おやつだよ~

公開日: : 第二話 ツムギ

月に一度のおやつ

カルドメックチュアブルを与えました。

おやつだよと言われて、すっ飛んでケージに入る様子。

あっという間に食べてしまうので、未練たっぷりに食器をなめるしぐさ。

愛おしいな~。

こんな何でもないような時間が、犬と一緒にいる幸せですね。

ツムギの笑顔も、いたずらっ子の顔も、しょぼ顔も、駄々をこねるときの顔も、甘える顔も・・・。

ツムギが運んでくれた小さな幸せを、みんなみんな、ずっと忘れないよ。

スポンサードリンク
PREV
【わんダフルネイチャーヴィレッジ】爽やかハイキングコースで伸び伸び散歩
NEXT
駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    ツムたんとの日々は、あっというまですよね…でもすごく濃密な…一つ一つがかけがえのない…

    私も無我夢中だったパピーの頃とちがう 、思い感覚があります。うまく伝えられませんが…

    • gd.vol より:

      くるみさん
      どうしよう・・・。
      2頭目、早すぎます。

      たくさんの「楽しい時間の記憶」をツムギに持たせて
      元気な身体と心で訓練に送り出したいです。
      そして、誰かに幸せを運ぶわんこになって欲しいですね~。

  2. わかります・・・2頭目早すぎます(涙)
    今始まったNHKの朝の連ドラが終わるころには
    さよならなんだ・・・・。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      PWをやると「限りある時間」ということを意識しますね。
      楽しく過ごしましょうね。

  3. ロとラのママ より:

    いつの間にか、秋も深まってきました。
    どんどん楽しいところへ行きましょう。
    どんどん楽しいことしたいですね。(*^_^*)

    お家で一緒にいる時間が、何よりの時間なのかもしれませんね。

    今、この時が、かけがえのない時間。
    同じ時は二度とやってこないから、だからこそ楽しんで、大切にしたいものだな
    と思います。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      おうちでまったりも楽しいひと時ですね。
      ツムギはおっとりしているせいか
      寝てばかりいられるおうちも好きです。

      ロッキー&ランボー君のように
      山歩きも経験させたいですね。
      歩くのに本当に快適な季節になりました。

関連記事

犬が好むおもちゃの選び方と遊び方のコツ

二頭目の パピーを迎えるにあたって、おもちゃの確認(壊れているものは処分)と追加購入をしました。 犬

記事を読む

抱っこされる犬

ツムギ生後8か月齢の備忘録

早いもので9月23日でツムギは生後8か月齢になりました。 体重は23.5kgくらいで、先月とほ

記事を読む

子犬の社会化 街を歩いてみよう

普段のお散歩とは少し違う雰囲気を体験してみることにしました。 ツムギは車を降りての歩き

記事を読む

入所から2週間 近況報告が届いたよ

ツムギが入所して島根っ仔になり2週間と少しが過ぎた2月16日、神奈川訓練センターでツムギを担当してく

記事を読む

目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?

つむたん地方は、昨日は雨の朝でした。 土砂降りの雨だったので、朝の散歩はお休みにしました。 ツム

記事を読む

暖をとる犬

ツムギ、おとなしいなあと思ったら あれっ! ちゃっかり! ストーブの前を陣取り、く

記事を読む

寝顔

すやすや寝るツムギ。 わんこの寝顔は可愛いので、ついついずっと眺めていたくなっちゃいますね。

記事を読む

初雪

1月18日、つむたん地方に初雪が降りました。 つむたん地方は冬は空風が強く、すご~く寒いのです

記事を読む

仰向けで寝る犬

稟性のお話とパピーウォーカーにできること

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑