生後5か月のウェルシーへ

公開日: : 第四話 ウェルシー

9月14日で、ウェルシーは生後5か月になりました。

体重は

体重測定

16.5㎏

16.5kg

先月ちょっと下痢をしましたが、すくすく育っています。

生後5か月の近況

体力がついてきて、だいぶ歩けるようになってきました。

現在は、朝夕それぞれ30~40分のお散歩ですが、距離が増えてきました。

これから涼しくなっていくので、さらに時間と距離も伸ばせると思います。

静かな住宅街から、交通量の多い道路も少しずつ体験しています。

座る子犬

ウェルシーが家に来て3か月半くらい経ちました。

だいたいこの時期までに感じたその仔の印象が、一生変わらないその仔の持ち味のように、過去の経験から感じています。

ウェルシーはどんな仔でしょう?

パパが言うには、一言で言うと

お転婆でお調子者

とのことです。

確かに…。

今のところ見えているウェルシーの性格は

  • 好奇心が強く、楽しいことを見つけるのが大好き
  • ポジティブで明るく天真爛漫な一面がある
  • 褒められると尻尾をブンブン振り、調子に乗る
  • マイペースなところもあるので、知っているはずのおうちルールを無視することもある
  • 叱られてもへこたれない
  • その一方で怖がりな一面や慎重な一面もある
  • 勝気で、攻撃性あり

です。

多分、本質はこのままおとなになっていくのだろうと思います。

好奇心が旺盛で、ポジティブで、ちょっとくらいのことではへこたれないところは、強みとして伸ばしていけたらいいなと思います。

慎重さや怖がる一面も、悪くはないと思います。

あまりイケイケでも、生活しにくいこともありますからね。

極端に怖がりだったり、慎重すぎるということでもないので、いろいろな経験を積んでいくうちに、大丈夫と思えるようになりそうです。

マイペースと勝気はリンクするのでしょうか?

「自分がルール」みたいに思っているところがあり

それは違うよ。

こうして欲しいよ。

と伝えても、あまり気にかけてくれません。

そのときは従っても、すぐに元に戻ります。

そして「叱られてもへこたれない」という印象になり、「勝気だよなあ」と感じます。

ご機嫌が悪いときに、気に入らないことを言うと、胸を張り尻尾を上げて

何よ!!

という態度を取ります。

場合によっては

う~!!

も言いますし、歯も当ててきます(ガブガブ噛んだりはしませんが)

うわっ!女番長だわ!

と思いますが、ある意味自分をしっかり持っている仔なので、上手に伸ばせれば

この仔を信頼できる。

という安定感に繋がるかもしれません。

ここは未知数ですね。

課題は

今までの課題「甘噛み」と「吠え」は落ち着きを見せています。

お散歩の課題は、拾い食いです。

1.甘噛み

まだ歯を当ててきますし、成長と共に遊んでの興奮噛みだけではなく、自己主張で歯を当ててくるようにもなりました。

しかし、ガブガブ噛むわけではないので

人に何かをお願いするときは「歯を使わない」ということを教えれば解決すると思います。

具体的には

  • 噛ませない
  • 歯を当てられても応じない
  • 人が反応してくれたと犬に思わせない

などになります。

これはパパさんの課題です。

2.吠え

要求や主張の吠えは最近聞いていません。

警戒して一声吠える

というのが、この1か月の間に2回くらいありました。

別に何も怖いことは起こらなかった。

と思うと吠えなくなるようなので、様子を見ていきます。

3.拾い食い

ある程度、人の横で一定の速度で歩けるようになってきたので、これさえなければお散歩は3倍くらい楽になります。

散歩する子犬

結局、好奇心の強さと慎重さのダブルマインドで

これはなんだろう?

危ない?

面白そう?

もしくは

美味しいの?

パクリンチョ!

となってしまうんですよね。

木の枝などは

ガジガジするのが楽しい~♪

になってしまっています。

また、イライラすると余計に拾うこともわかってきました。

ウェルシーが何か拾うとついイラッとしてしまうので、そんなこちらの気持ちがウェルシーに伝わってしまい、ウェルシーもイライラして

パクッ!!

悪循環です。

人の方の修行が必要ですね。

その他

留守番は練習中です。

吠えないことが増えてきましたが、100%の安心感ではありません。

排泄は、家の中では問題無し。

外では指示でできますが、指示がなくてもしたければするという状況です。

これから少し難しいお年頃に入る予感です。

女番長の反抗期が怖い私です…。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
秋のお彼岸前の巾着田
NEXT
おとなになったね 生後5か月の掃除機への反応

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    だいぶ大きくなりましたね~♪
    あれから特に大事なさそうで良かったです。
    それにしても…
    サナと違って、スラっとしてますね…
    サナ、訓練士さんや近所の方々みんなに「チョイおデブ(笑)。」って、言われてましたからね…(笑)。

    ここから1日2食になるまでの間が大事でしょうか。
    協会の方からご飯減量命令もらわないように(笑)。

    確かに、この頃までに確立された「自己」がベースとなって成長していきそうですね…
    でも、サナみたいに出征(笑)後に何かのキッカケ?大人になる?とかで、(訓練士さんが仰るには)「奇跡のような劇的な」(笑)変化もあるみたいですので…

    なので、何かというと、私すぐに「訓練士さんに丸投げ!」って言っちゃうんでしょうね(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      この兄弟姉妹、みんなスレンダーですね。
      痩せすぎず、太りすぎないように、体型管理に気を付けていきますね。

      「訓練士さんに丸投げ」私も好きです。
      パピーウォーカーが気付かない、あるいはまだ芽が出ておらず眠っている、その仔の潜在能力を引き出してくれる訓練士さんは、やっぱりプロですよね。

      わが家の場合は、今までは100%こちらの見立て通りだったので、たまには「奇跡の変化」を見てみたいですね♪

  2. 島根のはる より:

    ウイと比べつつ…すんごく参考になりました!
    症状?は同じ感じがしますが、10倍ぐらいウイが重症(笑)
    ウイは反抗期なのか、こうゆう性格なのか、もうわかんなくなってきましたよ~。
    自分の得になることはサッとやりますが、気に入らないコマンドには逆ギレ、感情表現はガブガブ、ワンワン!
    何より小石食いがひどすぎ(T_T)
    私もイラっとしないように、むきにならないように気をつけてますが(>_<)

    • gd.vol より:

      はるさん
      大物感漂うウイ君ですが、月齢的には反抗期かもしれませんね。
      コマンドに逆切れしたり、聞こえないふりをしたり、そんな時期に入ってきていますよね。
      私もウェルシーに対して
      そういう時期なんだな~。
      と思って、少しレベルを下げて、できるところを褒めていこうかな。
      と思っています。

      小石はさすがに拾っても食べないですよね?
      拾っても人が反応してくれないと思えば
      いつの間に拾わなくなったね。
      という感じになりそうな気がしますが、どうでしょうね?

      歯の生え変わり状況はいかがですか?
      ウェルシーは犬歯も全部生え変わり、奥歯もだいぶ生え変わってきました。
      毎日歯が抜ける日々が続いているのと、晴れたり雨だったりで、気温と気圧の変化が大きいのとで、不快感も強いのかもしれません。
      不快だと、何かに八つ当たりしちゃうんでしょうね。
      なるべく、ゆったり生活するように心掛けようと思います。

関連記事

マットの上に伏せる子犬

生後8か月のウェルシーへ

ウェルシーは、12月14日で生後8か月になりました。 体重は って、後ろ足が片方落ちてるじゃん!

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

W-15胎 5回目のパピーレクチャー

11月19日はパピーレクチャーでした。 今回のレクチャーは「地域レクチャー」で、大きな駅の周辺で繁

記事を読む

歩道橋の前に座る犬

言うことを聞かない犬に苛立つ自分が恥ずかしくなった日

ここのところ寒いのですが、お天気に恵まれているので毎日ウェルシーとお散歩に行っています。 この

記事を読む

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

訓練センターでの預かり訓練から帰ってきました

ウェルシーは21日から預かり訓練でした。 27日に迎えに行ってきましたよ。 最初に訓練士

記事を読む

踏切で電車を見る子犬

愛犬の性格を漢字一文字で表すと?

日本漢字検定協会が応募している「今年の漢字」というのがありますよね。 ちなみに昨年2017年は「北

記事を読む

カミカミするのか~? ビターアップルシューッするぞ!!

絶賛甘噛み中のウェルシーさん。 この仔、人の手や足以外にも家具や敷居へのカミカミが止まりません

記事を読む

犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開

ウェルシー地方もソメイヨシノが咲いてきました。 お花見ネタばかりですが春は短いので、ウェルシー

記事を読む

W-15胎 3回目のパピーレクチャー

8月27日 3回目のパピーレクチャーでした。 今回はウッディ家がお休みだったので、5家族

記事を読む

授乳する母犬
3回目の出産後の子犬と母犬(6歳)の状態は?

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑