子犬用から成犬用へドッグフードの切り替え

公開日: : 第三話 シオン

身体の成長が落ち着いてくる生後7か月頃から

フードを子犬用から成犬用へ。

そして

3回食から2回食へと切り替えていく。

ようにお願いされています。

時期は目安なので、パピーの様子や体調をを見ながら進めていきますが、個別に訓練士さんからご指導がある場合もあります。

シオンの体重は今、約22㎏です。

まだもう少し身体も大きくなり、体重も増えていくと思いますが、増え方は緩やかになっていくと思います。

フードの切り替えの時期については、家庭犬を育てていらっしゃる方は

体重の増え方が落ち着いた。

とか

成長が止まってきたのかな?

同じように食べているのに最近コロコロしてきた。

など

子犬の身体の変化と、月齢を目安にするといいのかな?

と思いますが、成長には個体差があるので病院に行ったときなどに、獣医さんにご相談されて決めるといいと思います。

フードの切り替えは、同じメーカーのものでも子犬が体調を崩す場合があるので、子犬用フードに成犬用フードを少しずつ混ぜていき、慎重に行います。

  • 子犬用から成犬用へ。
  • 3回食から2食へ。

どちらが先でも構わないそうです。

わが家では1頭目イズモが

  1. 子犬用から成犬用へ
  2. 3回食から2回食へ

という順番だったので、なんとなくそれに習っています。

シオンも約10日間かけて、子犬用フードに成犬用フードを少しずつ混ぜていって、切り替えていきます。

その後、昼食の分をやはり約10日間かけて、少しずつ朝と夕に振り向けていきます。

ツムギの時に「具体例・ツムギヴァージョン」を書いていますので、参考までに見てみようかなという方は

こちら→子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法

をご覧になってくださいね。

DSCF1171

さて、待ちに待ったごはんです。

DSCF1172

シオン

OK

DSCF1379

フードを食器に入れるカラカラという音を聞くだけで、よだれが出てしまうシオンです。

ケージの床が濡れているのは、シオンのよだれです。

「まて」はさせていないのに、こらえ性が無いなあ(笑)

拡大!

DSCF1379a

家庭犬と暮らすみなさんのブログに登場する「わんこ用手作りごはん」

美味しそうですよね。

パピーウォーカーの私は、決められたドッグフードしか与えられないので、ちょっと憧れがあります。

DSCF1175

フードの切り替えが始まると、パピーウォーキングが後半戦に入ったことを強く意識しますね。

生後8週齢で家に来たときの体重3.5㎏

生後7か月齢現在の体重22㎏

すくすくと育ったものです。

ここからは身体の成長は落ち着いてくると思います。

その分、中身がすくすくと成長してほしいものだわ!

スポンサードリンク
PREV
生後7か月のシオンへ
NEXT
パパさんの幸せな日々が復活 甘えん坊の抱っこ犬が戻ってきたよ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    シオンくん、成犬用フードに切り替えなんですね。
    大人の階段を着々と登ってるところですね〜
    フードの用意しただけで、およだがポタポタ。
    ご飯すっごく楽しみなんでしょうね。
    微笑ましいな〜^^♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      3頭目パピー
      2頭目にも増して月日の流れが早く感じます。
      大人の階段を着々と登っています。
      中身も登ってくれよな~。

      フードを食器に入れる音だけでよだれを垂らす仔は初めてです。
      あんまり
      ごはんは?
      まだ?
      ごはんは?
      と訴えてこないんですけどね。
      ごはんの時間近くになると、ケージに入って座って見つめたり
      出たり入ったりする仔はいましたけどね。

関連記事

子犬の散歩トレーニングとカフェで落ち着くことを教えてみた

2016年のクリスマス シオン地方は晴れて穏やかな日になりました。 仕事もお休みだったので、シオ

記事を読む

生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ

シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れて

記事を読む

夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬

夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました

記事を読む

馬に学びたいおとなの対応|馬のボディランゲージを読み取ってみた

小さな牧場に行ったときのことです。 周囲をお散歩しました。 柵の向こうに馬がいるので、やたらと気

記事を読む

生後9か月のシオンへ

11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て

記事を読む

頑張らなくていいよ CCボランティアさんからのお便り

シオンを迎えてくださったCCボランティアさんから、お手紙と写真が届きました。 シオンの新しいご

記事を読む

S-14胎6回目のパピーレクチャー~シオンの片思い~

9月11日、6回目のパピーレクチャーでした。 初めに、それぞれのパピーウォーカーさんがお散歩の悩み

記事を読む

リーダーウォークができない理由は子犬に負けているから?

シオン地方では、2月も終盤になってくると寒いながらも日差しが強くなってきます。 そして、春を感じる

記事を読む

犬舎へ向かう子犬

【パピーウォーカー】キャリアチェンジになった君を誇りに思うよ!7歳のシオンへ

盲導犬の候補犬に生まれても、実際に盲導犬になるのは3~4割程と言われています。 研究の成果もあって

記事を読む

お散歩楽しい?

お散歩 犬に試されている?

昨日に続きお散歩のお話です。 ある日の朝、お散歩に行きました。 まだ6月ですが、晴れると

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑