犬は喜び♪雪だ~ その2
2014年2月
前回の大雪から1週間後。
イズモ地方にまた雪が降りました。
こんな日にお散歩に行きたくないと思いつつ、雪はあまり降らない地域だし、イズモは雪が好きだし・・・。
何よりイズモと過ごす冬は1度きりなので、少しだけ外を歩いて帰ってきました。
イズモ、おうちに入るよ。
聞こえないふりで前方を見つめるイズモさん。
(出たな~無視作戦!)
パパちゃん、もっと歩きましょう!レッツゴ~
・・・
パパはピタッと止まって動きません。
リードを張ったら止まる、徹底していますねパパちゃん。
イズモ、もう帰るよ。
やだやだ、やだ~!!
帰るなんてやだ~!!
駄々っ子になってますね。
可愛いのぅ(飛びつかせてはいけないのでしょうけど)
駄々っ子イズモに背中を向け、さっさと家に入るパパでした。
路面に残された可愛い足跡。
やがて降り積もる雪に消えていったけど
私達の心の中には、イズモのいろんな足跡がずっとずっと・・・残っているよ。
トイレが外派のわんこだと雨の日もトイレのために散歩に行くのでしょうが、イズモはトイレは家でも外でも出来るということもあって、雨の日は散歩をサボっていました。
滅多に降らない雪を、イズモに楽しませてあげたいという気持ちと、身体が濡れるということにどんな反応を示すのかという気持もあって散歩に出かけてみました。
イズモは濡れることに対しては気にしていませんでした。
小さいうちは何でも口に入れてしまうし、ある程度大きくなってきたら今度は引っ張るようになってしまったので、散歩のときは両手が空いていないと不安でした。
なので、傘をさして散歩をしたことがありませんでした。
今思えばイズモに傘を見せていなかったな~と思います。
傘を広げたらどんな反応を示したのでしょう?
パピーウォーカーは子犬にいろいろな経験をさせるのも努めですが、経験させてあげられなかったこともあったな~というのがちょっぴり心残りです。
- PREV
- 犬は喜び♪雪だ~ その1
- NEXT
- シャンプー
関連記事
-
-
お散歩デビューはいつから?2回目のワクチン接種まで抱っこでお散歩
犬を家庭に迎えて、人と一緒に仲良く生活するためには 人と一緒に暮らすためのマナーを犬に教え
-
-
犬もムッとするんだね グレーチングを練習してみました
日本盲導犬協会では、パピーに社会化の一環としていろいろな足裏の感触を体験させるように、パピーウォーカ
-
-
子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会
和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ
-
-
子犬のしつけ待て「Wait」いつからどう教える?
犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai
-
-
犬は喜び♪雪だ~ その1
2014年2月 かなりまとまった量の雪が積もりました。 イズモ地方は冬晴れの日が多く、冬
-
-
掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?
シオンは委託当初から掃除機を怖がらなかったので助かりましたが、掃除機が大きなおもちゃになってしまいま
-
-
【子犬を迎える準備】もうすぐわんこがやってくる
「第一話」は、2013年8月24日から、2014年7月27日までの期間、盲導犬パピーウォーカーとして
-
-
ショッピングモールを上手に歩けましたが・・・
シオンを連れてショッピングモールに行きました。 そろそろ年末なのでお客さんで賑わっていました。
-
-
子犬の社会化 ショッピングモールを体験
つむたん、車でお出かけするよ。 クレートに入れるかな? 大丈夫、入れるよ。 あたし
-
-
子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた
今年のウェルシー地方の夏は、梅雨の間は晴れて梅雨が明けたら雨の多い日が続きました。 まるで、梅雨と
Comment
1. 無題
うちも傘を開くというのを見せてなかったから、いま怖がります( ̄∀ ̄)
いま考えると反省すること多しです
http://ameblo.jp/song3-25music/
2. Re:無題
くるみさん
生活の中で使う物には慣れてくれると楽ですよね。
チョコちゃんはまだ若いし、少しずつ慣れさせていけば大丈夫になるかも?
私も反省すること多しです。
http://ameblo.jp/wan0824/