ガールズトーク

公開日: : 第一話 イズモ

パピーウォーカーさんの子供達。

一番小さかった子はまだ幼稚園児でした。

とても明るくて人懐こい子で、レクチャーの雰囲気を盛り上げてくれました。

イズモは小さい子供が苦手だったので、パピーウォーカーさんの子供たちにもたくさん触れ合ってもらえるようにお願いしていました。

みんな優しく可愛がってくれて、イズモもここの子供たちにはとても懐いてくれました。

中学生とか小学校高学年の女の子たちは、お互いに仲良しになってよく一緒に行動していました。

そんな「お年頃」の彼女たち。

どの訓練士さんがかっこいいか~

って話していましたよ。

あたしのお耳は「イズモ耳」

彼女たちのガールズトークに口は挟まないけど、お耳をよ~く広げてしっかり話を聴いていたんだよ。

o0400030013138581528[1]

でねっ

イケメン訓練士さんにだっこしてもらって、お腹をなでなでしてもらっちゃった。

えへへ。

あたしだって女の子だもん!!

o0400030013138588091[1]

わんこはトクだな~。

パピーウォーカーのお姉ちゃんたち、あたしに焼きもち焼かないでね。

 

月に一度のパピーレクチャー。

毎回出席するのは結構大変かな~?

と思っていましたが、兄弟姉妹犬のそれぞれの成長ぶりを見たり他のパピーウォーカーさんとお話しするのも勉強になり、楽しい時間でした。

気付くとレクチャーの日を楽しみにしていました。

そんなパピーレクチャーもいよいよ最終回になりました。

スポンサードリンク
PREV
河口湖で遊ぼう
NEXT
犬の来客吠えへの対処

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. イザベルマミー より:

    1. こちらこそお世話になりました♪
    レクチャー毎回楽しかったですよね。
    私も毎回兄弟犬や、パピーウォーカーさんとお会いするのが楽しみで楽しみで
    毎回大はしゃぎするので、娘に恥ずかしいよと言われていました(笑)
    イズモ、うちの子供たちのムツゴロウさん的な洗礼にも嫌がることなく毎回よく付き合ってくれましたね。
    我が家静岡市内なので、イザベルで困った事があると、訓練士さんが街中で訓練した帰りに様子を見にきて下さる事があったのですが、訓練士さんはいつも女性の方で、娘や息子は女性の訓練士さんが大好きだったので、気にしたことなかったのですが、もし、男性の訓練士さんだったらドキドキしてたのかな~?
    娘も春から中学、息子も小学生になりますよ~。早いものですね。

  2. スピカ より:

    2. 無題
    小学校のお兄ちゃんやお姉ちゃんに可愛がってもらえていいですね~
    ロとラも散歩の途中で小学生によく可愛がってもらいます。

    今さらですけど、
    「イズモ耳」、先代のロッキーも同じ耳でしたよ~
    黒色ですけどね(^_^;)
    懐かしいです。

    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  3. gd.vol より:

    3. Re:こちらこそお世話になりました♪
    イザベルマミーさん
    パピーの入所の日は、わが仔とのお別れと共に
    もうこのメンバーで集まることも無いんだな~と思うと寂しかったです。

    お世話になりありがとうございました。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  4. gd.vol より:

    4. Re:無題
    スピカさん
    イズモは小さい子がちょっと苦手だったので
    子供たちに可愛がってもらえて、社会化になって有難かったです。

    「イズモ耳」
    やっぱりこの耳の仔もいるんですね。
    ぴょんとした感じが可愛かったです。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

4回目のレクチャー

2013年12月15日 河口湖を後にしてレクチャーに出席するため富士ハーネスに向かいました。 イズモ

記事を読む

膝の上で眠る子犬

盲導犬パピーと家庭犬の子犬の違いを考えてみた

パピーウォーカーは、盲導犬の候補犬として生まれた子犬を、生後2か月頃から1歳の誕生日前後まで、一般家

記事を読む

ドッグランで遊ぶ子犬

犬とちょっと上級のボール遊びを楽しもう

ボール遊びが好きなわんこって多いですよね。 ボールの持って来い遊びは犬の狩猟本能を満たし、飼い主さ

記事を読む

お座り 伏せ 休め?

イズモ Sit Good! Down Goodだね~。

記事を読む

お散歩楽しいね

犬にも思春期がある?思春期の特徴と子犬への接し方

犬の思春期は、生後6か月から9か月頃なのだそうです。 初めて犬を育ててみて 犬も人間も成長過程は

記事を読む

2回目のレクチャー

2013年10月20日 2回目のレクチャーでした。 残念ながらまた写真がありません。 わんこた

記事を読む

水遊びをする犬

河口湖で遊ぼう

2014年5月18日 静岡駅での募金活動とレクチャーが終わって河口湖に一泊しました。 い

記事を読む

3回目のレクチャー

2013年11月 17日は3回目のレクチャーでした。 この日は5か月ほど年上のB12胎のお兄さん

記事を読む

クレートに入る子犬

写真館にて

ただの親バカの記録です。 興味のある方だけご覧になって笑ってくださいね。  

記事を読む

分離不安症~ビターアップル事件~

2013年10月2日 3回目のワクチン接種のために富士ハーネスに行きました。 その時、夫

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑