鬼のパピーウォーカー

母犬べいるちゃんの繁殖犬ウォーカーさんのメッセージのとおり、ツムギはめちゃめちゃ甘えん坊な女の子でした。

初日からパパにべったり。

DSCF9124

可愛いです。

みなさんのご想像通り、パパメロメロです。

父犬ワオン君の繁殖犬ウォーカーさんからいただいたおもちゃがお気に入りです。

こんなお転婆な表情も見せたりして、とっても可愛いです。

DSCF9139

可愛いのはいいのですが、ツムギにはとっても苦手なものがありました。

あえて心を鬼にしてみました

人にべったりなツムギは、片時もひとりでいられないようです。

家に来たばかりなので、知らない場所で知らない人と過ごすことが不安です。

ツムギの苦手、それは・・・

ハウス!

初日、私達は昼食を摂るためにツムギをケージに入れました。

そうしたら入れたとたんにぎゃん吠え。

出せ~出せ~!!

と・・・それはそれはすごい勢いで吠えます。

しかしもうケージに入れてしまったので、可哀想だからと出してしまうと、嫌なことは吠えれば回避できるという学習になってしまいます。

なので、ここはガマン。

ツムギさん・・・この仔なかなか根性あります。

一時間くらい吠えまくり、疲れてウトウトしだしてようやく出してもらえました。

トイレの次のお勉強は図らずも

  • 吠えていると願いは叶わない。
  • おとなしくしていると願いは叶う。

になりました。

DSCF9130

しかしそれだけで終わらないのがツムギさんでした。

フードを与えるためにケージに入れました。

入れたときは吠えなかったのですが、フードが来たら

わんわんわんわん!!

早くよこせ~!!

と吠えまくります。

だからあ・・・吠えたら願いは叶わないと言ったでしょぉ。

フードはケージの上に置かれ、いつまでも食べさせてもらえません。

残念だったねぇ。

ここでも1時間近く吠えましたよぉ~!!

そして疲れて吠えるのをやめて伏せて、やっとごはんにありつけましたとさ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツムギ、Good Godd

しかし、まだありますよ~。

夜寝るときもケージに入ると吠えました。

本当に甘えん坊で、寂しがり屋さんなんだね~。

でも、ここはになります。

鬼のパピーウォーカーとは、私のことよ。

ここでも吠えて吠えて、そして疲れて寝ました。

まだ、トイレが一晩もたないので夜中に起きて連れて行かなければならないのですが、夜中の2時ごろきゅんきゅん言われてしまいました。

しまった!

要求される前に何気なくトイレに連れて行かないと、また呼べば来てくれるというように上書きされてしまうではないですか!

しかし、おもらしされても嫌なのでツムギをケージから出して、トイレサークルに入れトイレを済ませたらケージへ直帰。

10分くらい吠えたりきゅんきゅん言っていましたが、やがて眠りました。

それが初日の夜で、2日目の昨日は夜中に起きてトイレを済ませケージに直帰させたあと、かなり吠えてくれました。

無視無視と思っていると夫が

なんか臭くない?

やられた~!!

ケージの中でツーです。

はあ~!!

ツーもしたかったのね。

少しきゅんきゅんしていましたが寝ました。

ブログ、更新中の今は・・・

夫が出勤した後

もうヘトヘトです~。

というまでおもちゃで遊んであげてケージに入れ、毛布でくるんで暗くしました。

10分くらい吠えていましたが、眠気には勝てません。

爆睡しているみたいです。

その間に急いでブログ更新っと!!

これからどうなるかな~。

DSCF9137

べいるちゃんの繁殖犬ウォーカーさんのメッセージにかいてありましたが、ツムギは顎のところに白い毛があって、これがチャームポイントです。

写真でわかるかな?

まとめのようなもの

私たちは、犬はイズモしか知りません。

どちらかというと人から距離をとり、コタツの下で伏せて寝ていたり、ケージも嫌がらず夜鳴きもしなかったイズモ。

一方、人にべったりでケージに入れた瞬間に吠えるツムギ。

同じラブラドールでメス犬同士でも、こんなに性格は違うのですね!

面喰い、戸惑いました。

イズモのとき、訓練士さんからは

  • 犬の吠えに応じないように。
  • 吠えることで自分の主張が通ることを学習させないように。

とご指導をいただいていました。

ツムギは、吠えても現状が変わらないことを徐々に理解してきているので、吠えなくなるのも時間の問題と思われます。

鬼パピを貫きますが、この方法で吠えが強くなる仔もいるそうです。

関連記事→子犬の夜鳴きがひどすぎて眠れない!

スポンサードリンク
PREV
パピー委託式 子犬がやってきた!
NEXT
子犬の散歩デビュー前には抱っこでお散歩に出かけよう

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. NICOママ より:

    うわぁ!うわぁ!来たんですね!:*:・(*´ω`pq゛
    それも黒ラブー!きゃわゆいよ〜(´。✪ω✪。`)
    コメント見て、飛んできました!
    何だか読んだだけでふらふらしてくる状況ですが、ファイトです!
    楽しみにしていまーす!(・∀・)

    • gd.vol より:

      NICOママさん
      子犬を育てるのって大変だったんですよね~。
      すっかり忘れていました。
      でも可愛いですよ~。

  2. グラン♪のPWです より:

    ツムギちゃん♪はじめまして~(*≧∀≦*)

    もう既に パパを とろけさせて*ママを 鬼にして…あっ‼ごめんなさい…☆ なんて可愛い~のでしょうか(*^.^*)

    この時期の 一瞬一瞬 は とても貴重な体験の 連続ですものね☆

    可愛い~から…と つい 見過ごしてしまうと お互いにとって 後々 辛い想いをすると 分かっているので…

    心を鬼にして 接するママ様( ☆∀☆) 尊敬します。

    上手に仔育てする♪ には ほど遠い私です… トホッ(T.T)

    グラン♪も 可愛い~可愛い~ と思っているうちに 8ヶ月齢です。

    初めは みんな

  3. gd.vol より:

    グラン♪のPWさん
    可愛いからと言って見過ごしてしまうと
    後々自分が大変になるんですよね。
    犬も今まで許されていたものを直されるのは
    ストレスになりますしね。

    のんびり楽しみながらツムギと過ごしていきたいです。
    パパはメロメロですが、甘やかさないようにするそうです。

  4. グラン♪のPWです より:

    先程は… コメント 途中で送信してしまい 失礼致しました

    パパさま* 甘やかさない という決心 ! 偉いですね~☆
    甘やかす事と 可愛がる事は 違いますものね(*^-^*)

    節度ある態度からも 可愛い~ という想いは 必ず伝わっていくと 思います…

    頑張って 決心を揺るがさず *ツムギちゃんの仔育てを 楽しんでいって下さいね~(*≧∀≦*)

    私も*黒ラブ談義に 花を咲かせられる♪と思うと とても嬉しいです(*^.^*)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      パピーの委託があって、自分の首輪をつけた瞬間に気分は「うちの仔」になってしまうのですが
      やはり大切な預かりものですよね。
      パピーウォーカーをやってみると、可愛がるのと甘やかすの違いを実感しますね。

      グランちゃんも大きくなったでしょうね。
      またいろいろと教えてくださいね。

  5. ぢゃい より:

    ツムギさんの為に、しばらく心を鬼にして…ですねぇ。
    今後のストレスフリーには、かかせないこととはいえ
    自己主張のしっかりしてるツムギさんとの毎日は
    ブログがますます楽しみになってしまいます!

    • gd.vol より:

      ぢゃいさん
      自己主張はこれからもいろいろな形で出て来るのでしょうね。
      どんな風に主張するのか楽しみです。
      手ぐすね引いて待ってます(笑)

  6. ロとラママ より:

    うわぁ~やっぱりな~(^_^;)
    懐かしいなあと思います。懐かしいのは先代犬のロッキーランボーの子犬時の頃ですが・・・。

    さすが鬼のパピーウォーカーさん!安心感が漂っていますよ。
    つむぎちゃん、なかなか根性あり、なのかな。
    しばらくはパパさんママさんの睡眠不足気味が続くのでしょうか。
    一時のこと、とわかっているからおおらかであれますね。

    ロッキーランボー、昨夕無事に帰ってきました。
    まだ、いまいちな感じでぼんやりしている2頭です。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      安心感が漂っていますか?
      もしかして褒められた?
      黒ラブ大先輩に褒めてもらっちゃった。
      わ~い!

      今は大変な時期ですが、2頭目は先が読めるので気持ちは楽な部分もありますね。
      それが油断に繋がらないようにしたいと思います。

      ロッキー君、ランボー君お疲れ様でした。

関連記事

隙間に入る犬

知能犯?人の気を引くために視界から消える子犬

子犬は人の気を引くためにいろいろなことを考えますね。 犬は「社会性のある動物」なのだな、と改めて思

記事を読む

盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る

記事を読む

抱っこされて眠る子犬

子犬生後7か月 自我に目覚める季節 反抗期とも言う

この時期の特徴ともいえる「反抗期」ですが、ツムギの「反抗期」は今のところ想定の範囲内で、それほど大変

記事を読む

【面会】ありがとうツムギ!笑顔をその胸に焼きつけて

7月14日 ツムギに面会するため、島根あさひ訓練センターに行ってきました。 島根の訓練センターは

記事を読む

膝の上で眠る子犬

預かり訓練終了!不安への接し方

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

股関節検査

1月12日に股関節検査のため協会にツムギを連れて行きました。 建物の中に入ると、先に到着してい

記事を読む

子犬の留守番はいつから?何時間くらい大丈夫?

わんこは基本的にお留守番は苦手ですね。 寂しがり屋さんです。 しかし人と一緒に生活する以上、お留

記事を読む

ケージに伏せる犬

ハウスのしつけは必要?ハウスのしつけができていて良かったと思った件

日本盲導犬協会では、犬との生活にハウスを使います。 なので、パピーウォーカーは子犬を委託されたその

記事を読む

子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです

記事を読む

他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら

お散歩中のわんこに出会うとつい触りたくなりませんか? ましてや、その犬がエヘヘなお顔で見上げてきた

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑