散歩嫌いな子犬が散歩好きになる!犬が喜ぶ散歩とは?

公開日: : 第三話 シオン, 散歩

ある日、生後11か月を過ぎたシオンとのお散歩を密着取材(笑)してもらいました。

写真が多くなりますが、よろしくお願いしますね。

散歩する子犬

散歩嫌いな子犬が散歩好きに成長

お散歩デビュー当時から、シオンはお散歩が苦手でした。

外の世界のいろいろな刺激に、イライラしたり怖かったり、ストレスを感じて頭がいっぱいになり、八つ当たりのように人に飛びついたり噛みついたりしていました。

服は何枚も破られ、一時期はパパとの散歩時の八つ当たりがすごく、パパと二人で散歩に行けない時期もありました。

下の記事は、私たちの「涙の日々」です(笑)

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

犬が喜ぶ散歩の方法

お散歩が嫌いなシオンが、お散歩を喜んで行けるように、少しずつ取り組んできました。

1.お散歩は楽しいと思わせる

日本盲導犬協会では、お散歩は犬を左側につけるようにお願いされています。

シオンはお散歩が大変だったので、とりあえず人の右でも左でもいいので

まず

お散歩は楽しい。

と思ってもらうこと。

人の指示に従うことに捉われず、シオンのペースでいいので「歩く」だけを目標にしました。

パピーウォーカー的には大きな声では言えませんが

気ままに歩くシオンに人が付き合う感じ。

です。

次のステップとして

自分勝手ではなく、人と一緒に歩くことは楽しい。

と思ってもらうことを目標に、トコトコ歩けているときを褒めたり、名前を呼んでそばに来てくれたときを褒めたりして、人を意識できるように取り組んできました。

その中で、少しずつ人の左側で歩くことも練習していて、現在は7割くらいは人の左で歩けるようになりました。

もう少しというところです。

2.犬とコミュニケーションを取る

犬とのお散歩は、ただ犬を連れて歩けば良いというものではありませんね。

犬にとってお散歩は、飼い主さんと二人きりで楽しめる限られた時間です。

アイコンタクトを取ったり、犬の様子を観察したり、話しかけたり褒めたり、コミュニケーションを取るようにしています。

信号待ち中。

信号待ちする子犬

耳がピタ~ッ

待っていると耳が上がりました。

信号待ちする子犬

耳が動くということは、何か音に注意が行っているのでしょうね。

シオン、何考えているのかな?

向こう側に渡って少し行くと

くんくんくん

ありゃ、止まっちゃった。

道路のにおいを嗅ぐ子犬

シオン~。

くんくんはいいけど、焼き鳥の串をひろわないでね~。

ここで、無理に引っ張ったりすると、八つ当たり的にいろいろなものを拾ったりするので、頃合いを見て「Come」と呼んで「来てね~」とお願いします。

こういうところが、ちょっと気を使うシオンさんなんですよね…。

ちょっとシオンの気持ちも満たしてあげつつ、桜並木の通りに来ました。

桜並木を散歩する子犬

道の両側に桜。

花の季節になると桜のとんねるのようになって、それはそれは綺麗です。

シオンが委託された頃は桜が咲き始めて綺麗でした。

2回目の桜を、シオンと一緒には見られないだろうなあ~。

ねえ・・シオン。

散歩する犬

ママ

なあに?

何か言った?

いいお顔で見つめてくれるので、私も笑顔になります。

シオン、今を大切にしようね♪

散歩する子犬

えへへ~♪

ぼく

ぼく

お散歩楽しいよ♪

歩くとポカポカ

3.散歩コースに変化を付ける

1回のお散歩は、その日にもよりますが60分くらい歩きます。

毎日同じコースを歩くのではなく、コースを変えて歩いています。

路地を一本変えるだけでも犬にとっては変化があり、脳に刺激を与えることができると思うのです。

この日、シオンの舌が出ているのは暑くなってきたからだと思いますが、緩んだ口元や左右にゆっくり振られる尻尾の様子から、シオンがお散歩を心地よく感じているように見えます。

たまには、お散歩の様子を人に撮ってもらうのもいいですね。

見上げてくれる時はシオンの顔を見ますが、拾い食いに気をつけたり、車や自転車、他犬や猫などにも気をつけたりしながら歩いているので、なかなかシオンだけに集中できないんですよね。

スマホは今じゃなきゃダメ?

その人の勝手ですけどね…。

以下おせっかいです。

お散歩は、可愛い愛犬とのコミュニケーションの時間です。

犬はたくさん話しかけてくれるんですよ。

人の言葉を話さないので、気付かないだけ…。

小型犬の飼い主さんに多いですが、犬と散歩しながらスマホに夢中っていう人を見かけます。

もったいないなあ…。

私はこの可愛い仔と1年くらいしか一緒にいられないんだよ。

ずっと一緒に暮らせる幸せを、もっともっと大切にして欲しいと思ってしまいます。

ほら

せっかく見つめてくれているのに、あなたは愛犬の笑顔に気付かない。

そのスマホ、どうしても今じゃなきゃダメなの?

事故にも気をつけてね。

愛犬を守ってあげられるのは、あなただけですから。

まとめのようなもの

初めてのお散歩のときでさえ、子犬には個性があり、トコトコ歩きだす仔もいれば、歩きたがらない仔もいます。

シオンは靴紐を噛んだり、リードを噛んだりしていましたが、これは「嫌だ!」の表現でした(当時は「嫌」に気付きませんでした)。

お散歩が苦手な仔もいますが、子犬や若い犬ならできるだけ散歩好きな犬になって欲しいと思っています。

お散歩を楽しめる方が、家の中に閉じこもるより何倍も犬生が楽しいと思うから…。

シオンもここまでくれば、どこのお家に迎えられても家族と一緒にお散歩を楽しめると思います。

スポンサードリンク
PREV
障害物はどうする?子犬のコミュニケーション能力と考える力が育ってきた
NEXT
犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ウィンダムママ より:

    御無沙汰してました。
    シオン君とママさんとのアイコンタクト!凄くなごみますね♪
    ヴィヴィアン、新たな散歩中の趣味を見つけてしまいました・・・食糞(泣)です。しかも、自分のでなく他犬(ネコ?)のをなんです。
    早速、昨日訓練士さんにお散歩指導していただきました。

    完全、興味100%!でした。

    音をたてて、こちらに集中させることを、とにかく練習!
    一度興味をもつと難しいですね・・・
    なんとか、今日のお散歩はこちらに集中をさせることに成功しました。目指せアイコンタクトです。

    ヴィヴィアン、犬語を話せる訓練士さんが苦手です(泣)
    私から訓練士さんに代わった瞬間から、拒否ってました・・・尻尾振ってたのに、軽く逃げ腰。
    兄弟のなかで預かり保育、一番最後になりそうです・・・

    • gd.vol より:

      ウィンダムママさん
      うわぁ~!!
      それは大変な趣味ですね。
      でも、ツムギも乾燥ミミズを食ってたからな~。
      一度興味を持つと難しいですよね。
      ヴィヴィちゃん、アイコンタクト、頑張れ!!
      あとは、なるべく落ちてなさそうな道を歩くとか・・・。

      もうすぐ、お泊り保育なんですね。
      訓練士さんと仲良くなれますように。
      おとうさん、おかあさんが大好きって、可愛いですけどね。

      • ウィンダムPW より:

        そうなんですよね~。
        母、大好きでかわいい~!って抱きしめてますが、そうもいかないですよね・・・

        ミミズの干物には目もくれずなので、とにかくにおいのする方へ行こうとしたら、苦手な音をだしてこちらに気を向ける、という作戦になりました。

        話はかわりますが、先日放送されたポチたまにシオン君が沢山映ってました。エスカレーターのレクチャーの様子でした。
        娘達が、シオン君とパパさんって顔が似てる!かわいい~!って話してました♪

        • gd.vol より:

          ウィンダムPWさん
          あ・・・苦手な音なんですね。
          おもちゃをピヨピヨ鳴らして、そっちじゃないよ、こっちが楽しいよ~。
          ではないんですね~。
          勉強になりました。
          自分の中に引き出しがたくさんできると、パピーの性格に合わせて選択肢が増えるのでいいですよね♪

          今月のポチたまの日は、シオンの関節検査で訓練センターに行き、バタバタしてしまって、ブログで告知をし損なってしまいました。
          見ていただいて、内容を知らせてくださってありがとうございます。

          パパさん、シオンと顔が似ているということは、パパさんも可愛いってことなのかな~?
          娘さん、ありがとう♡

  2. サナ父ちゃん より:

    シオン君、お散歩楽しんでますね♪
    ホントにいい表情してます♪
    残された時間はまだまだあります。
    楽しい思い出をたくさん持たせてあげてくださいねっ♪

    確かに、スマホ弄りながらワンコと散歩してる方、よく見かけますね…
    仰るとおり、ワンコとのコミュニケーションを楽しめないのは残念ですし、ワンコかわいそうですよね…
    ワンコ、褒めて可愛がってあげたらナンボでもgood♪な仔になるのに。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      シオン、お散歩が大変だったので、こんな日が来るなんて夢のようです(大袈裟ですが・・・)
      これからも楽しい時間をめいっぱい過ごしていきます。

      スマホを見ながらの散歩、大きなお世話ですよね(笑)
      でも、何のために犬を家族に迎えたんだろう?
      と思ってしまうんですよね。
      事故だけは気を付けてもらいたいですね。

関連記事

S14胎2回目のパピーレクチャー

5月8日 2回目のパピーレクチャーが行われました。 シオンをお預かりしてくださったステイ

記事を読む

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日

記事を読む

1週間のお泊り会

シオンは12月4日から1週間「お泊り会」ということで訓練センターにお泊りになりました。 帰って

記事を読む

散歩デビュー前の抱っこでお花見

4月2日にシオンを連れて、近くの公園にお花見に行きました。 10年くらい前は人出も少なく、穴場のお

記事を読む

S-14胎6回目のパピーレクチャー~シオンの片思い~

9月11日、6回目のパピーレクチャーでした。 初めに、それぞれのパピーウォーカーさんがお散歩の悩み

記事を読む

伏せる犬

犬の散歩は毎日行くべき?行きたくない日は休んでもいい?

犬にとってお散歩は大切ですが、お散歩には毎日行かなければならないものなのでしょうか? みなさんは

記事を読む

パピーウォーカー 第三話が始まるよ

わが家の2頭目のパピー、ツムギがわが家を巣立ってひと月半が経ちました。 私達はツムギを見送った

記事を読む

他の動物に反応する犬 ここまで成長しました

小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射の

記事を読む

お散歩は探検気分 台風一過

台風が去った翌日、さわやかな秋晴れになるかと思いきや、真夏の暑さが戻ってきました。 今回の台風は、

記事を読む

伏せる子犬

子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

家に迎えられた頃の子犬は、当然ですが人との生活のマナーを知りませんよね。 小さくても子犬にも「嬉し

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑