肛門腺しぼり
18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。
左腕でツムギを抱え、立膝になり左足をツムギのお腹の下に入れます。
太ももの上にツムギのお腹を乗せるような感じですね。
あたし、なにされちゃうの~?
怖いよぉ~。
後ろ足の間に尻尾が入るツムギです。
訓練士さんの足の位置もこちらの写真の方がわかりやすいですね。
左手でツムギの尻尾を掴み持ち上げて、右手でビニール袋に入れたティッシュで、クイ~っと絞ります。
ツムギは嫌だよ~とちょっと暴れました。
きゃん!
声も出ました。
暴れたので、頭をなでなでしてくれていたパパに抱え込まれました。
つむたん、どんな顔しているの?
やっぱり
緊張している(笑)
ツムギはお手入れ系が苦手ですね。
シャンプーはまあまあでしたが、ブラッシングも爪切りも嫌いでした。
ブラシを見ると逃げていました。
爪切りはきゃんきゃん言いながら暴れていました。
今は・・・好きではないようですが、おとなしく我慢してさせてくれます。
だいぶ慣れてきたのでしょうね。
肛門腺しぼりも初めての経験なので、怖かったのでしょうね。
訓練士さんから
無理におうちで絞らなくていいので、お腹の下に太ももを入れて抱える。
慣れたらその姿勢でお尻の周りを触ったり、尻尾を持ち上げてみる。
という感じで、別に怖くないんだよということを教えてあげてください。
というご指導でした。
意外なものが怖いツムギ。
お手入れはなんでも全然平気という仔もいるのにね。
苦手なものは少しずつ慣れていこうね。
- PREV
- T-13胎7回目のパピーレクチャー
- NEXT
- 子犬の社会化 街を歩いてみよう
関連記事
-
-
ツムギ生後3か月齢の備忘録
5月になりましたね。 ここにきて急に夏のような気温になりました。 見事に全身真っ黒のツムギさん、
-
-
【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬
相変わらず毎日ツムギと遊んでいます。 昨日ご紹介したおもちゃ探しゲームの動画を撮りましたよ。 ブラ
-
-
犬の目やにの色と病気のサイン
目やにの有無は飼い主さんが気付きやすい変化です。 しかし、目やにが出ていても必ずしも病気とは限りま
-
-
他犬に突進する子犬 対策中
ツムギは人も大好きですが、犬も大好きです。 お散歩中に出会う犬には、そばに行きたくて興奮します。
-
-
盲導犬みたい!と思ったけれど・・・
寒暖の差が大きくなり、朝晩ひんやりするようになってきました。 近くの公園でも、コスモスが綺麗に
-
-
新型コロナウィルスは犬にも感染するの?予防するには?
中国の武漢で発症した新型コロナウィルスですが、当初はそんなに心配しなくても大丈夫というようなことで
-
-
避妊手術後の犬は太りやすい!太らないためのフードの見直し方
*記事にはアフィリエイト広告が含まれています。 去勢・避妊手術をした後の犬は太りやすくなると言
-
-
子犬 歯の生え変わりが始まったよ
昨日、ツムギの口元がいつもとなんか違う!と気付きました。 おっ? 下の前歯が一本
-
-
これもシニアの兆し?それとも病気?突然の尿漏れ!ラブラドールレトリバー7歳半
*記事には広告が含まれていることがあります。 ある日、床に伏せてくつろいでいるウェルシーのお尻の辺
Comment
肛門腺絞り・・・
ツムたん、それは嫌だったね。大変だったね~(^_^;)
尻尾が後ろ足の間に入っちゃって・・・怖かったんですね。
お手入れ系がどうしても苦手な仔、結構いますね。
うちの2頭は何でもやらせてくれるのですが、
こういうことも、それぞれの持ち味の一つなのかなあ~と思います。
でも、爪切りもブラッシングもおとなしくさせてくれるようになったなんて、
ツムたん、すごいね。
ママさんやパパさんが、嫌なことを、なるべく嫌がらないように
焦らずにゆったり、少しずつ続けてきたからだと思います。
ロとラのママさん
体感受性というか・・・結構個体差がありますね。
ツムギはナデナデされるのは大好きなのに
お手入れ系は苦手です。
怖くないことがわかれば大丈夫なので
ゆっくり慣れてもらうしかないですよね。
無理すると「ぜってーやだ!」と言われちゃいます。
ロッキー&ランボー君、なんでも大丈夫で偉いですね。
パパさんママさんを信頼しているから、というのも大きいのでしょうね。