犬連れ秩父ミューズパーク|紅葉と十月桜のメロディー
北風が窓を叩いて、空気が冷たくなったなと感じるこの頃。
いつのまにか、風が木の葉の色をかえて、街は秋色に色付いていました。
ツムギを連れて秩父ミューズパーク(埼玉県)に行ってきました。
秩父ミューズパークとは
秩父市と小鹿野町にまたがる豊かな自然環境に恵まれた長尾根丘陵に、音楽堂・野外ステージ、ミューズの泉、大庭園などの芸術・文化施設、多彩なスポーツ施設を備えた公園です。
「ミューズ」という名前は、ギリシャ神話の詩歌、文学、音楽、舞踊、哲学、天文など人間の知的活動(学問と芸術)を司る9人の女神の総称『ミューズ(Muse)』にあやかり名付けたものということです。
公園内を散策
秩父ミューズパークは犬を連れてお散歩をすることができます。
ドッグランや、犬と一緒に入れるレストランなどはありません。
澄んだ青空と乾いた風。
風が冷たくなかったら春のような日でした。
イチョウ並木の奥は遊歩道になっています。
パパ、足元で誰かカサカサ言っているよ。
それはね
落ち葉が奏でる音。
落ち葉のメロディーだよ。
落ち葉のメロディー?
そうだよ。
おとなになっても足元で枯葉が歌ったら、子犬の頃の楽しかった時間を思い出してね。
うん。
秋のにおいもあったし、おとなになってもずっと覚えているよ。
秋のにおい?
これだよ。
ぎんなん。
そ・・・そうだね。
潰れて強烈だったね。
ママ~♪
パパと上手に歩けたでしょ?
つむたん
すごく楽しそうに歩いていたね。
地面のにおいばかり嗅いでいて、なかなか歩かなかったツムギが、人と一緒に楽しく歩けるようになるなんて!
ツムギの笑顔を見るのが、最高の幸せ。
十月桜
ツムギが来たのは桜が咲き始めた頃だったね。
まだお散歩に連れて行けなかったので、お花見には行けなかったね。
ツムギと一緒に、桜並木の下を歩きたかったな。
大丈夫だよママ。
桜が咲いているよ。
え?
十月桜だって。
十月桜は、小さな花びらが二重に三重に重なりあって可憐だね。
秋の日差しを浴びて嬉しそうだね。
桜と紅葉をツムギと一緒に見られるなんて素敵だね。
ツムギがすくすく育ってくれて本当に嬉しいよ。
はあ・・・。
パパ
ママはどうしてため息をつくの?
春にソメイヨシノが咲いたら、一緒に見に行けばいいのにね。
つむたん、そっとしておいてあげて。
秋は女の人の心を切なくさせるらしいから。
来年のソメイヨシノは一緒に見られないことを、ツムギは知らないんだよなあ。
まとめのようなもの
秩父ミューズパークはギリシャ神殿をイメージした建物が多かったです。
四季折々に景色を楽しめて、アトラクションやレストランもありますが、犬と一緒に入れる場所はありません。
わんこ連れは広い園内のお散歩に限定されますが、美しい紅葉と10月桜を楽しむことができました。
秋の風と落ち葉のメロディー。
それから、ぎんなんのにおいも・・・。
来年も再来年も
その先もずっと、ツムギの心に響きますように。
HPこちら→秩父ミューズパーク
- PREV
- 犬の寝顔が天使過ぎて癒される
- NEXT
- 犬が身体を掻くしぐさ
関連記事
-
-
犬連れ小田原城址公園・報徳二宮神社
ウェルシーだよ♪ 2月の終わり、寒さの中にも春を感じる日に小田原城址公園と報徳二宮神社をお散歩した
-
-
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩
ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公園に連れて行ってもらったよ。
-
-
犬連れ沼田公園|歴史と桜を訪ねて
ウェルシーだよ♪ 沼田公園(群馬県)に行ってきたよ。 沼田城(城址)の歴史と見どころ 歴史 沼田
-
-
犬連れ深谷|渋沢栄一ゆかりの観光スポットめぐり
ウェルシーだよ♪ 2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一ゆかりの場所を訪ねて
-
-
犬連れ蓼科高原女神湖
ウェルシーだよ♪ 長野県、蓼科高原の女神湖をお散歩したよ。 標高1500mの神秘的な湖 標高1
-
-
犬連れ春の巾着田をお散歩
巾着田は埼玉県の観光スポットで、秋の曼珠沙華が有名です。 誰が数えたのか知りませんが、500万株と
-
-
犬連れ御宿海岸|子犬の初めての海体験
養老渓谷を散策した私達は、その日同じ千葉県の御宿(おんじゅく)に一泊しました。 関連記事→犬連れ紅
-
-
犬連れ赤城南面千本桜
ウェルシーだよ♪ 赤城南面千本桜(群馬県)を見に行ってきたよ。 読みは(あかぎなんめん)だよ。
-
-
犬連れ美ヶ原高原|アルプス展望絶景ハイキング
ウェルシーだよ♪ 標高2000mを超える雲上の別世界、美ヶ原高原(長野県)に連れて行ってもらったよ
-
-
犬連れ竹寺|牛頭天王が祀られる神仏合習の開運スポット
ウェルシーだよ♪ 埼玉県にある「竹寺」に連れて行ってもらったよ。 お寺だけど、ご本尊は仏様じゃな
Comment
ママのため息が聞こえてきそうだ。
もみじの紅色、イチョウの金色。美しい中にちょっぴりさびしさがありますね。
ツムたん、とても上手にそれも自然に歩いていて、すごいな~と思います。
他犬に会った時も、ベリーグッド!だと思いますよ。
人間には犬の言葉が聞こえませんが、犬たちは会った時に会話してますからね~
ツムたん、えらいえらい!
出来ることばっかりになって、もう少し~出来たら、ということが減ってくるのは嬉しいけれど、同時にさびしくもなってきますね。
ランボーロッキーは、大人に近づくにつれて、また自我が出てきましたよ。
いかんな~と思う主張もたびたびです。笑
そんなことに動じないママなんですけどね。あきらめた方が楽だよ~と教えてます。笑
ロとラのママさん
夏が暑くて、秋になったら寒暖の差が大きくなったせいなのか
今年の紅葉は鮮やかですね。
ツムギは、土や芝生などでは、におい嗅ぎもしますけど
人と一緒に楽しく歩けるようになってきました。
他犬もだいぶ落ち着いてやり過ごせるようになりましたが
うまくいくときばかりではありません。
相手をガン見するので、相手が吠えてしまったりして
飼い主さんに申し訳ないです。
相手をガン見するのをやめろ!って言っているのですが・・・。
なかなかツムギに伝わらないです。
いろいろなことが出来るようになって
パピーとのコミュニケーションがとれるようになってきて
良かったな~と一息つくと、入所は間近ですからね。
寂しくもありますが、訓練できるところまで育てるのが役割なので
成長を感じられると嬉しくもあります。
犬の心も右肩上がりで成長するわけではなく
ジグザグしながら、人とのかかわり方を学んで成長していくんですね。
自我が出るのは、心の成長の証ですね。
ロとラの二人は人と大人同士の付き合い方が
出来る年齢に入ってきたのかもしれませんね。
大変なこともあるかもしれませんが、私はブログを読むのが楽しみです。
いつも勉強になります。
なんだかきっと同じような気持ちなんでしょうね・・・。私もため息です。
いろんな事はすべて受け入れて、わかっていて、その上での
小さな小さなため息。
2頭目で、本当に楽しく育てられていて、
そしていい子にそだってくれていて、
だからこそ、思う、いろんな気持ち・・・。
私も同じです。
いろんなこと、ずっと覚えていてくれるかな?
同じようなことを考えています。
忘れてもいいのよ、といえるほど、まだ人間できてないです~(苦笑)
でもでも。
幸せを祈る気持ちは一緒ですね。
イザベルマミーさん
私は夏祭りでイズモに会えて良かったと思っています。
犬はPWのことを生涯忘れないといいますが
イズモも私達を覚えていてくれました。
ママ~!と嬉しさを全身で表現して飛びついてきました。
夫には甘噛み攻撃で、すっかりパピーに戻ってしまいました。
でも、それっきり。
そのあとは、私達に甘える事はもう無くて、常にCCボラさんを見ていて
CCボラさんに寄添って、すっかりCCボラ家のイズモになっていました。
それでいいのだ~!と思いました。
私達と過ごした時間を忘れて欲しくは無い(私も人間できてないです)
でも、今の方がうちにいたときより幸せであってほしい。
育てたパピーへの思いは、そんなとこかな?
イザベルも幸せそうで良かったですね。
温かい家庭というものはないけど、スタッフや大勢の人に愛されていますからね♪
まだまだたくさん、想い出を残してあげれると思います。優しさと楽しさでつむたんを包んであげてください。
いつかきっと、つむたんは応えてくれると思います。
桜の咲く頃まで、一緒にいられますように…
サナ父ちゃんさん
桜が咲き始めるころにツムギがやってきて
爽やかな季節を一緒に過ごし、少しづつ家族になっていって
楽しい夏を過ごし、色鮮やかな秋を迎え・・・。
四季のある日本に生まれて良かったな~。
なんて思いました。
パピーと過ごすのは、どの季節も1回きり。
短い時間の中でたくさん思い出を持たせて・・・。
まだまだ楽しみますよ~☆
今日は*なんて詩的な…
ほろりと涙しながら読みました☆
綺麗な紅葉と可愛いサクラが つむたん♪頑張れ~( 〃▽〃)って応援しているようですね(*^.^*)
十月桜を見かけたら 私もつむたん♪とママさんの事
思い出す事でしょう…
つむたん♪の心には パパさん*ママさんの 温かい想いがいっぱい届いて…
パパさん*ママさんの心の中には つむたんとの想い出が沢山積み重なって…
これから先*ときどき心の扉をあけてみては つむたん♪との 素敵な時間に逢えますね(*^o^)/\(^-^*)
犬たちは いつも『今』を精一杯生きている*と言いますが…
どこにいても その『今』が いつも輝いていられるよう願うばかりですね☆
グラン♪のPWさん
今年は夏が暑くて、秋になったら寒暖の差が大きい日が多かったためか
例年より紅葉が鮮やかな気がします。
鮮やかな紅葉に魅せられて、ちょっぴりロマンチックにまとめてみました(笑)
私も性格は犬的なので、過ぎた時間思い出して感傷に浸るということはないのですが
この先、紅葉や十月桜を見ると
ツムギがいた時間は楽しかったな~と思い出すでしょう。
ツムギの記憶にも残ってくれたらいいな~と願ってしまいます。
協会わんこ達は別れと出会いを繰り返していきますが
いつも幸せであって欲しいですね。