子犬用から成犬用へドッグフードの切り替え
公開日:
:
第三話 シオン
身体の成長が落ち着いてくる生後7か月頃から
フードを子犬用から成犬用へ。
そして
3回食から2回食へと切り替えていく。
ようにお願いされています。
時期は目安なので、パピーの様子や体調をを見ながら進めていきますが、個別に訓練士さんからご指導がある場合もあります。
シオンの体重は今、約22㎏です。
まだもう少し身体も大きくなり、体重も増えていくと思いますが、増え方は緩やかになっていくと思います。
フードの切り替えの時期については、家庭犬を育てていらっしゃる方は
体重の増え方が落ち着いた。
とか
成長が止まってきたのかな?
同じように食べているのに最近コロコロしてきた。
など
子犬の身体の変化と、月齢を目安にするといいのかな?
と思いますが、成長には個体差があるので病院に行ったときなどに、獣医さんにご相談されて決めるといいと思います。
フードの切り替えは、同じメーカーのものでも子犬が体調を崩す場合があるので、子犬用フードに成犬用フードを少しずつ混ぜていき、慎重に行います。
- 子犬用から成犬用へ。
- 3回食から2食へ。
どちらが先でも構わないそうです。
わが家では1頭目イズモが
- 子犬用から成犬用へ
- 3回食から2回食へ
という順番だったので、なんとなくそれに習っています。
シオンも約10日間かけて、子犬用フードに成犬用フードを少しずつ混ぜていって、切り替えていきます。
その後、昼食の分をやはり約10日間かけて、少しずつ朝と夕に振り向けていきます。
ツムギの時に「具体例・ツムギヴァージョン」を書いていますので、参考までに見てみようかなという方は
こちら→子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法
をご覧になってくださいね。
さて、待ちに待ったごはんです。
シオン
OK
フードを食器に入れるカラカラという音を聞くだけで、よだれが出てしまうシオンです。
ケージの床が濡れているのは、シオンのよだれです。
「まて」はさせていないのに、こらえ性が無いなあ(笑)
拡大!
家庭犬と暮らすみなさんのブログに登場する「わんこ用手作りごはん」
美味しそうですよね。
パピーウォーカーの私は、決められたドッグフードしか与えられないので、ちょっと憧れがあります。
フードの切り替えが始まると、パピーウォーキングが後半戦に入ったことを強く意識しますね。
生後8週齢で家に来たときの体重3.5㎏
生後7か月齢現在の体重22㎏
すくすくと育ったものです。
ここからは身体の成長は落ち着いてくると思います。
その分、中身がすくすくと成長してほしいものだわ!
- PREV
- 生後7か月のシオンへ
- NEXT
- パパさんの幸せな日々が復活 甘えん坊の抱っこ犬が戻ってきたよ
関連記事
-
-
子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました
日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し
-
-
子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように
シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くな
-
-
お友達かな? ヤモリと対面
この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何
-
-
人も犬も心地よいあおむけ抱っこ
訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要
-
-
犬の冬の散歩は億劫だよね?工夫して楽しもう
シオン地方の冬は晴天率が高いです。 晴れて乾燥して 山の向こうは雪なんだろうな~。 と感じる冷
-
-
犬連れいせさき市民の森公園 河津桜でお花見
先週、河津桜が咲いている川沿いの遊歩道を散策しました。 関連記事→河津桜の散歩道 そのときはまだ
-
-
S-14胎8回目のパピーレクチャー
11月6日は8回目のパピーレクチャーでした。 レクチャーに関して、シオンには課題が2つあります
-
-
生後3か月齢の子犬に落ち着きがでてきた
家庭の事情によりシオンを約2週間、ステイウォーカーさんのおうちで預かっていただいていました。 5月
-
-
犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション
ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも
-
-
盲導犬ユーザーさんのお話を聞いてきました
2月5日、来月入所を控えたS-14胎のパピーとパピーウォーカーさん達が、訓練センターに集合しました。
Comment
シオンくん、成犬用フードに切り替えなんですね。
大人の階段を着々と登ってるところですね〜
フードの用意しただけで、およだがポタポタ。
ご飯すっごく楽しみなんでしょうね。
微笑ましいな〜^^♪
ケインママさん
3頭目パピー
2頭目にも増して月日の流れが早く感じます。
大人の階段を着々と登っています。
中身も登ってくれよな~。
フードを食器に入れる音だけでよだれを垂らす仔は初めてです。
あんまり
ごはんは?
まだ?
ごはんは?
と訴えてこないんですけどね。
ごはんの時間近くになると、ケージに入って座って見つめたり
出たり入ったりする仔はいましたけどね。