雨上がり 水たまりで遊ぶ子犬

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

シオン地方では例年9月の中頃から終盤にかけて、概ね二週間くらいという年が多いのですが、雨がよく降ります。

秋雨前線が停滞し、その年によっては台風もやってくるので、むしろ降水量は梅雨より多いくらいです。

今年の9月は、例年以上によく雨が降りました。

雨が上がった時を見計らってお散歩に行きます。

道路には、大小さまざまの水たまりができていました。

なんだこれ?

CIMG2687

そ~っと、小さな水たまりに入ってみるシオンです。

次はもっと深いよ。

CIMG2603

ぴしゃぴしゃぴしゃ♪

わ~~~い!

なんか、楽しいな~。

ママ~!

次行こう、次!!

CIMG2659

この日は、目につく水たまりという水たまりに全部入って、ぴしゃぴしゃルンルン♪を満喫したシオンでした。

多分、盲導犬は水たまりを避けて歩かなくてはいけないですよね?

でないと、ユーザーさんがびしょびしょになってしまう・・・。

まあ・・・。

「障害物を避ける」を教えるのは訓練士さんのお仕事ということにしましょう(笑)

CIMG2550

水たまりでぴしゃぴしゃするシオンがあまりにも楽しそうだったので、小学校低学年の頃、通学路に大きな水たまりができると、長靴でぴしゃぴしゃ歩くのが楽しかったことを思い出してしまいました。

大人になると

わざわざ入らなくてもいいのにな~。

と思いますけどね。

もしかしたらシオンがわが家にいる間に、今回ほどたくさんの水たまりが道路にできることは、もうないかもしれません。

子犬時代の楽しい思い出がひとつ増えたよね。

スポンサードリンク
PREV
ノーリードの犬に襲われるかと思ったよ
NEXT
未来に乾杯 育てたパピーがキャリアチェンジになり譲渡先が決まりました

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    シオンくん、水たまりでぴしゃぴしゃなんて、可愛いですね〜
    やっぱりパピーだな〜
    小さな小学生の男の子みたい♪笑
    ケインは教えたわけじゃないけど、散歩中の水たまりは自然と避けてます。
    遊びじゃない時は足濡れたくないのかな。
    シオンくんも大人になったら、入らないんじゃないかしら。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      シオンって、人間の男の子そのまんまみたいなところがあって面白いです。
      とりあえず何にでも興味があるので、試してみたいんですよね。
      今は経験させることも大切な時期かな?と思い、試してもらっています。
      おとなになれば入らなくなるかな?

      ツムギはケイン君と同じで、泳ぐのは大好きだったのに水たまりは回避していました。
      それぞれで面白いですね。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナは水が大の苦手でした…(笑)。
    そのくせ、水を飲むのは大好きだったんですけどね…(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      身体が濡れるのを嫌う仔っていますね。
      雨が降っても散歩に行きたいと言わなくていいかも(笑)

関連記事

おとなになったね 生後5か月の掃除機への反応

パピーの掃除機への反応もそれぞれですね。 ウェルシーは初めての掃除機体験では、びっくりしてへた

記事を読む

子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

子犬の社会化 街を歩いてみよう

普段のお散歩とは少し違う雰囲気を体験してみることにしました。 ツムギは車を降りての歩き

記事を読む

洗濯かごに入れられる子犬

好奇心いっぱいの子犬のいたずら対策

やんちゃでいたずらっ子の盲導犬候補パピー。 シオン 君のいたずら好きはお姉ちゃん(イズモ)以上だ

記事を読む

河津桜の散歩道

まだまだ風が冷たく、寒い日も多いシオン地方ですが、週末はご褒美のようにポカポカの春の陽気になりました

記事を読む

まだ子犬だから?雷よりもお散歩で外に行くことが不安

つむたん地方、気持ちの良い五月晴れになりました。 寒気が入って少しひんやりした朝になり、カラっとし

記事を読む

人が大好き興奮しやすい犬 興奮をコントロールする練習中

ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に行ったよ。 今日は、人にかまってもらうと興奮しやすいあたしが、興

記事を読む

飛びつきとお出迎え

パパが帰宅すると玄関へお出迎え。 これもわが家のパピーたちの日課です。 小さい頃は

記事を読む

待機の練習をしてみました

花園フォレスト(埼玉県)に行ってみました。 ここのバームクーヘンがお気に入りです。 オンラインで

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑