朝散歩

公開日: : 第二話 ツムギ, 健康管理

ツムギの咳は、悪化もしない代わりに抜けきりません。

治りそうで治らない日々が続き、嫌な感じです。

おまけに甘えん坊になり、ちょっとだけうんざりもしていました。

みなさんから励ましの言葉をいただいたり

「抱っこと言ってくれるのもつむたんからのプレゼントだね」

と言っていただいて

「そっか見方を変えればいいんだ」

と前向きな気持ちになれました。

多くの人に支えていただいているのだなと温かい気持ちになりました。

みなさん

ありがとうございます!!

ツムギは咳は出るのですが、元気いっぱいなのでお散歩にも行っています。

いつもは1回の散歩で1時間くらい歩くのですが、疲れさせてもいけないし、はしゃぐと咳が出てしまうので、家の周囲を10分くらい歩いてお終いという毎日です。

それでもツムギにとっては楽しみな時間です。

PC170041

わが家は玄関を出るとすぐ階段です。

階段を降りて道路に出るという造りになっています。

ドアの鍵を閉める間、待っているツムギです。

PC170040

ママ、はやくぅ。

目で訴えています。

階段を一緒に降りて道路に出ると

PC170043

ぴゅ~ん!!

散歩に行けるのが嬉しいらしくてどんどん行っちゃいます。

最近、毎日こうなっちゃっています。

立ち止まるとリードが張れて

あれぇ?

と振り向くので

「ツムギ、Come」

と呼びつけて

「Sit」

PC170046

つむたん、嬉しいのはわかるけど少し落ち着こうよ。

「なんで!なんで座らなくちゃいけないのさ!!」

どうよ、この不満顔。

つむたんってさあ、いろんな表情をして面白いね。

PC170050

ようやく、私の歩調に合わせて歩いてくれます。

朝6時過ぎですが、薄暗いですね。

私のコンデジは、明かりが少なくて動きがあるシーンが苦手でブレます。

多分シャッター速度の調節などで、もう少しマシに撮れるのでしょうが、機械音痴なんだな。

ツムギは今回の犬風邪で、甘えん坊になって抱っこをせがんだり、トイレサークルの前に無駄に立ったりして、人の気を引くことを考えています。

お散歩で自分勝手に歩こうとするのも、気を引こうとしているのかもしれないですよね。

そう考えると可愛いなあと思うのですが、パピーウォーキングの終盤になってなんだかグダグダになってしまいました。

少しお姉さんになって、入学してほしいものです。

今のままでは白いランドセルが似合わな過ぎですよね・・・。

なので、もう1~2か月パピーウォーキングを延長してもいい?

って、だめですよね。

スポンサードリンク
PREV
陽だまりにて
NEXT
犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    人間でも調子悪いと、甘えたいものね…パパやママにかまってちゃんに、なってるのかな?

    でもママは、色々考えてしまうの…わかりますよ

    いま我が家は、おかあしゃん対チョコの戦い中です

    • gd.vol より:

      くるみさん
      かまってちゃんになっていますね~。
      小さい子供と同じで笑えますよね。
      いいです、いいです。
      たくさん甘えさせてあげます。

      お散歩は、引っ張られるとこちらが危ないので(24kg超えですからね~)落ち着いて一緒に歩こうね。
      と伝えるようにしています。
      外へ出られると嬉しいのは、すっごくよくわかりますけどね^^

  2. リーベPW より:

    犬も病気が長引くと、イライラしたり不安になるのかもしれませんね。
    厄介な咳、人間の方も辛いですね。
    年末までには完治しますように(^人^)
    また月曜日から新しいお客様がきました。その仔も咳が出るんです。
    寝起きの時が多くて辛そうです。それ以外はいたって元気です。
    犬の咳、生で初めて見ました。喉の奥に何かがつまっているように聞こえますね。
    つむたん、お顔の表情が豊かですね。可愛いです。
    リーベは、甘えてこない仔だったので甘えん坊のつむたん、パパさんとママさんが羨ましいです。

    • gd.vol より:

      りーべPWさん
      治りそうで治らないところが嫌ですね~。
      さっさとどっか行け~!!って思います。

      ツムギはいろんな表情をするので、面白いです。
      黒ラブじゃなかったら写真でもわかりやすいのですけどね。

      リーベちゃんは甘えん坊ではなかったのですね。
      インディーは甘ったれさんだったのにね。
      やっぱりそれぞれなんですね~。

      お客様も風邪ひきさんですか。
      犬の咳って吐きそうな感じで苦しそうですよね。
      朝晩急に冷えるようになって、犬も体調を崩しやすいのでしょうか?
      リーベ家で甘えてのんびり過ごして、元気になって帰れますように。

  3. サナ父ちゃん より:

    この前の日曜日にキャンドルナイト行った際に、現役の盲導犬と歩かせて頂く機会がありました。

    ハーネス外してのお散歩でしたが、自分のペースで歩きますし、挨拶が無礼なワンコには吠えてましたし、イヤなことはお腹出して、つむたんみたいに前足で顔をかきかきしながらイヤイヤしたり(笑)。

    ユーザーさんがちょっと離れたらピーピー鳴くし(笑)。

    8歳のベテランでも、普段はパピーと変わらないじゃん♪

    って思いました。

    ご主人に甘えるけど、あくまでもご主人だけなんだからねっ。特別なんだよ。

    きっとそうだと思います。だからつむたん大丈夫♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      現役盲導犬と歩いたのですか。
      それはさぞ上手に歩いてくれて楽しかったでしょう・・・。
      と思ったら、あれ?

      ユーザーさんから、盲導犬も普段は普通に「犬」なんですよ。
      というお話を聞いたことはありますが、こんなにリアルな普通の犬っぷりを聞くのは初めてです。
      ユーザーさんが離れたらピーピー・・・。
      可愛いなあ~。
      ハーネスをつけるとキリッとして、お仕事モードになるのでしょうね。

      ツムギも次の家庭でも、この盲導犬さんのように愛らしい表現をたくさん見せてくれて、ご家族に可愛がられるわんこになって欲しいです★

  4. サナ父ちゃん より:

    昼ごはん食べながら書き込みしてましたので、言葉足らずなところがあったかな、と…

    現役の盲導犬、ハーネスしている時はさすがでした。
    リードとハーネス、着けているものが替わるだけであんなにも違うものなのかと…

    ハーネス外した盲導犬がユーザーさんに甘える、てか寄り添うことによって、ユーザーさんも明るく元気付けられてるのかな、って思いました。

    パピーが大切な人に甘えることは、決してダメなことではないと思います。

    ハーネス外してる現役の盲導犬、パピーみたいに甘えていることろを見て、つむたんもそんな、おちゃめな盲導犬になってくれたらな…って思います。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      盲導犬さん、ハーネスをつけているときはさすがなのは、当たり前すぎて省略しちゃいますよね(笑)
      大丈夫です。
      ちゃんと伝わっていますよ^^

      甘えたり頼ってくる盲導犬は、ユーザーさんにとって心の張りにつながるのでしょうね。

      ツムギの進路はツムギが訓練士さんと相談して決めるものなので、進む道についてはツムギにおまかせですが、どこへ行ってもご家族に可愛がってもらえるわんこになって欲しいです。

      今は体調不良もあって、いっぱい甘えたい時なので、たくさん甘えてもらって
      人の温もりは心地いいんだよ~♪
      と刷り込んで送り出しますね。

関連記事

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

抱っこされる犬

ツムギ生後8か月齢の備忘録

早いもので9月23日でツムギは生後8か月齢になりました。 体重は23.5kgくらいで、先月とほ

記事を読む

尻尾を上げて楽しそうに歩く犬

犬にとって適度な運動ってどのくらい?筋肉を鍛えて老化を遅らせたい

犬も人も健康な生活のためには「適度な運動をしましょう」と言われますが、「適度」ってどのくらいなので

記事を読む

ケージに伏せる犬

雨の朝

台風の影響で、朝から土砂降りのつむたん地方です。 ツムギは目覚めて、ワンしてツーして・・・。

記事を読む

お散歩 訓練しているの?

先日夫が私に 「ツムギをHeelポジションに(強制的に)つけて歩いている?」 と聞きまし

記事を読む

車酔いを克服してホームセンターの犬用カートを体験しました

ツムギだよ~♪ あたしは車に乗るのが苦手。 だって気持ち悪くなるんだもん。 だからママに抱っこ

記事を読む

ドッグランにて

時々利用するホームセンターに、小さなドッグランが併設されています。 誰もいなかったので、ちょっ

記事を読む

パピーらしくなってきた!

えっ? つむたん、もうすぐ8か月齢でしょ? お姉さんになってきた! じゃないの?

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

大型犬ラブラドールレトリバー!その魅力は存在感と癒し

ラブラドールレトリバーは見た目はシンプルで、普通に犬です。 見た目がお洒落なわけでもなく、可愛いカ

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    S