身体も頭も使う場面が少なく、能力を持て余してしまうのでしょうね。

なので、その仔の体力や性格に合わせて、生活に変化を付けてあげるのもいいですね。

ウェルシーは寝るのが趣味みたいな仔ですが、おもちゃ探しゲームなど、頭を使う遊びが好きですし、持って来い遊びやアジリティも好きです。

お出かけをして、知らない道を歩くのも楽しんでくれます。

散歩する犬

新聞を持って来る、食べ終わった食器をキッチンに運ぶ、など「お仕事」を与えると楽しむ仔もいます。

やりすぎると「変化」や「お仕事」が「ストレス」になるので、犬の状態に合わせることが大切ですね。

3.お利口な犬は感受性が強い

お利口な犬は人の心の動きに敏感で、人の望む行動を取ることが上手です。

これは洞察力に優れていて、感受性が強いということです。

ウェルシーは繊細なところがあるので、家庭内の不穏な空気を敏感に感じ取りますし、家族間の不和やトラブルに強いストレスを感じてしまう傾向があります。

感受性の強さはあっても、おおらかに対応できる仔もいるかもしれませんが、愛犬が繊細な面を持っていたら、人も感情のセーブに気をつけなくてはですね。

まとめのようなもの

犬に対する「お利口」という言葉には多分に

人にとって都合が良い。

という意味合いが含まれているように感じます。

なので、私自身はウェルシーのことを

お利口な犬だね。

と言われると、相手が褒めてくださっているのは分かっているのですが

人の都合を優先して、犬自身がやりたいことを我慢させているかな。

犬自身も、褒められるために自分を諦めていないかな。

などと思ってしまいます。

犬がお利口だと、飼い主にとって良いように思いますが、人が気付かないところで犬が我慢をしていたり、ストレスを溜めていることがあるかもしれませんね。

犬が自己主張をして吠えたりすると、問題行動のように捉える人もいますが、犬が自分の気持ちを表現することは問題行動ではありません。

愛犬が我慢を重ねてしまうより、言いたいことを伝えてくれる方がいいですよね?

犬の言い分も聞いてあげて、お互いに仲良く暮らせるように、生活を整えていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
盲導犬育成ボランティア10周年!ウェルシー子もパピーウォーカーのもとへ委託されました
NEXT
犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

子犬の後追いはいつまで続く?

ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて

記事を読む

散歩する犬

犬は飼い主に似るって本当?犬の性格は環境や年齢によって変わるの?

犬は飼い主に似ると言いますが、本当でしょうか? また年齢によって性格が変わってくるものなのでしょう

記事を読む

お散歩楽しいね

犬にも思春期がある?思春期の特徴と子犬への接し方

犬の思春期は、生後6か月から9か月頃なのだそうです。 初めて犬を育ててみて 犬も人間も成長過程は

記事を読む

ちょっと怖いな 激しい雨と風の音

シオぴ~地方に台風がやってきました。 何しろ、8月の平均雨量以上の雨の量が1日で降りましたから

記事を読む

主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉

2013年9月 イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。 イズモは9月20日で、生後3か月

記事を読む

ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬

生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました

記事を読む

駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法は

記事を読む

パピーらしくなってきた!

えっ? つむたん、もうすぐ8か月齢でしょ? お姉さんになってきた! じゃないの?

記事を読む

座る犬

面倒見ているのは私なのに愛犬に嫌われ仲直りしたいです

私の友人はトイプードルを飼育しています。 名前はみかんちゃん。 ご主人と社会人の娘さんと友人の3

記事を読む

隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?

犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑