肛門腺しぼり
18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。
左腕でツムギを抱え、立膝になり左足をツムギのお腹の下に入れます。
太ももの上にツムギのお腹を乗せるような感じですね。
あたし、なにされちゃうの~?
怖いよぉ~。
後ろ足の間に尻尾が入るツムギです。
訓練士さんの足の位置もこちらの写真の方がわかりやすいですね。
左手でツムギの尻尾を掴み持ち上げて、右手でビニール袋に入れたティッシュで、クイ~っと絞ります。
ツムギは嫌だよ~とちょっと暴れました。
きゃん!
声も出ました。
暴れたので、頭をなでなでしてくれていたパパに抱え込まれました。
つむたん、どんな顔しているの?
やっぱり
緊張している(笑)
ツムギはお手入れ系が苦手ですね。
シャンプーはまあまあでしたが、ブラッシングも爪切りも嫌いでした。
ブラシを見ると逃げていました。
爪切りはきゃんきゃん言いながら暴れていました。
今は・・・好きではないようですが、おとなしく我慢してさせてくれます。
だいぶ慣れてきたのでしょうね。
肛門腺しぼりも初めての経験なので、怖かったのでしょうね。
訓練士さんから
無理におうちで絞らなくていいので、お腹の下に太ももを入れて抱える。
慣れたらその姿勢でお尻の周りを触ったり、尻尾を持ち上げてみる。
という感じで、別に怖くないんだよということを教えてあげてください。
というご指導でした。
意外なものが怖いツムギ。
お手入れはなんでも全然平気という仔もいるのにね。
苦手なものは少しずつ慣れていこうね。
- PREV
- T-13胎7回目のパピーレクチャー
- NEXT
- 子犬の社会化 街を歩いてみよう
関連記事
-
-
犬の健康チェックと健康診断を心掛けよう
昨夜、夫がしみじみと ウェルシー 長生きしてくれよぉ~。 と言っていました。 犬が健康で長生き
-
-
褒めるしつけで犬との絆が強まる|褒められたら尻尾を振れる犬に育てよう
ツムギは委託当初から目ヤニが出ていたので、神奈川訓練センターで治療を行っていました。 4月13日に
-
-
犬の毛艶が悪いのはなぜ?愛犬の毛艶を良くするためには?
ウェルシーは、周りの人に 綺麗な犬だね。 毛がツヤツヤしているね。 と言われることが多いです。
-
-
子犬の散歩は勉強と同じ!楽しい経験でたくさん学ぼう
朝の散歩はパパの担当ですが、今朝は朝食とお弁当の用意が早めに終わったので、私も朝の散歩に同行してみま
-
-
犬は幸せだと胴が長くなるらしい
先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保
-
-
犬の肉球のひび割れの救世主【肉球ぷにぷにジェル】FREAi
*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の肉球って、ぷにぷにしていて気持ちいいですよね。
-
-
ロングリードのおすすめの使い方と遊び方|楽しく遊ぶ!しつけもできる!
愛犬との生活の中に、ロングリードを取り入れてみたいと思う人もいるかもしれませんね。 いろいろな使い
-
-
犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには
子犬は、母犬や兄弟犬から離れて人と一緒に生活をするようになると、人との暮らしの中でいろいろなものを経
-
-
ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方
2022年4月14日にウェルシーは5歳の誕生日を迎えました。 W-15胎のみんな、どうしているかな
-
-
委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった
来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると









Comment
肛門腺絞り・・・
ツムたん、それは嫌だったね。大変だったね~(^_^;)
尻尾が後ろ足の間に入っちゃって・・・怖かったんですね。
お手入れ系がどうしても苦手な仔、結構いますね。
うちの2頭は何でもやらせてくれるのですが、
こういうことも、それぞれの持ち味の一つなのかなあ~と思います。
でも、爪切りもブラッシングもおとなしくさせてくれるようになったなんて、
ツムたん、すごいね。
ママさんやパパさんが、嫌なことを、なるべく嫌がらないように
焦らずにゆったり、少しずつ続けてきたからだと思います。
ロとラのママさん
体感受性というか・・・結構個体差がありますね。
ツムギはナデナデされるのは大好きなのに
お手入れ系は苦手です。
怖くないことがわかれば大丈夫なので
ゆっくり慣れてもらうしかないですよね。
無理すると「ぜってーやだ!」と言われちゃいます。
ロッキー&ランボー君、なんでも大丈夫で偉いですね。
パパさんママさんを信頼しているから、というのも大きいのでしょうね。