カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました
公開日:
:
健康管理
*記事には広告が含まれていることがあります。
夫の親戚の人にカークランドシグネチャー(コストコ)のドッグフードをいただいたので、ウェルシーに食べさせてみました。
最後の出産(2023年4月)のあとの産後太りは解消して、26㎏台へのダイエットを目指していますが、このフードを食べている間(約3週間)は27.2㎏前後を維持で行く予定です。
コストコで購入できるカークランドシグネチャードッグフードを、わが家なりに評価してみました。
カークランドドッグフードとは
カークランドとは、コストコのオリジナル商品ブランドです。
ドッグフードは、パピー用、成犬用、シニア用などいろいろなジャンルを揃えています。
人気のグレインフリータイプのフードもあります。
カークランドドッグフードの特徴
1.大容量
コストコと言えば箱買い、まとめ買いで利用する人が多いですよね?
ドッグフードも大容量で、9㎏~18㎏くらいの製品がメインになっています。
大型犬を飼育している人や、多頭飼いしている人にはありがたいですが、小型犬を飼育している人は、数家庭で分け合うなどをしないと使いきれないかもしれませんね。
2.コスパが良い
わが家でいただいたフードは「カークランドシグネチャー成犬用18㎏、ラム、ライス、ベジタブル」です。
愛犬が亡くなってしまったので不要になったということで、開封してありましたが開封日を聞いたところ、まだまだ賞味期限に問題ありませんでした。
ドッグフードは開封したら1か月程度で食べきるようにとされています。
ネット販売の価格を見ると、お財布に嬉しい価格帯ですよね。
3.中身はどうなの?
このお値段って魅力的ですが、中身はどうなのでしょう?
カークランドは「プレミアムドッグフード」と謳っており、低価格・高品質を売りにしています。
【原材料】
ラム、ラムミール、玄米、米、米ぬか、卵加工品、えんどう豆、えんどう豆粉、ドライイースト、鶏脂、精製麦、乾燥ビートパルプ、フラックスシード、ジャガイモ、香料、フィッシュミール、キビ、塩化カリウム、食塩、DL-メチオニン、塩化コリン、タウリン、ニンジン、乾燥ケルプ、リンゴ、クランベリー、ローズマリー抽出物、パセリ、乾燥チコリルート、ミネラル類、塩化コリン、ビタミン類、グルコサミン/コンドロイチン
となっています。
【成分】
粗蛋白質 23.0%以上、粗脂肪 14.0%以上、粗繊維 4.0%以下、粗灰分 7.5%以下
水分10.0%以下、亜鉛200㎎/㎏以上、セレニウム0.35㎎/㎏以上、ビタミンE 150IU/㎏以上、タウリン0.12%以上、オメガ6脂肪酸2.2%以上、オメガ3脂肪酸0.4%以上、グルコサミン塩酸塩300mg/㎏、コンドロイチン硫酸塩100mg/㎏
となっています。
食べさせてみました
粒の大きさです。
直径1.5㎝くらいでしょうか?
中型犬や大型犬にはちょうど良さそうですが、小型犬には大きそうですね。
ウェルシーは美味しそうに食べてくれて、切り換えのときは慎重に少しずつ切り替えましたが、体調も崩さず問題ありませんでした。
わが家での評価
1.主原料について
原材料は多く使用しているものから記載されているので、トップに「ラム」が来ているのは評価できます。
ラムミールの「ミール」とは畜産副産物のことで、内臓や骨、皮、血液など、人用には使用されない部分のことを言います。
個人的には「それが悪い」ということは無いと思っています。
ウェルシーは鶏手羽肉がお気に入りで、人が食べない骨ごと食べていますから…。
こちら→うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点
ただ、悪質な商品には、病死した家畜の肉なども入っていることがあるということも聞きます。
○○ミールや○○粉を避けた方がいいという人は、そこを心配しているのでしょう。
2.穀物について
グレインフリーフードが、犬にとって良いのかどうかは分かっていない部分も多いらしいのですが
こちら(外部リンク)→犬に穀物はダメって本当?グレインフリー神話が生まれた理由を説明します
という考え方も頭に置いておこうと思っています。
個人的には穀物については、その仔に合うかどうかと飼主さんの考え方次第だと考えています。
ウェルシーに関しては
- 犬は肉食寄りの雑食と考えている(飼い主の考え)。
- ウェルシーに穀物アレルギーは無い。
なので、穀物入り(穀物メインではなく)ドッグフードOKと考えています。
3.油脂について
油脂については「動物性油脂」などの表現ではなく「鶏脂」「フラックスシード(亜麻仁油)」と具体的に記載されていて、犬にとって安全な食べ物であるので安心できます。
4.香料・酸化防止剤について
香料については、天然由来なのか合成香料なのか分かりません。
犬の食欲をそそる香りが付けられているのかもしれませんが
必要なものなの?
と思いました。
酸化防止剤については、ローズマリーエキスと天然由来の物を使用しています。
また、着色料や合成保存料も使用していないので安心感があります。
5.成分について
成分は、粗蛋白質 23.0%以上、粗脂肪 14.0%以上、粗繊維 4.0%以下、粗灰分 7.5%以下
と、AAFCOの基準を十分満たしていて、犬にとって必要なたんぱく質や脂肪がしっかり摂れるフードと言えます。
また、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、グルコサミン、コンドロイチンなどが表記されているのも年を重ねていくウェルシーには合っていると思います。
*AAFCO(American Feed Control Officials)とは、犬猫用ペットフードの栄養基準やラベルの表示基準やガイドラインを作成する団体です。
まとめのようなもの
カークランドシグネチャードッグフード、ラム、ライス、ベジタブルは、赤字で書いた香料、ミールのように気になるところもありますが、低価格・高品質なフードだと思いました。
主原料も、チキン、ラム、フィッシュなどがあり、種類も、パピー用、成犬用、シニア用、グレインフリーなど豊富です。
デメリットは、普通の成犬用のフードは一袋18㎏の大容量の物しかないので、お試しができないこと、大型犬や多頭飼い以外の家庭は、賞味期限内に食べきれないかも…です。
ヒューマングレードまで求める人には選択肢に入らないフードになりますが、大型犬や多頭飼いの飼い主さんでコストコが近くにある人には、この価格と品質のバランスは魅力的なフードだと感じました。
関連記事
-
-
犬の睡眠時間 平均はどのくらいなの?
ウェルシーだよ♪ みなさんの趣味は何? あたしはママに、ウェルシーは寝るのが趣味だね。 って言
-
-
大型犬のドッグフード選びはここに注意
ドッグフードって、種類が多すぎて何を選んだらいいのか迷いますよね。 誰か このフードがいいよって提
-
-
犬の皮膚トラブルをケアするシャンプーとコンディショナー【脂漏症・膿皮症・アトピーなど】
ウェルシーは2023年4月16日に3回目の出産をしました。 出産の後はホルモンのバランスが変わった
-
-
本格的に暑くなる前に!わんこの暑さ対策を始めよう
今年の冬は寒かったです。 お彼岸の頃も寒かったので 今年の春はなかなか暖かくならないのかな?
-
-
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました
*記事には広告が含まれている場合があります。 ウェルシーは避妊手術のあと、お腹の中にしこりがで
-
-
犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました
4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな
-
-
病院初体験 2回目のワクチン接種
4月16日 2回目のワクチン接種のため、動物病院に行きました。 この日は暖かくお天気も良
-
-
犬が手足を舐めるのはストレス?寝る前だけや舐め続けなければ心配無し
犬のしぐさを見ていると手や足を舐めていることがありませんか? ウェルシーは前足をペロペロ舐めている
-
-
うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点
わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して、9月に避妊手術をしました。
Comment