2回食とシーズン2日目の様子

公開日: : 第二話 ツムギ

生後7か月齢は

フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。

という変化と

初めてのシーズンを迎える。

という、ツムギにとっては大きな変化がありました。

2回食2日目

2回食になって2日目のツムギは、もうお昼に私の顔を見て目で「ごはん~」と訴えませんでした。

元々昼ごはんは無かったかのように知らん顔でした。

他の時間帯と同じように、おもちゃで遊んで寝て、起きて遊んでまた寝て、そんな感じで1日を過ごしました。

今日からも大丈夫でしょう。

意外とあっさりで、あまり執着しないんだなあ。

お散歩は、朝少しだけパパと行きましたが、あとは雨で行かれませんでした。

DSCF0145

シーズン2日目

シーズンも2日目は、初日より落ち着いて過ごしました。

元々よく寝る仔なので、寝てばっかりと思っても「元々かあ~」と思ってしまいます。

栃木などで台風による被害が出たためなのか、自衛隊機が轟音を立てて何機も飛んだ1日でしたが、相変わらず呆れるくらい寝ていました。

まだ出血量が少ないので、本格的になってくるとまた変化があるかもしれませんね。

あまり気を使うこともありませんが、ゆったりと過ごそうと思っています。

お散歩はフェロモンの関係でオス犬を刺激してしまうので、他犬にあまり会わない時間帯に行くように気をつけようと思っています。

そうは言っても全く犬と出会わないということは難しく、夫の話では今朝の散歩では2頭出会ったそうですが、相手の犬を見ても名前を呼ぶとツムギは夫の方に来てくれたそうです。

好ましい対応が出来たときをたくさん褒めて、そしてツムギの心の成長を応援していきます。

まとめのようなもの

フードの移行も順調に進み、シーズンも特に体調の変化などは無く過ごしています。

7か月頃は自己主張が強くなったり、その一方で思わぬ成長を見せたり、難しさを感じることもありますが、楽しみな時期に入ってきます。

ツムギの成長を楽しみにしていきます。

<追記>

今回の出血が、シーズンではなく膀胱炎だったことが発覚。

こちら→メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

同じような症状で分かりにくかったです(反省)

女の子を育てている皆さん

こんなこともあるんだな。

と気を付けてあげてくださいね。

スポンサードリンク
PREV
子犬のごはんが2回食になりました|初日が辛いよね
NEXT
T-13胎6回目のパピーレクチャー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

キタ~!! パピーウォーキング修了式のお知らせ

12月22日のことでした。 ツムギとお散歩に行って帰ってきたら、ポストに協会の封筒が入っていま

記事を読む

ケージに伏せる犬

ハウスのしつけは必要?ハウスのしつけができていて良かったと思った件

日本盲導犬協会では、犬との生活にハウスを使います。 なので、パピーウォーカーは子犬を委託されたその

記事を読む

抱っこされる犬

ツムギ生後8か月齢の備忘録

早いもので9月23日でツムギは生後8か月齢になりました。 体重は23.5kgくらいで、先月とほ

記事を読む

人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思

記事を読む

家の中の物をイタズラしない子犬

ある日のことです。 ツムギがダンボール箱をかじっているのを発見! 「つむたん、それはかじらないで

記事を読む

ツムギ生後7か月齢の備忘録

8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。 子供から大人への階段を上がっていきますね。

記事を読む

雪の彩

つむたん地方は18日に10cm程度の雪が積もりました。 雪が降った日よりも気温の低い日が続き、

記事を読む

犬が身体を掻くしぐさ

犬は時々自分の身体をカキカキって掻きますね。 後ろ足で掻くことが多いと思いますが、みなさんのわ

記事を読む

初雪

1月18日、つむたん地方に初雪が降りました。 つむたん地方は冬は空風が強く、すご~く寒いのです

記事を読む

1歳の誕生日

1月23日、ツムギは1歳になりました。 写真は、委託の日に協会を通して北海道のおかあさん家族か

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑