雨上がり 水たまりで遊ぶ子犬
シオン地方では例年9月の中頃から終盤にかけて、概ね二週間くらいという年が多いのですが、雨がよく降ります。
秋雨前線が停滞し、その年によっては台風もやってくるので、むしろ降水量は梅雨より多いくらいです。
今年の9月は、例年以上によく雨が降りました。
雨が上がった時を見計らってお散歩に行きます。
道路には、大小さまざまの水たまりができていました。
なんだこれ?
そ~っと、小さな水たまりに入ってみるシオンです。
次はもっと深いよ。
ぴしゃぴしゃぴしゃ♪
わ~~~い!
なんか、楽しいな~。
ママ~!
次行こう、次!!
この日は、目につく水たまりという水たまりに全部入って、ぴしゃぴしゃルンルン♪を満喫したシオンでした。
多分、盲導犬は水たまりを避けて歩かなくてはいけないですよね?
でないと、ユーザーさんがびしょびしょになってしまう・・・。
まあ・・・。
「障害物を避ける」を教えるのは訓練士さんのお仕事ということにしましょう(笑)
水たまりでぴしゃぴしゃするシオンがあまりにも楽しそうだったので、小学校低学年の頃、通学路に大きな水たまりができると、長靴でぴしゃぴしゃ歩くのが楽しかったことを思い出してしまいました。
大人になると
わざわざ入らなくてもいいのにな~。
と思いますけどね。
もしかしたらシオンがわが家にいる間に、今回ほどたくさんの水たまりが道路にできることは、もうないかもしれません。
子犬時代の楽しい思い出がひとつ増えたよね。
関連記事
-
-
お散歩 いろいろ体験中 風鈴だよ
ある日、シオンとお散歩をしていました。 すると 突然シオンが立ち止まりました。
-
-
子犬用から成犬用へドッグフードの切り替え
身体の成長が落ち着いてくる生後7か月頃から フードを子犬用から成犬用へ。 そして
-
-
眠くなると甘噛みカプ~!寝ぐずりする子犬
子犬も眠くなるとコテッと寝てくれる仔ばかりじゃないんですね? シオンは眠くなると、いきなり人の手を
-
-
川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた
梅雨の中休みに晴れると暑くなりますね。 シオンを連れて川に行ってみました。 先日池に飛び
-
-
生後10か月のシオンへ
12月1日 シオンは生後10か月齢になりました。 体重は11月28日計測で
-
-
子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね
ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと
-
-
子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ
ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい
Comment
シオンくん、水たまりでぴしゃぴしゃなんて、可愛いですね〜
やっぱりパピーだな〜
小さな小学生の男の子みたい♪笑
ケインは教えたわけじゃないけど、散歩中の水たまりは自然と避けてます。
遊びじゃない時は足濡れたくないのかな。
シオンくんも大人になったら、入らないんじゃないかしら。
ケインママさん
シオンって、人間の男の子そのまんまみたいなところがあって面白いです。
とりあえず何にでも興味があるので、試してみたいんですよね。
今は経験させることも大切な時期かな?と思い、試してもらっています。
おとなになれば入らなくなるかな?
ツムギはケイン君と同じで、泳ぐのは大好きだったのに水たまりは回避していました。
それぞれで面白いですね。
サナは水が大の苦手でした…(笑)。
そのくせ、水を飲むのは大好きだったんですけどね…(笑)。
サナ父ちゃんさん
身体が濡れるのを嫌う仔っていますね。
雨が降っても散歩に行きたいと言わなくていいかも(笑)