ハウスは避難場所?

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

お手入れが嫌いなウェルシーは、爪切りも、歯磨きも、ブラッシングも、耳掃除も、みんな嫌いです。

シャンプーは大丈夫ですが、身体をタオルで拭かれるのは嫌いです。

嫌いであっても必要なことなので、日々少しずつ練習して「好き」にならなくても「まあ我慢してやるか」くらいのレベルには持っていきたいです。

ある日、ウェルシーの耳掃除をしました。

CIMG6762

最初の頃はとても嫌がっていて、一人が抱っこして二人がかりで耳掃除をしていました。

最近はだいぶ慣れて、しょぼ顔ではありますが、我慢ができるようになってきました。

耳掃除が終わると

終わったよ。

と言わなくても、人の動きなどでわかるのでしょうね。

ささっと立ちあがったウェルシーは、タタタっとケージに避難。

CIMG6734

拗ねた?

こうなったら、なかなか出て来ません。

両耳とも掃除できたので、まいっか。

入られたくなければ、あらかじめ扉を閉めておけばいいだけのことですものね。

ウェルシーにとって「ハウス」は

  • 寝る場所
  • ごはんを食べる場所
  • 避難場所

なのですね。

スポンサードリンク
PREV
子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた
NEXT
2017年 短い夏を思い出に

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    ハウスは避難場所…ツムギも同じなので笑ってしまいました(^^)
    『耳掃除、嫌いだって言ってるでしょー!フンッ!』と言って出て来ません。
    裏を返せばハウス=安心できる場所なのでしょうね。

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ハウスが安心できる場所というのは悪くないですよね。
      犬だって一人になりたい時もある?かも。

      ツムギもお手入れ系はあまり好きじゃなかったですからね。
      まあ、我慢ができる程度には慣れてもらいましょう~。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナは爪切りとシャンプーが苦手でした。
    でも、ハウスに逃げるのは無かったかな~、と。

    気持ち切り替えて、涼しいところか、寒い季節なら日の射す暖かいところでゴロゴロしてましたね(笑)。

    ワンコそれぞれで面白いですよね~♪

    それにしても、ウェルシーちゃんのハウスでの上目遣い、「何さ~!」みたいで面白いです♪
    割りと判りやすい?でしょうか♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      苦手なものや、対応の仕方もそれぞれで面白いですね。
      サナちゃんが盲導犬を選んだ理由が、ちょっとわかった気がしました。

      ウェルシーは勝気な一面がありますね~。
      何さ~!
      って言ってきます。

関連記事

犬の伸び「後ろ足編」

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです

記事を読む

2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて

記事を読む

肛門腺しぼり

18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。

記事を読む

no image

犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方

昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げ

記事を読む

1頭の犬が人の心を繋いでいくんだね パピーウォーカーの喜び

ウェルシーの父犬のユオン君と、母犬のココアちゃんの繁殖犬ウォーカーさん宛てに、ウェルシーの委託直後か

記事を読む

犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?

9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし

記事を読む

座る犬

犬の歯が折れたり欠けたりしたら抜歯するしかないの?

犬は噛む力も強く、歯も丈夫なイメージがありますが、以外にも折れたり欠けたりしてしまうことは多いのだ

記事を読む

警戒しながら氷のにおいを嗅ぐ子犬

犬に氷をあげても大丈夫だよ!氷の与え方と注意点 

暑い夏は、人もかき氷など冷たいものを食べたくなりますね。 犬も暑い時期は冷たいもので内側から体を冷

記事を読む

W-15胎 2回目のパピーレクチャー

7月30日 2回目のレクチャーでした。 今日はどこに行くんですか? クレートの中で

記事を読む

犬のシャンプーのやり方は?頻度・最適なお湯の温度・洗い方のポイント

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとお散歩が全面解禁になります。 ノミダニの駆虫薬を投与した

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑