夏だけじゃない!冬も犬の脱水症に注意しよう

公開日: : 健康管理

*記事には広告が含まれていることがあります。

犬の脱水症というと、暑い時期に起こりがちだと思ってしまいますが、意外と冬も注意が必要です。

暑い時期は「喉が渇いた」と感じやすいのですが、冬は喉の渇きを感じにくくなります。

座る犬

喉が渇いていなくても、体は水分不足になっていることがあります。

冬も脱水症に注意しよう

地域によって違いはあるかと思いますが、ウェルシー地方の冬は晴れる日が多く、空気が乾燥します。

そして、冬はエアコンやストーブをつけるので、空気がさらに乾燥します。

ストーブに当たる犬

空気が乾くことで体の水分が奪われがちなのに、寒いため喉が渇きにくく、脱水状態になりやすいと言えます。

犬が1日に必要とする水分量は?

犬が一日に必要な水分の量は、季節や年齢、活動量などに左右されますが、「体重(㎏)×60ml」が目安になるそうです。

計算方法もいろいろあるようですが、一応目安としますね。

ウェルシーの場合は、27㎏×60ml=1620ml

500mlのペットボトルで3本強ですね。

暑い時期なら、そのくらい飲んでいそうです。

でも、寒い時期は…。

ごめんなさい!

500mlのペットボトルで、2本まで飲んでいないと思います。

水分が不足するとどうなるの?

水分は体の働きに大変重要なものです。

不足するとどんな影響があるのでしょうか?

1.血液の粘度が上がる

体の中の水分が不足すると血液の粘度が上がり、いわゆるドロドロ状態になります。

血液の流れが悪くなることにより、心臓への負担が増えます。

2.泌尿器系のトラブル

飲水量が少なくなると、おしっこが濃くなって結晶ができやすくなります。

そして、おしっこと一緒に体外に排出されにくくなるため、小さな結晶や結晶が固まった結石が、尿路をふさいだり尿路にたまったりする尿石症の症状が出やすくなります。

飲水量が減っておしっこの量が少なくなると、細菌が膀胱に長時間とどまりやすくなるため、細菌性膀胱炎になりやすくなります。

3.腎臓病

腎臓は、血液に含まれている老廃物をろ過するために水分を必要とするので、水分が不足していると代謝もうまく行われなくなる可能性があります。

腎臓に負担がかかり、腎機能が低下することがあります。

4.歯周病

口の中が乾きやすくなることで細菌が増え、歯周病になりやすくなります。

水分が不足しているときのサイン

犬が水分不足のとき、体にはどのようなサインが現れるのでしょうか?

1.おしっこの色が濃い

これが一番分かりやすいでしょうかね。

ウェルシーは、量も少なくなります。

長年付き合っていると、いつもの大まかな量や濃さが分かるので

いつもより濃いな。

とか

あれ?

少ない!

と思ったりします。

このような状態が続くと、代謝が悪くなり腎臓に負担がかかったり、膀胱炎など泌尿器系のトラブルを招いたりする恐れがあります。

2.便が硬い、便秘

便は健康のバロメーターですね。

体の水分が不足していると、便の量が少なかったり、硬かったり便秘になることもあります。

3.皮膚の弾力が無くなる

犬の首の後ろの皮膚をつまんで離すと通常はすぐに戻りますが、脱水状態になっていると戻りが悪くなります。

冬も水分を摂らせるには

わが家では、ウェルシーが新鮮な水を自由に飲めるように、排泄のたびに水入れの水を換えて置いてありますが、寒くなると水を飲む回数が減ります。

しかも、ごはんはドライフードなので水分量は無いようなものですよね。

1日2回のごはんのときには、フードに水(寒い時期はぬるま湯)を入れています。

正確に測ったことはありませんが、目分量でコップ2/3くらい、150ml前後でしょうか?

一応意識しているので、一般的な量より多いのではないかと思っていますが…。

その他、散歩のときには2~3回給水して、室内にいる間に自発的に飲む量を入れても寒い時期は500mlのペットボトルで、2本まで飲んでいないと思います。

水を飲む犬

ウェルシーが必要とするらしい1620mlは、寒くなるにつれて摂取できなくなっているのが現状です。

あくまで目安なので、あまり気にする必要は無いと思っていて、おしっこの量や色で判断していますが、どうしたら冬も水を飲ませられるでしょうか?

犬友さんの中には

  • 冬は冷たい水(室温でも)だと飲まないので、ぬるま湯を置いておく。夏は氷を一つ入れておく。
  • においに釣られて飲んでくれるので、水に肉のゆで汁やヨーグルトを少し垂らす(腐敗注意)。
  • 犬用ミルクや果物を与える。

という人もいました。

まとめのようなもの

夏は熱中症の心配もあり、水を飲む機会を増やしてあげていますが、冬は難しいですね。

飲みなさいね♪

と言ったところで飲んでくれないのが犬なので、工夫が必要ですね。

水分不足は、少しくらいならおしっこの量が少ないとか、濃いとかで済みますが、その状態が長く続くのは身体に負担がかかることなのだということが分かりました。

ドライフードを食べている仔は、慢性的に水分が不足しがちだと言います。

ウェルシーに合う工夫をして、水分不足に気をつけていきますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました
NEXT
いたずらばかりするうちの犬!誤飲の経験もあり!どうしつけたらいいの?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

ハロウィーン飾りと犬

うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して、9月に避妊手術をしました。

記事を読む

散歩する犬

気圧の変化が犬にも影響与える?雨を予測する犬

カエルならともかく、犬が雨を予測できるというのは聞いたことがないですよね? 多分偶然なのでしょ

記事を読む

座る犬

犬の歯が折れたり欠けたりしたら抜歯するしかないの?

犬は噛む力も強く、歯も丈夫なイメージがありますが、以外にも折れたり欠けたりしてしまうことは多いのだ

記事を読む

子犬の肉球

犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?

ウェルシー地方の冬は空気が乾燥します。 パピーたちの肉球がカサカサになるので、今までの仔は1日に1~

記事を読む

狂犬病予防注射は毎年しないといけないの?打たないとどうなる?

春になると狂犬病予防接種のお知らせが自治体から届きます。 狂犬病予防注射の必要性について調べてみま

記事を読む

シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ

ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま

記事を読む

車内の犬

大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた

大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型

記事を読む

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって10日程度経つと、土や草の上などのお散歩も解禁になり、シャンプーも解禁にな

記事を読む

銀杏並木を散歩する犬

秋に気をつけたい犬の病気と健康に過ごすための対策

11月になりましたね。 朝晩がめっきり冷え込むようになりましたが、お天気がいいと日中は過ごしやすく

記事を読む

カークランドシグネチャードッグフードパッケージ

カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 夫の親戚の人にカークランドシグネチャー(コストコ)の

記事を読む

展望台から見る龍岡城五稜郭
犬連れ龍岡城五稜郭|展望台から美しい星を見よう

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 長野

桜と犬
ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

*記事には広告が含まれていることがあります。 2024年4月14日、

出郭
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 埼玉

散歩する犬
愛犬の健康寿命を延ばすには

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーの健康診断(

座る犬
犬にジャーキーを与えるのは身体に悪いの?

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬用のおやつがいろいろ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑