ハウスは避難場所?

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

お手入れが嫌いなウェルシーは、爪切りも、歯磨きも、ブラッシングも、耳掃除も、みんな嫌いです。

シャンプーは大丈夫ですが、身体をタオルで拭かれるのは嫌いです。

嫌いであっても必要なことなので、日々少しずつ練習して「好き」にならなくても「まあ我慢してやるか」くらいのレベルには持っていきたいです。

ある日、ウェルシーの耳掃除をしました。

CIMG6762

最初の頃はとても嫌がっていて、一人が抱っこして二人がかりで耳掃除をしていました。

最近はだいぶ慣れて、しょぼ顔ではありますが、我慢ができるようになってきました。

耳掃除が終わると

終わったよ。

と言わなくても、人の動きなどでわかるのでしょうね。

ささっと立ちあがったウェルシーは、タタタっとケージに避難。

CIMG6734

拗ねた?

こうなったら、なかなか出て来ません。

両耳とも掃除できたので、まいっか。

入られたくなければ、あらかじめ扉を閉めておけばいいだけのことですものね。

ウェルシーにとって「ハウス」は

  • 寝る場所
  • ごはんを食べる場所
  • 避難場所

なのですね。

スポンサードリンク
PREV
子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた
NEXT
2017年 短い夏を思い出に

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    ハウスは避難場所…ツムギも同じなので笑ってしまいました(^^)
    『耳掃除、嫌いだって言ってるでしょー!フンッ!』と言って出て来ません。
    裏を返せばハウス=安心できる場所なのでしょうね。

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ハウスが安心できる場所というのは悪くないですよね。
      犬だって一人になりたい時もある?かも。

      ツムギもお手入れ系はあまり好きじゃなかったですからね。
      まあ、我慢ができる程度には慣れてもらいましょう~。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナは爪切りとシャンプーが苦手でした。
    でも、ハウスに逃げるのは無かったかな~、と。

    気持ち切り替えて、涼しいところか、寒い季節なら日の射す暖かいところでゴロゴロしてましたね(笑)。

    ワンコそれぞれで面白いですよね~♪

    それにしても、ウェルシーちゃんのハウスでの上目遣い、「何さ~!」みたいで面白いです♪
    割りと判りやすい?でしょうか♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      苦手なものや、対応の仕方もそれぞれで面白いですね。
      サナちゃんが盲導犬を選んだ理由が、ちょっとわかった気がしました。

      ウェルシーは勝気な一面がありますね~。
      何さ~!
      って言ってきます。

関連記事

盲導犬のトイレってどうするの?ワンツーベルトに挑戦開始

盲導犬は、目の見えない、見えにくい人と一緒にお出かけをするので、家庭犬と同じように外で自由に排泄をし

記事を読む

委託4日目に掃除機を体験してみました

掃除機を怖がる仔は多いようなので、少し家に慣れてきた委託から4日目に掃除機を体験させてみました。

記事を読む

犬が日向ぼっこが好きな理由と日向ぼっこの効果

だんだん気温が下がってきて、日向ぼっこの季節になってきました。 夏の間は太陽の位置が高いので、部屋

記事を読む

犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告

ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル

記事を読む

おもちゃを齧る犬

ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩ヒラリちゃん13歳と、ちょい先

記事を読む

膝の上で甘える子犬

委託から1週間 この仔どんな仔?

ウェルシーが家にやってきて、6月10日で1週間が経ちました。 パピーを迎えると、最初の1週間が

記事を読む

アイコンタクト見上げる子犬

お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね

お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合

記事を読む

撫でられる犬

恐怖!犬の胃捻転 原因・治療・予防について調べてみました

インスタグラムで交流のあるkai.813さんの愛犬カイ君が、胃捻転を起こしてしまったということでした

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?

10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下

記事を読む

伏せる犬

命に係わるかも!犬の急性膵炎の原因と症状!犬からのサインを見逃すな!

私たちの2頭目パピーのツムギは、キャリアチェンジになり家庭犬として幸せに暮らしています。 ツムギ母

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑