オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?
あるよ。
シオンがなかなか一人でハウスに居られないから、ママはなんにもできないじゃん。
シオンがお膝でぐっすり眠って、そ~っとハウスに入れると
ん?
って起きるから、そばにいてあげると
あ、ママいるんだね。
って再び寝る。
熟睡するのを見計らって大急ぎで買い物に行ったり、金融機関に行ったり、洗濯物を干したり取り込んだり・・・。
目が覚めて誰もいないとすぐに
ぴ~~。
って言うじゃん!!
それを放っておくと、絶対に吠えるじゃん!!
起きていれば、どこまでも後追いするし
困るよ!
そんなに寂しがり屋さんじゃ!!
シオン
活発で元気いっぱいで、いたずらっ子で、物怖じしない面を前面に出しているけど、自ら床に伏せて休息するってことが無いもんね。
いつも人の後を追い、眠くなるとお膝を求めてぴーぴー言うものね。
一人でいることが寂しいし、とっても不安なんだよね。
ある日のシオン
パピー立ち入り禁止の柵の前で、きゅんきゅん言いながら
パパーパパー
来てよ~。
と言っています。
パパ、早く来てよ~。
パパに
シオン Sit
と言われます。
座ったので、パパが
シオン、Goodだね~♪
と言ってなでたら
次の瞬間
Goodじゃね~よ!
いいから早く来いよ!
ガブッ!!
です(涙)
シオンにはこういうところがあります。
気に入らないと実力行使をするんですよね。
なんて気が強いんだ!
と思いますよね。
自分の気持ちを、噛むことでしか表現できないだけなんですけどね。
そんなシオンを見ていて、実は「心細い」というのが根底にあるんじゃないのかな?
と思うようになりました。
シオンはいつも自分が中心でいたいんですよね。
いつも甘えていたいし、構って欲しいし、自分の要求を通したい。
裏返せば誰にも相手にされないとか、一人にされるということが、極端に不安なんだと思います。
一見「オレ様」ですが、こんなところが繊細だったのですね。
- おうちはくつろげる場所
- シオンは家族の「中心」ではなく家族の「一員」
これを伝えていく必要がありそうですね。
パピーウォーキングの全期間をかけて、ゆっくり心の幅を広げてあげられたらいいですね。
寂しがり屋も悪いことばかりではなく、良い方に伸ばせれば人に寄添ってくれる仔になっていくことでしょう。
今のところは名前への反応がすごくいいです。
シオン
と呼ぶとすぐに目を合わせてくれますし、寂しがり屋ゆえに常に自分からアイコンタクトを求めてきます。
こういうところは上手に伸ばせれば、とても魅力的なわんこに育ちそうですよね。
夜鳴きはだいぶ良くなりました。
とりあえず吠えなくなりました。
寝かせるときにハウスに入れると、必ずきゅんきゅんぴーぴー言うので、わが家でのシオンの愛称は「シオぴ~」になりました。
と訓練士さんに言ったら
この胎、みんなぴーぴー(顕著に)言います。
ですって。
そうか・・・。
兄弟姉妹仲良くぴーぴー。
まとめて「ぴ~胎」と呼びましょうか(笑)
シオン♪
オレ様だと思っていたけど、可愛いとこあるね。
シオンが安心して暮らせるように・・・。
早くシオンのパパとママになれるように頑張るね。
- PREV
- 子犬は好奇心の塊?探検が大胆になってきたよ
- NEXT
- ごはんタイムにできる子犬のしつけ
関連記事
-
-
生後9か月のシオンへ
11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て
-
-
お友達かな? ヤモリと対面
この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何
-
-
お散歩の悩みはストレスが原因かも?
シオンのお散歩の悩みはいろいろとあります。 なかなか治らないのですが、改善傾向にはあります。
-
-
犬に触りたい!よその犬に触ってもいい?
ウェルシーだよ♪ あたしね、トライアル期間中の夏に、お祭りに行ったことを思い出したよ。 その時の
-
-
犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!
昨日の記事にシオンのことを 芸どころかお手すらもできない と書きましたが こちら→雨の日はおう
-
-
子犬がやってきた 初日の様子
委託式が終わり、家に帰ります。 車の中で爆睡中のシオン君。 車に酔うかどうかまだわからないの
-
-
噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて
7月30日のボランティア夏祭りの前に、富士五湖の一つである西湖に寄ってみました。
-
-
子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」
3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。 6月1日でシオンは生後4か月齢に
-
-
甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには
この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。 暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたん
-
-
人から離れられない子犬に家はくつろげる場所だと教えよう
シオンが家に来て3週間ちょっと。 生活にはだんだん慣れてきたと思いますが、シオンはとっても寂しがり











Comment
シオンくん、可愛いさかりですねー。
パピー時代、小さい頃はあっという間
気づくと成犬サイズになってたので
シオンくんの画像や動画とっても
楽しみになっています。
うちの末娘は二犬姉妹でしたが、
うちの姉妹も訓練士さんによく
鼻鳴きする姉妹ですよーと
言われてました。そして
二人仲良く家庭犬になりましたょ。
今は、豚さんのようにブーブー
文句言ってきますよー。
本当に豚さんにしか聞こえない
ピーピー鳴いてた頃が懐かしい。
シオンくんのこれからがますます
楽しみです。
ぢゃいさん
1歳になっても中身はまだまだ子供っぽいところもあるのですが、見た目の方は6か月齢にもなると、ほとんど成犬に近くなりますよね。
本当にあっという間に大きくなってしまって、イズモのときは可愛い子犬の姿の写真があまり無かったなあと残念に思いました。
なので、今はなるべく撮るようにしています。
末娘さんの胎も姉妹揃ってピーピーだったのですね。
今は豚さんですか(笑)
それはそれで可愛いですよね。
シオンもピーピーが懐かしいね
と言える日が来るといいなあ~。
ママさんの 『シオンくん♪分析』とても鋭く*的を得ていて…素晴らしいです( ☆∀☆)
くすっと笑える文章から 深刻にならず微笑ましく読ませて貰っていますが…
ひとつひとつの行動やシオンくん♪の表情などに 細やかな目配り*心配りをされていて いつもすごいなぁ~と感心しています☆
私も感心しているばかりでなく オプト♪の事をもっと知る努力をしないと☆ですね…
可愛い~可愛い~(*^^*)と想っていたらあっという間に5ヶ月齢☆
メリハリのある対応を☆心掛けないといけない月齢ですから…私もママさんを見習って頑張りますね~(#^.^#)
それにしても*シオンくんのオレ様ぶり♪本当に可愛い~わぁ(*≧∀≦*)
オプト♪のPWさん
だんだんシオンの行動パターンが読めてきました。
甘噛みをするのはこんなときとか・・・ね。
犬は人の言葉で自分の気持ちを話してくれないので、観察するしかないですよね~。
オレ様なところも、寂しがり屋なところも、子犬らしくてとっても可愛いです。
オプト君、5か月齢になりましたか。
大きくなったでしょうね~♪
一番面白い時期に入っていきますね。
オプト君との毎日を楽しんでくださいね!