何がストレスの原因?子犬がイライラするのはなぜ?
シオンはもうすぐ生後5か月になります。
家に来た頃は、オレ様で態度もデカく、大物なのかと思いました。
しかし、あっという間に化けの皮(?)がはがれ、強気に見せていても意外と気が小さいところも、神経質なところもある仔だということがわかりました。
ストレスの原因は何?
最近のシオン、あまりご機嫌が良くないです。
特に散歩のときが落ち着きがなくて、ちょっとした刺激にイライラします。
刺激というのは、人、猫、他犬、音など…。
いちいち反応して勝手に興奮して、走りだしたりしますが、リードで繋がれているので自由にはなりませんよね。
思うように動けないと言ってまたイライラして、今度は落ちているものを手当たり次第拾ったり。
なんだか大変なんだよなあ…。
考えられるストレスの理由
今のところ考えられるのは
- 梅雨特有のお天気。
- 乳歯が抜ける時期。
の2点です。
梅雨本番の今日この頃。
お天気がいまいちだと、気分もいまいちなのか?
そして、最近ガンガン歯が抜けているので口の中が不快なのか?
ここ2~3日で抜けた歯です。
拾えていないものもあるのですが、どんどん生え変わっています。
短期間でこんなにたくさん抜けてしまっては、確かに口の中が不快かなあ?
眠くなって私のお膝に来てもこんな顔。
眉間にしわが寄って顔に力が入っているように見えませんか?
顔がデコボコしている感じで、どう見てもリラックスしているようには見えないんですけど…。
なんだかなあ…。
こんな顔のシオンを見ることが最近は多いような気がする。
あーあ。
イケメンが台無し!
こっちの写真も、眠くなって私のお膝に来ているところ。
6月中旬の写真です。
全然表情が違うよね。
シオン
何が君をイライラさせる?
君が笑顔で落ち着いて暮らせるように
ママに出来ることはありますか?
まとめのようなもの
身体の具合が悪いわけでもないのに、わんこが楽しく暮らせていないように感じると、可哀想になりますね。
最近のシオンは、ストレスを感じてイライラしがちに見えます。
今思い当たるストレスの理由は
- 梅雨のじめじめして蒸し暑い気候。
- 歯の抜け変わりが一気に進み、口の中が不快。
です。
そんな状態で、気に入らないこと…例えば
- 散歩中に突然大きな音がする。
- いきなり他犬に吠えられる。
などがあると、ストレス状態の上にストレスが重なって、興奮して走り回ったりしちゃうんですよね。
外の蒸し暑さはどうにもなりませんが、家の環境を整えて、人は穏やかにシオンに接していこうかなと思っています。
身体の力が抜けて、だらしな~くくつろぐシオンの姿が見られますように。
- PREV
- 川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた
- NEXT
- できていることを褒めてあげよう
関連記事
-
-
夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ
シオンの夜鳴きのその後の様子です。 夜鳴きは、最初の日と3日目が特にひどかったです。 関連記事→
-
-
甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね
10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるよ
-
-
ノーリードの犬に襲われるかと思ったよ
パピーウォーカーのみなさんは、パピーの排泄を済ませてからお散歩に出かけるかと思いますが、家やお庭など
-
-
人も犬も心地よいあおむけ抱っこ
訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要
-
-
犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション
ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも
-
-
犬の言葉「やめて」が聞こえた日
ツムギは穏やかな性格で、自分の気持ちを表現するときに噛む、吠えるなど、人にとっては厳しい、しかしある
-
-
犬が飼い主の気を引くためにする行動いろいろ
犬は日々飼い主さんのことを観察しています。 そして、大好きな飼い主さんの気を引くために様々な行動を
-
-
家族の見送りを日課にする犬
パパが毎朝仕事に出かけるとき、イズモは私と一緒にパパの見送りをしていました。 見送りは日課 あたしの
-
-
面倒見ているのは私なのに愛犬に嫌われ仲直りしたいです
私の友人はトイプードルを飼育しています。 名前はみかんちゃん。 ご主人と社会人の娘さんと友人の3










Comment
梅雨のジメジメとした陽気に、人も犬も体調いまいちと言うこともありますよね。
ランボーロッキーもお腹の調子がいまいちです。
といっても私は全く気にならないのですが・・・(笑)
シオン、確かに抱っこされていても額が広くないし(眉間にしわ)
口元も力が入っているように見えますね。
散歩中もナーバスなのかあ~
でも、そういう時もありますよね。
私も2頭との散歩初っ端から、あれあれ?という時もありますが、
全く気にしないで、淡々といつもの散歩に連れ出します。
あれ?どした?という声かけもないし、こっちはいつも通り。
ママがどんな時もいつも通り、というのは安心材料かな~と思っています。
ロとラのママさん
ロッキーランボー、お腹の調子は大丈夫ですか?
元気があって食欲もあれば大丈夫かな?
犬も落ち着いているときもナーバスなときもあるんですよね。
ママにできることは「いつも通り」ということなんですね。
心に響きます。
ありがとうございます★
シオぴ~、気を遣うことなく遠慮なく感情をぶつけてるんですね。
信頼しているからこそ。
心を許しているからこそ。
ワンコには多分、人が考えていることは伝わってしまいます。
シオぴ~、いっぱいなでなでしながら、
「どうしたの?」
って、優しく聞いて、応えて、聞いて、また応えて…
きっと、シオぴ~わかってくれるような気がします。
カミさん、よく歌いながらサナナデナデして抱っこして包んであげてました。
シオぴ~なら、大丈夫!
サナ父ちゃんさん
わんこって鋭いですよね。
作り笑いはバレますし、コラッ!と言ってもまいっかと思っていることもバレていますよね。
犬の気持ちも晴れの日もあれば、雨の日もあるのでしょう。
どんなシオぴ~でも大好きだよって言い聞かせていきますね。