公園でボール遊びと自由散策
ウェルシーと一緒に大きな公園に行ってみました。
残暑の厳しい日でしたが、木が多く日陰があり、芝生に犬も入れられます。
広々した場所で思い切り遊ぼう
普段のお散歩は住宅街がメインです。
この公園は犬連れの人も多いのですが、道の幅が広いのですれ違いもしやすいです。
また、家族連れも多くいろいろな人を見ることができるので、ウェルシーにとっていいお勉強になります。
ボール遊び
芝生に犬を入れることができるので、ロングリードに付け替えてボール遊びをしました。
OK
OUT
楽しそうですね。
家の中だと思い切り走れませんから、たまには広い場所で思い切り走るのも気分転換になるのでしょうね。
自由散策
ひと休みしたらお散歩です。
せっかく広い場所に来たので「自由散策」を少ししてみました。
ロングリードの範囲なら、ウェルシーが好きなように歩いてOKです。
くんくんも、草むしりもOK。
危ないこと以外は大目に見ます。
休みたいよ~。
と座ったり伏せたりしたら、人ものんびり付き合ってあげます。
ウェルシーの自由時間ですからね♪
ルールはひとつだけ。
ゆっくり歩く。
です。
もし早足になったり、走りだしたらリードを固定(引張り返さない)して止めて、すぐにリードを緩めて
ゆっくり歩こうね。
と伝えて、またゆっくり歩きます。
人を気にせず好きなように歩いていたウェルシーも、そのうちに人に寄ってきました。
暑いので口元に少しシワは寄っていますが、楽しそうに歩いていますね。
今回はボール遊びをしているので、クールダウンの意味もありますが、すれ違う人や自転車や車を気にしないでのんびり歩くことが、人にも犬にもリラックス効果を与えてくれます。
犬の自由度を高くしていると、わがままになりそうに感じますが、回数を重ねるごとに自分の意思で人と一緒に歩くようになっていきます。
その結果、毎日のお散歩もだんだん人に寄添って歩いてくれるようになっていきます。
これが一番の狙いです。
犬もそれぞれなので、全ての仔に当てはまるわけではないのかもしれませんが、リラックスして歩けると人と一緒に歩くことが楽しいと感じられるみたいなんですよね。
わが家ではツムギの歩きが良くなっていった経験があるので、ウェルシーにも試してみました。
関連記事→芝生で遊ぼう
初めての「自由散策」でしたが、ウェルシーの満足度は高かったようで、帰りの駐車場までの道も落ち着いて歩いてくれました。
ウェルシーにも合うようなら、散歩の中にときどき「自由散策」を入れてみたいです。
近くに広い場所が無いので、ちょこちょこできないのが残念です。
おまけ「動画」
ちょっとピンボケですが、持って来い遊びの動画です。
3回目はパパのところに持ってきてくれませんでした。
もう、だいぶ遊んだあとだったので飽きたみたいですね。
犬が飽きる前に切り上げると良いらしいのですが、難しいですね。
- PREV
- 犬のしつけに「言い聞かせ」は有効か?
- NEXT
- 秋のお彼岸前の巾着田
関連記事
-
-
犬の心を満たすお散歩を心掛けたい
ウェルシーと一緒に公園に行きました。 ここは、犬連れでのんびり歩くと家から片道30分程の場所に
-
-
犬が言うことを聞かない?犬の気持ちを尊重してあげないからじゃない?
以前からこのブログを読んでくださっている方は、理解してくださっていると思いますが 犬を甘えさせる
-
-
犬に「言い聞かせ」はしつけに良い結果をもたらすかも
以前、なかなかお留守番ができるようにならないウェルシーに「言い聞かせる」という方法をとってみようかな
-
-
遊んでの興奮甘噛み|黄色い声を上げて子犬を触りたがる人をどう撃退する?
まだぎりぎり8月なのですが、早朝など涼しい時間帯があります。 出勤前のパパに甘えるウェルシー。
-
-
ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました
ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入
-
-
お砂場でのハプニング
ウェルシーは、刺激に敏感です。 環境の変化もそうですし、身体に受ける刺激にも敏感です。
-
-
入所から10日 前向き 今を生きる犬
ウェルシーが入所して10日経った5月23日、富士ハーネスの訓練士さんからウェルシーの近況を知らせる電
-
-
隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い
-
-
子犬がやってきた!来たばかりの子犬の特徴と気をつけたいこと
日本盲導犬協会では、盲導犬の候補犬は概ね56日前後で、パピーウォーカーさんに委託されます。 ちっち
Comment
自由散策は私もいいと思います。
リレーションがある程度とれるようになってから、とは思いますが。
確かに、ワンコは自由行動の中で人間との関わり方を考えて理解していったように思います。
散歩の度に約30分、近所の海岸で自由散策させてあげていましたがそのお陰か、知らない人やワンコとの関わり方や人間と一緒に行動する事を学べたように思います。
ウェルシーちゃんも自由散策、楽しんでいろいろ体験して欲しいです♪
サナ父ちゃんさん
近くにコンクリートではなく、安全な広い場所があるといいですね。
なかなか毎日、自由散策時間を持てないのですが、ウェルシーにも合うようなら取り入れていきたいです。
ワンコは自然の中が大好き。
ウェルシーちゃんも芝生の上を楽しそうに歩いてますね。
ボールをくわえて、ぴょんぴょんとパパさんの元に戻ってくる姿も可愛いです♪
たまにはこんな自由散策も、心と体の成長のためにもいい経験になりますよね。
ケインママさん
日頃のお散歩はどうしても住宅街になってしまうので、ときどき広々した場所や、芝生や土の上も歩かせてあげたいですね。
ロングリードでのんびり歩く自由散策は、また違った気分で歩けてたまにはいいですね。
できれば、もう少し頻度を増やしてみたいのですが、近くに適当な場所が無いんですよね。