成犬用フードに切り替えて3回食から2回食になった日

公開日: : 第四話 ウェルシー

ウェルシーは、7か月齢から少しずつ子犬用のフードから成犬用のフードに切り替えていました。

そして、少しずつお昼ごはんの量を減らし、とうとう2回食になりました。

お昼ごはんが無くなった日は犬も人も辛い

2回食の初日は、たまたま眼検診の日で訓練センターに行ったので、お預かり時間中にお昼が過ぎました。

ウェルシーがどんな反応だったのか特に訓練士さんも触れていなかったので、なんとなく過ぎてしまったものと思われます。

昼ごはんの時間を散歩で誤魔化してみた

2日目は、11時半頃、排泄に誘ったらワンもツーも両方してくれたので散歩に行きました。

名前を呼んでみると、振り返ってくれたり

タタタっと前に出て行ったかと思うと

キョロキョロ

クンクン

ウェルシーは毎日のお散歩でどんな世界を感じているのでしょう?

私の横をゆったり歩いていたかと思うと

急に後ろに回って反対側に出て、道路の端の草をくんくんくん。

こんなところも覗き込んで、頭にシワを寄せて何を感じているのかしら?

まだまだこんな感じのお散歩ですが、ウェルシーが一人で楽しむ時間も持たせてあげながら適当なところで切り上げ

ウェルシー♪

左側の太ももをポンポンと叩いて呼ぶと

ママ、待って~♪

と来てくれました。

Good~♪

行動したときに言葉を重ねると教えやすいので「Heel」と言ってみたりしています。

また、おすまし顔でタカタカ歩いていくウェルシー。

ママにはあたしの「楽しいこと」はわからないよね。

と思っているかもしれませんね。

犬を空気のように扱う

散歩から帰ってくると私は一人でお昼ごはんを食べて、洗濯物を取り込み、洗い物をして・・・。

ウェルシーは、いつ自分のお昼ごはんが出て来るのかと思っているようで、ケージに入ってみたり、私の後追いをしますが、知らん顔。

散歩から帰ってきたら、もうウェルシーを見ないし、声もかけないし、もちろん撫でたり触ったりもしません。

つい、犬を見てしまう。

ごはんまだ~?

と見つめてくる犬と目を合わせてしまう。

というのは一切しません。

できないことに期待を持たせるのはイジメのように感じるので、犬をそこにいないかのように、空気のように扱います。

鬼パピですからね(笑)

相手にされないウェルシーは、散歩に行って疲れていたことを思い出したのか、自分のマットで寝てしまいました。

これで3時か4時になってしまえば、お昼ごはんを食べていないことさえ忘れますからね~。

次の日くらいまでは

あたしのお昼ごはんは?

という態度を示すかもしれませんが

なんのこと?

です。

ウェルシーと過ごす時間も折り返したなあ・・・。

ごはんビームの痛さと、残り時間を意識する時期になりました。

まとめのようなもの

3回食から2回食に切り替えるときは、少しずつ昼の分を朝と夕方に振り替えていきますが、とうとう昼ごはんがゼロになる日は人も辛いですね。

犬は、今日から昼ごはんが無いということを理解していないので

ごはんまだですか?

とアピールしてきますしね。

お昼ごはんの時間を散歩で気を紛らわせてみました。

犬の「ごはんアピール」に

可哀想ね~。

でもあげられないんだよね~。

などと反応してしまうと、犬も諦めが付きにくいと思います。

人も苦しいですが、淡々と時間を過ごしていきますね。

スポンサードリンク
PREV
眼検診に行ってきたよ
NEXT
犬も人も癒される!抱っこの数だけ絆が強くなるらしい?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    ウェルシーちゃんの散歩の様子かわいいですね〜
    ちょっと子供の部分と、ちょっと大人になった部分が合わさったような感じに見えます。
    今ちょうど大人への階段を登り始めたところなのでしょうね。

    『ごはんまだ?』の視線が痛いのも今だけの辛抱ですよね。
    ウェルシーちゃん、さくっと諦めて切り替え早いですね(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      犬の散歩らしくなってきました。
      たまには人を意識してくれるんで(笑)

      ごはんまだ?
      は、犬の方は案外あっさりしていて、心が痛いのは人だけかもしれませんね。

  2. サナ父ちゃん より:

    大きくなるのが早いですね~♪
    毎日の積み重ね…って凄いなぁ…
    と感じます。
    大人になるにつれて、人との距離がどんどん近くなってますもんね…

    これからも楽しみが尽きないですね~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      本当にあっという間に折り返し。
      もう少しゆっくりおとなになってくれてもいいのですけどね。

      引退犬ボラさんが言っていましたが
      犬は歳を重ねるごとに人間に近くなっていく。
      のだそうです。

      コミュニケーションが取れるようになってくるのが、おとなのわんこの魅力ですね。

  3. sato より:

    ごはんビーム…
    すっかり忘れてました(^^;)
    わたし、今思えばごはんビームが1番辛かったかな~と思っています…。
    次のパピーがきたらまたあのごはんビームが…辛いな~(笑)

    • gd.vol より:

      satoさん
      たいていのラブは食べることが大好きなので、何日も続くわけではないのですが、ごはんビームは切ないですよね。
      おとなの階段ですね~。

  4. ツムギ母 より:

    ウェルシーさんからすれば、ご飯の回数減らされた!ですよね〜。トータルは同じだよー、は通用しない…どのくらいで慣れるのかなぁ?
    ご飯と散歩はワンコにしたら1日の中でのイベント・BIG2ですものね〜(;´д`) 早く慣れてね♡

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      そうですよね~。
      大好きなごはんの回数が減った~!!
      です。
      しかも協会のご指導では、回数が減っても量は同じ!
      じゃないんですよ!!
      成犬フードに切り替えと共に絶対量も減るんです。
      詳しくはツムギのフードの切り替えの記事に書いてありますので、興味があったら読んでみてくださいね。

      そして、ツムギはぽちゃ仔だったので、当初の予定の1回分160gが無く、150gx2で2回食がスタートでした。
      しかし、ウェルシーはさらに少なく、1回分が140gなんです。
      訓練士さん、ウェルシーのごはん、足りなくないですか?
      と聞いたら
      大丈夫です!!
      とのことなので、このままいきますが、食べ終わった後の食器の舐め方が以前より執拗な気がします。
      もっと食べたいよ~。
      と言っているよね~。
      と、つい感情移入してしまいます。

関連記事

抱っこでおもちゃをかじる子犬

しばらく続く甘噛み攻防戦

ウェルシーは、現在生後2か月半すぎ。 7月14日で丸3か月になります。 カミカミは最初からありま

記事を読む

日向ぼっこ 顔が暖かいのが好きなの?

今週はお天気がいまいちの予報が出ているウェルシー地方ですが、今日はお日様が出てくれました。 し

記事を読む

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流

記事を読む

足元ダウンする犬

W-15胎 8回目のパピーレクチャー

2月18日 W-15胎、10か月齢のパピーレクチャーでした。 この日は空気が冷たかったの

記事を読む

お父さんは子ども(犬だけど)に甘い

わが家で約10か月間、家族の一員として生活を共にする盲導犬候補パピーたち。 わが家では今までに4頭

記事を読む

W-15胎 9回目のパピーレクチャー

3月18日は、W‐15胎の11か月齢のパピーレクチャーでした。 ウッディー家がお休みだったので

記事を読む

おもちゃで遊ぶ子犬

子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く

お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

おとなになったね 生後5か月の掃除機への反応

パピーの掃除機への反応もそれぞれですね。 ウェルシーは初めての掃除機体験では、びっくりしてへた

記事を読む

アイコンタクト見上げる子犬

お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね

お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑