ハウスは避難場所?

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

お手入れが嫌いなウェルシーは、爪切りも、歯磨きも、ブラッシングも、耳掃除も、みんな嫌いです。

シャンプーは大丈夫ですが、身体をタオルで拭かれるのは嫌いです。

嫌いであっても必要なことなので、日々少しずつ練習して「好き」にならなくても「まあ我慢してやるか」くらいのレベルには持っていきたいです。

ある日、ウェルシーの耳掃除をしました。

CIMG6762

最初の頃はとても嫌がっていて、一人が抱っこして二人がかりで耳掃除をしていました。

最近はだいぶ慣れて、しょぼ顔ではありますが、我慢ができるようになってきました。

耳掃除が終わると

終わったよ。

と言わなくても、人の動きなどでわかるのでしょうね。

ささっと立ちあがったウェルシーは、タタタっとケージに避難。

CIMG6734

拗ねた?

こうなったら、なかなか出て来ません。

両耳とも掃除できたので、まいっか。

入られたくなければ、あらかじめ扉を閉めておけばいいだけのことですものね。

ウェルシーにとって「ハウス」は

  • 寝る場所
  • ごはんを食べる場所
  • 避難場所

なのですね。

スポンサードリンク
PREV
子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた
NEXT
2017年 短い夏を思い出に

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    ハウスは避難場所…ツムギも同じなので笑ってしまいました(^^)
    『耳掃除、嫌いだって言ってるでしょー!フンッ!』と言って出て来ません。
    裏を返せばハウス=安心できる場所なのでしょうね。

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ハウスが安心できる場所というのは悪くないですよね。
      犬だって一人になりたい時もある?かも。

      ツムギもお手入れ系はあまり好きじゃなかったですからね。
      まあ、我慢ができる程度には慣れてもらいましょう~。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナは爪切りとシャンプーが苦手でした。
    でも、ハウスに逃げるのは無かったかな~、と。

    気持ち切り替えて、涼しいところか、寒い季節なら日の射す暖かいところでゴロゴロしてましたね(笑)。

    ワンコそれぞれで面白いですよね~♪

    それにしても、ウェルシーちゃんのハウスでの上目遣い、「何さ~!」みたいで面白いです♪
    割りと判りやすい?でしょうか♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      苦手なものや、対応の仕方もそれぞれで面白いですね。
      サナちゃんが盲導犬を選んだ理由が、ちょっとわかった気がしました。

      ウェルシーは勝気な一面がありますね~。
      何さ~!
      って言ってきます。

関連記事

くつろぐ犬

下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい

ウェルシーの入所時の体重は22.4㎏でした。 繁殖犬になったウェルシーは、将来の出産に備えるため体

記事を読む

梅雨時の犬の下痢や嘔吐と皮膚トラブルを予防しよう

シオン地方も梅雨入りしたらしいです。 梅雨入りして1週間くらい経ちますが、毎日雨降りというわけでも

記事を読む

3回目のワクチン接種

5月22日に地元の動物病院で3回目のワクチンの接種をしました。 待合室でパパに抱っこされ、神妙

記事を読む

落ち着いていられるってありがたいな

2月は1年で1番忙しい。 泣く子も黙る確定申告月間!! ウェルシーが日向ぼっこして、いい

記事を読む

見上げる子犬

室内遊びで子犬の頭と心を育てる|おもちゃ探しゲーム

今までに、わが家にきたパピーたち、みんなのお気に入り。 ちょっと頭を使うゲームです。 おもちゃ探し

記事を読む

散歩する子犬

子犬のお散歩の練習!慣れるまではじっくり楽しく体験させよう

あと1週間くらいで生後6か月になるウェルシーですが、まだまだお散歩は大変です。 少しずつ練習してい

記事を読む

感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連

記事を読む

遊んでの興奮甘噛み|黄色い声を上げて子犬を触りたがる人をどう撃退する?

まだぎりぎり8月なのですが、早朝など涼しい時間帯があります。 出勤前のパパに甘えるウェルシー。

記事を読む

生後7か月のウェルシーへ

ウェルシーは、11月14日で生後7か月になりました。 体重は 綺麗に「2

記事を読む

散歩する犬

気圧の変化が犬にも影響与える?雨を予測する犬

カエルならともかく、犬が雨を予測できるというのは聞いたことがないですよね? 多分偶然なのでしょ

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑