留守番上手な子犬に育てるしつけともう1つの大切なこと

基本的に犬は留守番が苦手ですが、子犬ならなおさらですね。

一人になるのは寂しいので、シオンは留守番が嫌いです。

留守番を上手にしてもらうためには

留守番をしてもらうためには、排泄の失敗が無いこと、一人でいられることが必要になりますね。

トイレトレーニング

家庭犬の場合は、室内で自由にトイレに行けるのでしょうか?

盲導犬パピーは指示で排泄ができるようになり、次の排泄の時間(個体差があります)までがお留守番可能な時間になります。

なので、お留守番の練習の前にトイレトレーニングは必修になります。

関連記事→最短3日で子犬にトイレをしつける方法

ハウストレーニング

日本盲導犬協会では安全のため夜間、留守番など人が目を離すときはケージやクレートに入れるのがお約束です。

なので、ハウスは安心して落ち着いて寝ていられる場所と子犬に思ってもらえるように、ハウストレーニングも必修です。

関連記事→子犬のハウストレーニング|子犬がハウス好きになるしつけ方

お留守番は子犬が疲れて寝ているときから始めて、少しずつ時間を延ばしていくと失敗しにくいようです。

そして、もう一つ大切なことがあります。

褒める

頑張って留守番ができたらたくさん褒めてあげましょう。

飼い主さんとのコミュニケーションは、何よりのご褒美です。

留守番が苦手だった犬が成長してきた

シオン~。

ママはお出かけだからお留守番頼むね。

House

CIMG5071

ママ~。

どこに行くの?

早く帰ってくる?

シオンがいいこに待っていれば早く帰ってくるよ。

お留守番は嫌いなシオンなのですが、ケージにはささっと入ってくれます。

大きくなってきたら、だいぶ聞きわけのいい仔に成長してくれました。

ありがとね。

用事が済んで帰ってくると

CIMG5072

ママ、お帰り。

ぼくねんねして待っていたよ。

偉いね、シオン

Good♪

CIMG5073

でもね

ぼくね

寂しかったんだよ~。

CIMG5075

私が帰ってきたからと言って、飛びつくわけでもじゃれつくわけでもありません。

OK

と言われると、ケージからタタタ~っと走って出てきて、私の前でお行儀よく座ります。

そして、こんな切ないお顔で見つめてくるんですよね。

吠えたり、ピーピー言う訳でもないのですが、この顔を見ちゃうと留守番させるのが可哀想になってしまいます。

今日の留守番は2時間くらいだったので、シオンにとっては余裕の範囲なんですけどね。

それでも

ぼく、寂しかったんだよ。

と訴えてきます。

このあと、おもちゃでたくさん遊んであげました。

小さい頃「オレ様」だったシオンが、人との暮らしのルールを学んで、人にとって好ましい振る舞いはどんな振る舞い方なのか、考えられるようになってきたのですね。

  • のんびり待っていれば、ママは帰ってくる。
  • 帰ってくれば遊びなど楽しいことがある。

そう学んでくれたのでしょうね。

わんこの学習能力ってすごいですよね。

まとめのようなもの

元々群れで暮らす犬は、基本的にお留守番は苦手です。

子犬ならなおさらです。

なので、お留守番のしつけは大切ですが、しつけだけではなく帰ってきたら

頑張ってお留守番をしてくれたんだね。

ありがとうね♪

と感謝の気持ちを伝え、遊んであげるなどコミュニケーションをとって犬の気持ちを満たしてあげるように心がけてあげたいです。

スポンサードリンク
PREV
犬と歩く越生梅林|梅まつり開催中
NEXT
生後13か月のシオンへ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    シオン君、good~♪ですね。
    かわいいです。
    土産を持たせてあげるどころか、置き土産いっぱい貰っちゃいそうですね…。

    シオン君の置き土産、きっと次の仔に繋がって行くんでしょう。

    あとまだ11日あります。
    まだまだ土産、持たせてあげないと(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      パピーを育てているつもりが、いつの間に自分が育ててもらっているのがパピーウォーキングですね。
      お土産はたくさん持たせて送り出しますが、それ以上にパピーからいただいてしまいます。
      もちろんパピーからの贈り物、無駄にしないよう「次の仔」へつなげていきます。

  2. miko より:

    シオンくん本当にgood!ですね〜。
    自ら考えてこうした方がいいんだとできるのはすごいですよね。
    まだまだ成長の伸びしろがあるんだなあと思いますね^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      苦手なこともたくさんあるシオンですが、頑張っていることを褒めてあげたいです。
      ライリー君もシオンも、まだまだ成長していきますよね♪

関連記事

子犬の成長はある日突然に

生後8週齢で家に来たばかりの頃のシオンは、めちゃくちゃいたずらっ子でした。 何にでも興味を示し

記事を読む

S-14胎8回目のパピーレクチャー

11月6日は8回目のパピーレクチャーでした。 レクチャーに関して、シオンには課題が2つあります

記事を読む

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意

記事を読む

生後6か月のシオンへ

8月1日でシオンは生後6か月になりました。 体重は7月30日の夏祭りの日に富士ハーネスで測った

記事を読む

生後11か月のシオンへ

1月1日でシオンは生後11か月齢になりました。 体重は ここのところ、ほ

記事を読む

生後5か月のシオンへ

7月1日でシオンは生後5か月齢になりました。 体重は16.3㎏になりました。 委託される

記事を読む

おもちゃを咥えて歩く子犬

いたずらっ子のわけは不安で落ち着かないから

パピーの委託前に、子犬は何にでも興味を示し齧って家具などを破壊したり、口に入るものを何でも食べてしま

記事を読む

甘噛みが激しかった子犬|対策の結果穏やかな犬になりつつあるよ

子犬は大抵甘噛みをするものですが、人にとっては不快なことなので、やめてもらうように教えなければなりま

記事を読む

ごはんだよ。OKと言われるのを待つ子犬

ハウスが嫌いな子犬はごはんでも釣れない!ハウストレーニング苦戦中

日本盲導犬協会では、夜間や留守番時など、人が目を離すときは犬をケージに入れるように指導しています。

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑