盲導犬みたい!と思ったけれど・・・

公開日: : 第二話 ツムギ, 引っ張り

寒暖の差が大きくなり、朝晩ひんやりするようになってきました。

近くの公園でも、コスモスが綺麗に咲いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツムギとコスモス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまり絵にならないね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ママ~!

そんなことないよ~!!

わかったから突進しないで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩くとちょっと暑いです。

歩道橋に来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピタッ!

パパ、段差だよ。

すご~い!

つむたん、段差で止まった!!

え~っ!

いつ覚えたの?

もしかして、つむたんって天才??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嘘です。

偶然止まっただけです。

だって・・・。

昇り始めたら

イェ~イ!

どんどん先に行って

パパに

つむたん、早い!

と止められ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやくいい感じで階段を昇りだしたと思ったら

下りはこれですもん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぴゅ~ん!

パパ~!

早く行こうよ~!!

歩道橋に来て最初の一段で止まった時は

つむたん、盲導犬みたい

すご~い!

と思ったのに、ただのお転婆パピーじゃん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お転婆でも、パパはつむたんが大好きだよ♡

落ち着いてゆっくり歩こうね。

スポンサードリンク
PREV
お見送り
NEXT
犬連れ巾着田散策|先輩犬に人との暮らしのマナーを学ぶ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. 最近バタバタだったので、まとめ読みしました(笑)
    パパさんとの動画、大笑いしましたよー、いきなりのごろん!!
    なんてお茶目な仔なんでしょうね~つむたん!!大物!!

    この歩道橋の階段の段差、ゆるやかだから、
    逆に歩きにくくて、たたたーとイケてしまうんでしょうね。
    得意げな顔がまたかわいい!
    つむたん、大きくなりましたね。季節もいつの間にか秋ですね・・・。

    最近我が家は反抗期真っただ中ですが、
    でも、こういう時期の思い出って、あとから思い出すと
    キラキラしているんだなーってしみじみ思いました。

    お利口にしている記憶より、武勇伝みたいな記憶のほうが印象に残るんでしょうね(笑)
    遠くに、ゴールがみえてきた感じのPW後半戦・・・。
    10月25日、リーベちゃんの入所式です!!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      子犬なので、弾けている時も可愛いですね。
      こんなことをしているツムギも、多分まだ反抗期ですが
      今が一番面白いですね。
      もう少しして落ち着いてくると、こんな時期も懐かしくなるのでしょう。

      リーベちゃんも入所まで1か月を切りましたね。
      神奈川は昨日J胎とM胎の入所式がありました。
      次がN胎とR胎で、年内かな~?
      年明けかな~?

      その次が多分T胎とY胎だなあ・・・。
      とゴールから逆算し始めているこの頃です。
      後半戦も楽しんでいきましょうね!

  2. ケインママ より:

    つむたん、段差教えてるみたい♪盲導犬みたい♪
    ケインもやりますよ〜
    段差で止まって、『カーブできてる!すごいね〜ケイン♪』って。
    たまたま止まっただけなんだけど(笑)

    階段上り下りを人についてゆっくりできるって、一番難易度高いですよね〜
    私なんて、いまだにケインと階段は緊張しちゃいますよ。特に下りなんか…(苦笑)

    お散歩中のつむたん、いたずらっ子そうなお顔していて可愛いですね〜♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ね~♪
      写真だけ見たら盲導犬みたいですよね~(笑)
      ケイン君は訓練済み(遠い昔?笑)だから
      やれば出来ると思いますが
      ツムギは意味もわからず、たまたまです。

      階段は難しいですね。
      ツムギは普段でも終わりが見えると
      タタタ~っと行っちゃうんで・・・。

  3. インディーPW より:

    つむたん。凄い段差教えるなんて・・訓練飛び級ですね。
    訓練士さんが言っていました。最初は偶然から始まり褒めていくうちに偶然から必然に変わると。
    リーベも一気に階段を上り・下ろうとします。
    昨日のレクチャーで訓練士さんに注意を受けました。
    「一段一段ゆっくりね」っと。
    下りの最後の一段をジャンプしてしまい・・冷や汗でちゃいました。
    うちの主人もリーベが、どんなにお転婆娘でも溺愛しています。
    入所日が怖いです。(・・;)

    • gd.vol より:

      インディーPWさん
      訓練士さんの言葉、いいですね。
      偶然でも良い行動をとったときや
      して欲しいことが出来たときは、褒めるように心掛けようと思いました。

      パピーにとって、階段は難易度が高いですね。
      ツムギパパも入所の日は号泣間違い無しです。

  4. ロとラのママ より:

    階段のを前にして止まる。それだけでも「へえ~!」と感心します。
    人間がピタッと止まれば止まるのかな。
    歩道橋など階段は上り下りすることはあまりないのですが、
    山を歩く時は、自分の後ろを歩かせます。狭いということもありますが
    2頭に前を行かれてしまうと、さすがに私も転んでしまいますから~(^_^;)

    階段をゆっくり下りる、というのは犬にとっては苦手なのかもしれないですよね。
    だから急いで下りちゃえ~みたいな…(^_^;)

    ツムたんはパパさんと歩いていると、楽しくてついはしゃぎたい気持ちになるかな?
    どんなふうに歩いても、何をしていても、かわいくてたまりませんね!

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      「へぇ~!」ですね。
      全くの偶然なのですが、私もびっくりしました。

      山道は人の後ろがいいですね。
      犬も人も安全第一ですね。
      ロッキー&ランボー君も心得たものですよね。

      ツムギはパパさんと一緒だと
      というか、3人で出かけると弾け飛びます。
      やっぱり楽しいのだと思います。

関連記事

犬が飼い主をじっと見つめてくるのは気持ちを伝えたいから

犬は人をじっと見つめて、何かを伝えたいように見えるときがありますね。 いろいろな場合がありますが、

記事を読む

ツムギ生後7か月齢の備忘録

8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。 子供から大人への階段を上がっていきますね。

記事を読む

ツムギ生後12か月齢の備忘録

ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ

記事を読む

サプライズと協会お泊り

11月8日、募金活動に参加する予定でしたが雨天のため中止になりました。 その日、ひとつのサプラ

記事を読む

この温もりを

仲良くお昼寝中の二人。 パパの腕枕。 微笑ましいひととき。 どんな夢を見て

記事を読む

膝の上で甘える犬

TP1の連絡が来ました 元気にしているよ

日本盲導犬協会では、キャリアチェンジまたはTPの評価時にパピーウォーカーに連絡があります。 TP1の

記事を読む

パピーウォーカー涙のお別れ|委託終了式

1月31日 1歳と9日目のこの日、私達にとっては卒業式、ツムギにとっては入学式の日を迎えました。

記事を読む

犬の寝顔が天使過ぎて癒される

どんなにいたずらっ子でも、吠えても甘噛みしても、わんこの寝顔は天使ですよね。 癒されます。 寝顔は

記事を読む

抱っこされる犬

窓際の夢 Part2

パパさんの出勤前の風景。 朝食中 足元でおりこうさん♪ ってそんなにくっつ

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑