おとなになったね 生後5か月の掃除機への反応
パピーの掃除機への反応もそれぞれですね。
ウェルシーは初めての掃除機体験では、びっくりしてへたり込みました。
関連記事→委託4日目に掃除機を体験してみました
しかし、ウェルシーはそれほど怖いと思わなかったようで、次の日からは近寄ってきてじゃれつこうとしました。
ちょっと興味があるという感じで近付いてきますが、おもちゃとみなして遊びたがるという程でもない。
そんな感じです。
生後5か月のお掃除風景
おくつろぎのところすみませんが、お掃除させてください。
そこにいてもいいですよ。
と言っても
なあになあに?
とやってきます。
困り顔で尻尾が下がるウェルシー。
掃除機はあまり歓迎はされていないみたいです。
もう!
せっかくくつろいでいたのに、迷惑なことだわ!!
掃除が終わるとドテッ!
寝るから邪魔しないでよね!!
はあ~♪
ここが気持ちいいわ。
台風が近付いていますが、嵐の前の静けさ?
残暑厳しい9月の午後でした。
ケージにいるときに掃除機をかけることもあります。
伏せて眺めていますが反応はしません。
迷惑だと思うけど、待っていれば終わると思っているのでしょうか?
びっくりしてへたり込んだ日が懐かしく、そして可愛かったです。
おとなになっていくんだなあ・・・。
- PREV
- 生後5か月のウェルシーへ
- NEXT
- お散歩は探検気分 台風一過
関連記事
-
-
生後9か月のウェルシーへ
ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見
-
-
隙間から下が見えて怖い?子犬にスケルトン階段の昇降をさせてみたよ
一般的に犬は階段の昇降が苦手とされています。 これは犬の体の構造に理由があり、犬の体は階段を昇降す
-
-
犬が損得で動いている!と露骨に感じるとき アイコンタクト編
シオンをパピーウォーキングしているときに、自分にとって得だと思うといそいそと行動するのに、自分にとっ
-
-
委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった
来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると
-
-
犬が今まで出来ていたことが出来なくなる理由と対策
愛犬が、今までできていたことができなくなる(やらなくなる)ということはありませんか? 子犬の場合は
-
-
子犬の社会化で初心者が失敗しがちなこと
子犬のときに十分な社会化を行うことで、人にとっての問題行動を減らしたり、人の社会に順応することがで
-
-
犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩
お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。 それから
-
-
子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね
ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと
-
-
お散歩 いろいろ体験中 風鈴だよ
ある日、シオンとお散歩をしていました。 すると 突然シオンが立ち止まりました。











Comment
ウェルシーちゃん掃除機の反応が大人になりましたね〜。
ぺたんっと座ってたウェルシーちゃんが可愛かったですよね。
掃除機の反応も十犬十色ですね。
うちのビビリ王子のアルタはできるだけ遠くで
身の安全を確保しつつじっとみてるタイプでした(笑
mikoさん
あ~♪
それ、ツムギと一緒です。
遠くで
あたしには関係ありません。
という態度でした。
掃除機が近付いてくると、ささっと安全な場所に離れていくし、吠えたりじゃれたがったりするわけではないので楽でしたけどね。