委託修了式 富士ハーネス

公開日: : パピーウォーカーの気持ちとか

ゴールデンウィークの最終日の5月7日。

富士ハーネスにてU‐14胎とV‐14胎の委託修了式がありました。

私達もパピーの旅立ちを見送りに行ってきました。

CIMG5403

建物の中に入ると、PR犬のナッピー君がお出迎えしてくれました。

CIMG5404

いいなあ~。

犬の温もり・・・。

最近犬欠乏症に陥っている私達は、たくさんなでなでさせてもらって癒されました。

委託修了式

13時から委託修了式が始まりました。

CIMG5406

スライドを使って、入所後の生活や訓練についてなどの説明がありました。

CIMG5408

CIMG5417

センター長からパピーウォーキング修了証が手渡されます。

CIMG5445 CIMG5449

それぞれのパピーウォーカーさんから一言。

お話しするおかあさんの横で涙をぬぐっているのは、娘さんでしょうか?

この方は、今回が5頭目のパピーの修了式というベテランのパピーウォーカーさんですが、何度経験してもお別れは寂しいものです。

CIMG5465

この仔は涙ながらにお話しするおかあさんに

ママ~ママ~!

と飛びついています。

5頭目の方がお話しているときは、涙をぬぐう娘さんやお母さんを見て吠えていました。

いつもと違う雰囲気を感じていたのかもしれませんね。

CIMG5467

一旦外に出て、全体写真、胎ごとの写真、そして家族写真を撮ります。

さあさあ

みんな上手に並べるかな?

DSCF1974

写真撮影が終わると再び建物の中に入りました。

そして、カラーとリードが協会のものに付け替えられます。

いよいよ旅立ちです

訓練士さんに連れられて、パピーウォーカーさんの元を後にします。

DSCF1996a

行ってらっしゃい!

DSCF1997a

みんな元気で、生活と訓練を楽しんでね。

CIMG5479

こちらは「パピーウォーカーさんから一言」のときに、お話しするおかあさんに飛びついていた仔です。

CIMG5480

ここで、向かって右へ曲がって犬舎に入るのですが、曲がる直前に座り込みました。

CIMG5482

そしてパピーウォーカーさんが見送る方を見つめています。

やがて訓練士さんに促されて歩き出しましたが

なんとこの仔!

犬舎の手前で足を踏ん張り、犬舎に入るのを拒否しました。

(残念ながらその写真は撮れませんでした)

協会っ子は、入所の時にチラッとでも振り向く子はほとんどいません。

パピーウォーカーさんが名前を呼んでも、まず振り向くことはないんです。

訓練士さんに連れられ、嬉しそうに尻尾をブンブン振ってタッタカ行っちゃうので、パピーウォーカー仲間の間では「薄情な尻尾」などと言っていますが、本当にお別れはあっさりしたものです。

熱く濃く深く可愛い仔

2014年の夏、この富士ハーネスで私達の1頭目のパピーのイズモの委託修了式がありました。

やっぱり犬舎へ向かう途中で、ガバッと身体ごと振り向いちゃったんです。

そして私達が見送る方をじっと見詰めました。

訓練士さんに声をかけられると、またまっすぐ前を向いて歩いて行きました。

そう言えば入所の日のイズモは、家を出るのをそれこそ四肢を踏ん張って拒否しました。

外に行くのが大好きな仔だったので、まさかの展開でした。

あの日は、行きたくないと嫌がる犬を捨てに行くような気持ちになってしまって、本当に辛かったです。

今回のこの仔の様子を見ていて、イズモが入所するときと被ってしまい、他の人のパピーの入所だというのに涙がたくさん溢れてしまいました。

こういう仔って、きっと感受性が強いんですよね。

イズモも、すご~く感受性が強い仔でした。

感情の振れ幅が大きくて、大喜びしたかと思うと、こちらからしたら「なんで?」と思うようなことで、ピリピリしたり怒ったりするので、毎日が大変でした。

でも、全身で喜怒哀楽をぶつけてくるので、心を抱きしめてあげたくなるような、熱く濃く深く可愛い仔でした。

それにこの仔、イズモと耳が一緒だ!

写真ア~ップ!

CIMG5482a

そしてイズモ

IMG_0303

偶然ですが、妙に親近感。

おまけ

幼犬運動場で子犬たちが遊んでいました。

CIMG5472

黒がコノハ仔。

イエローがベッキー仔です。

CIMG5469

もうすぐパピーウォーカーさんに委託され、そして約1年後に帰ってくるのですね。

この日、お産のために富士ハーネス入りしている繁殖犬トリルちゃんの出産が始まりました。

新しい命が誕生して、またすくすく育っていくのでしょう。

みんなみんな

それぞれの道を選んでいくことになるけど・・・。

みんなみんな

幸せになってね。

スポンサードリンク
PREV
PR犬ツムギ 大活躍だよ
NEXT
キャリアチェンジの理由は顔がボコボコだから・・・?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ウィンダムPW より:

    ママさん、パパさん、昨日はありがとうございました!

    踏ん張って拒否した、我が仔。
    こんな顔したんですね。
    辛すぎてわざと観ないようにしてました・・・なんともいえない顔をして。

    感受性がつよいぶん、きっと何倍も大変かもしれないけど・・・きっときっと成長できるはず。
    そう信じて、送り出したつもりです。
    今日は、元気で過ごしてくれてたらいいな。

    そんな事を考えながら、ママさんからのプレゼントを眺めてます。

    協会っ仔みんなが今日も幸せでいてくれますように♪
    かわいい我が仔の写真、載せてもらってありがとうございました。

    • gd.vol より:

      ウィンダムPWさん
      みなさんの愛情を感じる良い修了式でした。

      「我が仔」
      あれえ?
      なんでおとうさんおかあさん一緒に来ないの?
      みたいな戸惑うような表情をしているように見えます。

      感受性の強い仔は、大変な部分もありますが、噛めば噛むほど味が出るじゃないですけど、一緒にいる時間を重ねるごとに味わいが出て来る気がします。
      こういう仔ほど、2歳3歳・・・5歳10歳・・・と継続して心の成長を見ていけたら・・・と思ってしまいますね。
      パピーウォーカーなので、叶わないことだけど・・・。

      みんなが新しい生活に慣れて、楽しく過ごしていかれますように!

  2. I君母 より:

    ママさん、お会いできて嬉しかったです。
    お花までいただき、ありがとうございました。

    笑顔と涙の修了式でしたね。
    ウーノ、振り向きませんでした…
    良かったです。
    尻尾フリフリ♫楽しそうでした。
    「薄情な尻尾」いい表現ですね。

    今日放送の「ポチたま」涙なしでは観られません。(ToT)

    運動場で遊んでいるパピパピちゃん達可愛かったですね。
    連れて帰りたい・・・衝動に駆られそうでした。

    • gd.vol より:

      I君母さん
      こちらこそ、お会い出来て嬉しかったです。
      寂しさの涙の中にも、皆さんの達成感を感じる良い修了式でした。

      ウーノ君の背中も見送らせていただきました。
      まっすぐ前を見て楽しそうに行きましたね。

      私も運動場で遊んでいるパピーを連れて帰りたかったです・・・。
      今日、ポチたまですね。
      大泣きしても大丈夫なように、バスタオルを用意した方がいいかもですね(笑)

  3. サナ父ちゃん より:

    サナ送り出した時のことを思い出しました。
    我が子同然に一緒に暮らして来て、そして約束の日に送り出す…

    大袈裟ですけど、これがこの仔との今生の別れ…かも…

    それに近い感情になって、悲しくなっちゃうんですよね…

    こうして、皆さんがパピーを送り出すのを見届けるといつも、何か力になろう、自分に出来ることを頑張ろう、と励まされます。

    まだパピーウォーカーに復帰するのがいつになるかわかりませんが、その時までは募金活動で引き続きサポートさせて頂ければと思っております♪

    産まれたばかりのパピー達や、訓練犬達、PR犬達、引退犬達の為に…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      パピーウォーカーさんたちの愛情をたくさんもらって、みんな立派に訓練犬になりました。
      寂しさはあっても、精一杯の愛情でパピーを送り出すパピーウォーカーさんたちも、輝いて見えました。

      ボランティアなので、負担にならないことでお手伝いできればいいですよね。
      私達はもうしばらくの間はパピーウォーカーとして、盲導犬事業のお手伝いをしていきます。

関連記事

わが家がパピーウォーカーになった理由とパピーウォーカーの幸せ

犬を飼ったことが無かった私たちは、盲導犬のパピーウォーカーになり、4頭のパピーを育てました。 難色を

記事を読む

富士山と人と犬

盲導犬パピー入所から1か月|パピーウォーかーって寂しいだけ?

イズモが入所して今日で1か月経ちました。 こんな風にブログで思い出を振り返っているからでしょうか?

記事を読む

パピーウォーカーになるには?パピーウォーカーの条件と申請から委託まで

最近 パピーウォーカー 夫婦二人 パピーウォーカー 夫婦だけでパピーウォーカーはできるか な

記事を読む

スリングに入り抱っこされる子犬

パピーウォーカーの涙

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る

記事を読む

ベルト式ァラー

あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

2013年12月20日でイズモは生後6か月になります。 身体もだんだん大きくなり、委託前に購入した

記事を読む

富士ハーネスからの手紙

さっきポストを見たら、富士ハーネスからのお手紙が届いていました。 パピーウォーキング修了のお礼

記事を読む

栴檀の種

盲導犬キャリアチェンジ犬 それぞれの幸せ

わが家でお預かりしたパピーたち。 いまのところ盲導犬になった仔はいません。 それぞれの理

記事を読む

3頭は育ててみないとパピーウォーカーの面白さはわからないよ

タイトルは先輩パピーウォーカーさんからいただいた言葉です。 本日の記事は パピーウォーカーはリピ

記事を読む

カートで委託式に向かう子犬

勝手にパピーウォーカー

パピーウォーカーは、盲導犬の候補犬として生まれてきた子犬を、生後2か月頃から1歳ころまで一般家庭で育

記事を読む

仲良くなる子犬同士

4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日

11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち 

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑