犬のノミ・ダニ予防薬は何がいいの?メリット・デメリット・副作用は?
ノミやダニに寄生されると、犬が痒みや貧血、皮膚炎を生じるだけではなく、犬や人の命にかかわる病気を媒介する恐れがあります。
予防薬は副作用が心配だったり、犬を清潔にしているなどの理由で予防薬を与えない飼い主さんもいますが、日本盲導犬協会では委託犬に予防薬を与えるよう指導しています。
今回は、犬のノミダニ予防薬の種類と、特徴、副作用について調べてみました。
獣医さんと相談の上、愛犬に適したお薬を選んでいただければと思います。
犬のノミ・ダニ予防薬の種類
予防薬の種類は内服薬と滴下タイプがあり、どちらにもメリット、デメリットがあります。
内服薬
食べる、あるいは錠剤タイプのお薬です。
- シャンプーしても効果が落ちない。
- 食べるタイプは、犬が好む味になっているので与えやすい。
のが特徴です。
代表的なお薬は
1.ネクスガード
ビーフ味のジャーキータイプで好んでくれる仔が多い。
大豆アレルギーの犬はアレルギー症状が出ることがある。
【副作用】
嘔吐、下痢など。
2.コンフォティス
即効性が高く、約30分で効果を発揮する。
イベルメクチン(経口駆虫薬)との併用は避けた方が良い。
食物アレルギー、てんかんなどのある仔は注意が必要。
【副作用】
嘔吐、下痢など。
3.ブラベクト
投与前後に少量の餌を与えるるか、混餌投与する。
1回の投与で効果が3か月続く。
トウモロコシアレルギーの犬はアレルギーが出ることがある。
【副作用】
嘔吐、下痢など。
滴下タイプ
液状の薬剤を犬の首の後ろ(肩甲骨の間)の皮膚に滴下するスポットオンタイプです。
- 犬が警戒して食べないという心配が無い。
- 滴下時など、人がうっかり触ってしまうリスクがある。
- 投与前後の2~3日はシャンプーを控える必要がある。
のが特徴です。
代表的なお薬は
フロントラインプラス
獣医師から高い評価を得ており、世界中で使われている。
【副作用】
アルコール成分で全身に薬液を広げるので、アルコール成分が合わないと皮膚にトラブルが起こることがある。
初めてのネクスガード
我が家では、イズモ、ツムギにはフロントラインプラスを使っていましたが、今回初めて食べるタイプのネクスガードを使ってみることにしました。
動物病院に行き、シオンにネクスガードを処方してもらいました。
シオンの体重は10.8kgだったので11㎏未満のお薬です。
もし、体調を崩しても病院に行けるように、朝ごはんを食べて昼ごはんとの間に食べさせました。
小さいのですが2~3個に分けようと思ったら粉々になってしまいました。
シオン
おやつだよ。
House
わが家では、食べるタイプのお薬を「おやつ」と言ってるのですが、シオンは「おやつ」という言葉をまだ覚えていないみたいで
??
という顔をしていました。
でもパパの顔を見て
ケージに入ったら何かいいことがありそう~♪
と思ったようで、ケージに向かってダ~ッシュ!!
そのまま、ぴょん!と飛び込むかと思いきや
パパにぴょん!
パパ~!
なんかいいもの出て来るの?
もしかして、ぼくを閉じ込めようとか思っていない?
シオン君
頭の中が混乱中のようです。
もう一度
House
と言われて
勇気を出して?
入りました。
それも、う~~~んと手前の方に(笑)
フードと同じように食器を置いて
OK
食べているところ、撮る暇なかったわ(苦笑)
ちょっとしかないし、あっという間にペロリ。
やっぱりジャーキータイプなので、美味しいのかなあ?
まとめのようなもの
ノミやダニは犬だけではなく、人にも影響を与えます。
寄生されないためには、定期的に予防薬を投与することも大切です。
どんなお薬にも効果もあれば副作用もあります。
内服薬も外用薬も、決められた回数、期間できちんと投与し、万一副作用が出た場合には獣医さんに相談しましょうね。
シオぴ~のかかりつけの病院では、ノミダニのお薬は5月から12月までが推奨期間なので、これから12月まではカルドメックと合わせて月に2回のおやつになりますね。
5月の半ばに3回目のワクチンも摂取し、ノミダニのお薬も完了。
これで土の上や芝生を歩くのもOKです。
いよいよ本格的なお散歩が始まります。
シオンと一緒に季節を楽しんでいきます。
- PREV
- 子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
- NEXT
- 子犬と芝生の上で持って来い遊びをしたよ
関連記事
-
-
犬も寒暖差で体調を崩す 季節の変わり目は体調管理に気をつけよう
11月を過ぎて朝晩めっきり冷え込むようになりました。 1日のうちでも寒暖差が大きくなり、体調を崩し
-
-
大型犬のドッグフード選びはここに注意
ドッグフードって、種類が多すぎて何を選んだらいいのか迷いますよね。 誰か このフードがいいよって提
-
-
新型コロナウィルスの緊急事態宣言で犬の散歩はどうなる?
新型コロナウィルスの感染拡大を受けて4月7日に、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡の7都府
-
-
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ
-
-
世渡り上手?それとも? 他犬との接し方
お散歩中に他犬に出会うことがあります。 シオンは人も好きですが、やっぱり犬も好き。 この
-
-
犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法
ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが
-
-
生後9か月のシオンへ
11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て
-
-
犬のいびきがうるさすぎて眠れない!病気の心配は?
寝ているわんこって可愛いですよね。 寝言(寝吠え?)を言ったり、夢を見ているのか手足を動かして走っ
-
-
マイペースな子犬との散歩 まだまだ大変だぁ
台風の影響でお天気がいまいちのシオン地方です。 雨の隙間を縫ってシオンとお散歩に出かけました。
Comment
あっというまに、食べますよね(笑)
小さいから…
我が家は、1年ほとんどノミダニやってます。温暖化や暖房で一年中可能性はあるし、山へ走りに行きますから…
シオンちゃんとチョコいま同じぐらいかあ〜今から大きさ追い越されていくんだな…あっ、写真アップしてます
次はいつかはわかりませんが…
くるみさん
シオン、チョコちゃんと体重が同じくらいになったのですね。
もちろん、あっという間に抜きます(笑)
あと3か月もすると20㎏くらいになる予定~。
ちゃんと話を聞ける仔に育てないとですよね。
いざという時、抱っこというわけにもいかなくなりますし、お散歩時に突然引っ張られたら転びますよね。
ケインも最近ジャーキータイプに変更しました。
これにすると、濡れないから汚れないし、シャンプーや水遊びの時期にも影響しないからいいですよね。
シオンくんも、これでいよいよ本格散歩がスタートしますね〜
暑さに気をつけて、楽しんでくださいね♪
ケインママさん
お薬なので、どんなものにも副作用がありますから、食べて体調を崩さないかちょっとドキドキでしたが、大丈夫だったので良かったです。
食べさせればいいので、手軽なのはいいですね。
暑い季節に突入ですね。
お互いに暑さに気を付けましょうね♪