要求吠えをダメとしつけたら要求お手を編み出した子犬

公開日: : 第一話 イズモ, 吠え

犬が吠える理由の一つに要求吠えがありますね。

ごはん~わんわん

ケージから出して~わんわん

お散歩に行こうよ~わんわん

犬は人の言葉を話せませんから、吠えるというのは犬にとっては当然のことですよね。

しかし人にとってはあまり嬉しいものではなく、近所迷惑にもなるのでやめさせたいと思うものです。

人の側の勝手なんですけどね。

要求吠えを却下された犬は頭を使う

イズモはごはんに対する要求吠えは、家庭訪問のときの訓練士さんのご指導で一発で直りました。

食べるということは生きることに直結していますから、犬も確実にごはんをもらえる方法を選択します。

関連記事→犬がごはんの前に要求して吠えるんです

その他の要求吠えについては、無視作戦で対応しました。

吠えている時には、そこにいないかのようにイズモをスルー。

吠えるのをやめたら褒めて要求を聞いてあげるという感じです。

大きな音をたててびっくりさせるという方法は、イズモは音にはあまり驚かない仔だったので効果がありませんでした。

寂しがり屋だったので、無視が一番効果があったようです。

吠えずに気持ちを伝えたい

しかし黙っていては自分の気持が伝わらない。

そう思った(であろう)イズモが考えたのがこの方法です。

要求お手

これをやる犬は多いみたいですね。

例えばこんな感じ。

ねえねえパパちゃん

o0400030013090186429[1]

ねえパパちゃん

o0400030013090186427[1]

なんだい?イズモドキドキ

だっこ

いいよ、Come

パパ大好きドキドキ

o0400030013090186933[1]

パパも大好きだよ、イズモドキドキ

o0400030013090186428[1]

あたし、おねむなの

パパのそばでねんねしていい?

いいよ、イズモドキドキ

o0400030013090186932[1]

パパ、メロメロです。

可愛く要求を通す知能犯?

吠えたら無視されるけど可愛く迫れば要求が通るぞ!

学習能力高いね、イズモさん。

まあね。

人が犬に要求することに比べれば、犬の要求なんて些細なものですから、甘えるくらいは許してあげましょう。

「抱っこ」の他にも「遊んで」「トイレに行きたい」という時に手を出してきました。

全て手を出すので何が言いたいのか分からなくて困りましたけどね。

トイレは盲導犬の場合は「指示で排泄をさせる」というものなので、小さい子のトイレトレーニングのように時間を見計らってトイレに行かせて排泄をさせます。

それ以外でも「行きたい」と思うことがあるようで、小さい子と同じように「ママおしっこ」と言ってくるわけです。

手をのせて。

月齢が低い頃はトイレサークルの前に座ったのですが、いつの間にトイレも「要求お手」になってしまいました。

調子に乗る犬

しかしですね。

可愛いからと言って要求に全部応じてあげていると、やっぱりいい気になるんですよね。(これも小さい子と同じ?)

要求する手に力が入って来るんです。

ちょこん。

と手を乗せていたのが

抱っこしろよ!

みたいに

バシッ!

と乗せてくるんですよね。

はあ?

何様のつもり?

という訳で「Sit」とか「Down」とか言ってこっちも要求を出して、従ったら「OK」と言ってお膝を許してあげたりしました。

なんだかね

毎日が知恵比べみたいでした。

まとめのようなもの

犬が要求して吠えるのは、犬にとっては自然なことですが、人にとっては都合が悪いので、吠えないようにしつけていきます。

しかし、犬だって人に望むものもあります。

  • 見つめる
  • 手を乗せる

などの方法で気持ちを表現するのは、人に嫌がられない方法を犬も考えてくれているのだと思います。

私たちは犬の要求はなるべく叶えてあげていましたが、時々はコマンドを出して従わせてから叶えてあげることもしていました。

それが良いか悪いかはわかりませんが、イズモもゲームのように思っていたようでコミュニケーションになっていました。

スポンサードリンク
PREV
子犬の留守番はいつから?何時間くらい大丈夫?
NEXT
あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. そらら より:

    1. 無題
    ホントにおとうしゃんに甘えるのは上手ですよ( ̄∀ ̄)

    ワタシが犬なら無理だなと…

    さて、チョコはピンポーンの音に、 家のそばを通る人、 声に吠えて困っています(^_^;)夜中なら益々困ります。怖がりで縄張り意識が強いのか…車に乗っていても歩いてるワンちゃんにすごく吠えるので困ります。散歩中、公園で遊んでる時も…興奮してるとなかなか呼んでもダメで…
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    そららさん
    ピンポンは、うちはハウスが落ち着ける仔だったので、ピンポンが鳴るとピンポンダッシュでハウスに入れていました。
    家庭犬ならここでおやつをってどうですか?
    もちろん吠えたらあげません。
    ハウスが苦手だと使えないですね。

    吠えそうなときは名前を呼んでおやつ、名前を呼んでおやつ、おやつでこちらに注意をひき吠えなかったら褒めるというのは?

    吠えないといいことがあるぞ!と思わせる作戦です。
    興奮すると呼んでも見てくれないので、興奮する前に。
    タイミングが難しく根気も必要ですね。

    イズモも怖がりだったのでお気持ちよく解ります。
    怖がらなくていいんだよと教えてあげられるといいのですが、それが難しかったです。
    おやつ禁止でしたしね。

    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. そらら より:

    3. 無題
    >gd.volさん
    ハウスの中に居ても、吠えるんです。興奮しやすい子なんで、おやつとかおもちゃでは見向きもしません(^_^;)

    色々試してみますがなかなか難しいですね
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  4. gd.vol より:

    4. Re:無題
    そららさん
    おやつやおもちゃでは誤魔化せないんですね。
    賢い仔だな~。

    犬の性格もそれぞれなので、試行錯誤しつつその仔に合った方法を見つけていくしかないのでしょうね。

    チョコちゃんのペースでのんびりですね。

    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

膝の上で眠る子犬

子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策

ある日のお昼頃、ツムギを抱っこ散歩に連れて行き、帰ってきたときのことです。 わが家の要求吠え対策 家

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

犬は喜び♪雪だ~ その2

2014年2月 前回の大雪から1週間後。 イズモ地方にまた雪が降りました。 こんな

記事を読む

【パピーウォーカー】育てたパピーと久しぶりの再会!キャンドルナイトのサプライズ

キャンドルナイト2日目。 PR犬アッサム君の卒業式に参加した後、ラウンジでランチをいただいていまし

記事を読む

カートで委託式に向かう子犬

パピーウォーカーの初日ようこそイズモ

2013年8月24日 盲導犬の候補犬パピーの委託式でした。 ワクワクドキドキパピー委託式 今回は兄

記事を読む

散歩に出かける子犬

人見知り犬は人見知りを克服できなかったが頭を使った

イズモは委託当初から人見知りの傾向がありました。 人見知りですが「人が嫌い」なわけではなく、初めて

記事を読む

ねんね しつけ番外編

盲導犬のコマンドに「ねんね」などというものはありません(念のため) これは偶然覚えてしまったものな

記事を読む

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

犬の伸び「後ろ足編」

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです

記事を読む

テリトリー意識からの警戒吠え

ウェルシーには「吠える」という傾向があります。 そのうち要求や主張の吠えは(生後5か月現在)聞かな

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑