窓際の夢
特別なことが無い限り、朝のお散歩はパパさん担当です。
そろそろ帰って来るかな?
冬の日差しは弱々しくて、空気がピンと張りつめています。
それでも12月にしては暖かい朝です。
ママただいま~♪
ツムギは時々引っ張ったり、電柱のメッセージを読もうと立ち止まったり、ドナドナ歩きになったり、落ちている枝をパクリンチョしちゃうけど、約1時間のお散歩の中で、パパやママと楽しく歩ける時間のほうが多くなったよね。
大好きな人に出会って
「ツムギちゃ~ん!!」
と呼ばれちゃうと、尻尾をブンブン振って突進しようとしたり、飛びついたりもしちゃうけど、Sitと言われて座れることも増えてきたし、飛びついても落ち着くのが早くなったよね。
訓練士さんごめんなさい。
これ、入所までに直らないと思います。
でも改善傾向にはあるので、あとは丸投げですがよろしくお願いします。
先回りして家の中に入りました。
ただいま~♪
扉の出入りは人が先、犬は後です。
これは犬が先に飛び出してしまって、事故に遭うことなどを避けるためです。
家の扉はルーティーンなので出来ます。
訓練センターの入り口など
ツムギが早く行きたいよ~!!
と思うところはグイグイ行こうとしちゃいます。
まだまだ落ち着けないツムギさんです。
柔らかい日差しが当たる窓際。
ツムギのお気に入りの場所です。
でも
一番好きなのは
やっぱりここか。
パパ抱っこ。
パパのお膝で、束の間の窓際の夢。
柔らかな日差しの下で、幸せな一日がはじまります。
パパが仕事に行きたくなくなるのが困るよね。
ツムギを持っていっていいよ。
足元に置いておけば?
- PREV
- キャリアチェンジ犬ペッパーのお話
- NEXT
- 窓際の夢 Part2
関連記事
-
-
犬も日向ぼっこが好き
穏やかな新年の始まりで、1月の1週目のつむたん地方は3月頃の気温です。 もう少しで桜が咲く?
-
-
2か月の子犬はじめてのお留守番
子犬がやってきて1週間。 ツムギにお留守番に挑戦してもらいます。 わが家は日中は私一人になるので
-
-
1日2回の幸せタイム
日本盲導犬協会では、パピーウォーカーのお仕事として月に一度「パピーウォーカーの報告書」を書くことにな
-
-
目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?
つむたん地方は、昨日は雨の朝でした。 土砂降りの雨だったので、朝の散歩はお休みにしました。 ツム
-
-
子犬の社会化 街を歩いてみよう
普段のお散歩とは少し違う雰囲気を体験してみることにしました。 ツムギは車を降りての歩き
-
-
子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法
子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が
-
-
お散歩 呼ばれて笑顔のはずが・・・
西から梅雨に入ってきましたね。 わが家の周りでも紫陽花が咲いてきましたよ。 わが家の庭の
-
-
子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策
ある日のお昼頃、ツムギを抱っこ散歩に連れて行き、帰ってきたときのことです。 わが家の要求吠え対策 家
Comment
ツムたんもチョコも、ついて行けるなら行きたいでしょうね(笑)
遊びに行けると思って…パパとのおでかけ嬉しいもんね
くるみさん
そうですね~。
チョコちゃんもツムギも、おとうさんが大好きですね♪
チョコちゃんたら、パパに抱っこしている時のお顔
すっごく嬉しそうですものね。
おでかけはもっと嬉しいのでしょうね。
それを見ていると、おかあさんも嬉しいですよね~。