子犬 もうすぐ生後10か月 少し落ち着きがでてきたかな?
公開日:
:
第四話 ウェルシー
イケイケでお転婆な女の子のウェルシーですが、最近穏やかになってきました。
あと1週間で生後10か月になります。
今までの仔も10か月くらいになると
いいこになったな~。
と思ったものでした。
そして
いいこになったな~。
と思うと帰っちゃうんだよな~。
と、個人的には一番寂しく感じる時期です。
落ち着きを感じるあれこれ
人間の子どもで言ったら小学生が、15歳くらいの年齢になったような感じでしょうか?
子どもっぽさが残りながらも、お姉さんになったなと思う場面が増えてきました。
1.人への興奮を少しコントロールできるように
ウェルシーは人が大好きで、少しでも自分に興味を持ってくれると誰に対しても、ぴょんぴょん飛びつき、嬉しさで歯も当てていました。
まだ、そういった傾向は続いていますが、最近座るのも早くなりましたし、立ち上がって前足をかけたりはしますが、いわゆる「飛びつき」とはちょっと違ってきました。
まだお口も出ますが、だいぶ減ってきたように思います。
家の中でも、暇があれば
ねえねえ遊んでよ~。
という感じでしたが、最近は自分のマットの上でまったりしていることが多いです。
背中に日が当たるのが気持ちいいのか、ぽよ~んとしていましたが、そのうち伏せて日向ぼっこをしながら寝てしまいました。
パパに甘えるのは毎日の日課ですけどね。
気付くとこんな格好で寝ていたり。
家の中ではくつろいで過ごす時間が増えています。
2.散歩もいい感じになってきた
家で落ち着けるようになってきたためなのか、お散歩も人の側で歩ける時間が増えてきました。
何か面白い物ないかな~?
みたいな感じでキョロキョロして、自分の世界に入る時間も多いのですが、名前を呼ぶと気持ちがこちらに向いてくれることが増えましたし、拾い食いも減りました。
ウェルシーはお散歩が好きですし、人と一緒に歩く楽しさも少しずつ分かってきているのだと思います。
まとめのようなもの
子犬の成長って、すごくゆっくりだったり、3歩進んでまた2歩下がるみたいに、できていたことができなくなったり、ある日突然グッと成長したりします。
必ずしも同じペースで前に進んでいくわけではないんですよね。
ここのところのウェルシーは、ポンと一段上がった感じです。
お泊り訓練でたくさん学んできたのかなあ。
また赤ちゃん返りする時期もあるかもしれませんが、いい状態にして訓練士さんへと、たすきをつないでいきたいと思うこの頃です。
- PREV
- ワンツーベルトなんて嫌い!頑固さを見せる犬
- NEXT
- 落ち着いていられるってありがたいな
関連記事
-
-
子犬の後追いはいつまで続く?
ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
眼検診に行ってきたよ
ウェルシーだよ。 パパとママが お出かけするよ。 って言うから車に乗ったの。
-
-
大きな体で甘えん坊!ラブラドールレトリバーの重さがたまらなく可愛い
ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種なので賢いイメージがありますが、この体でも
-
-
犬は人の気持ちがわかっている?家族に寄添う犬
ここのところ、めっきり寒くなってきました。 暦の上でも二十四節気のひとつ「大雪」を迎えましたね。
-
-
3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね
7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。 本格的なお散歩がはじまるよ
-
-
犬が疲れた心を癒してくれる理由
夜寝るまでのくつろぎタイム。 人ものんびりしたり、お茶を飲んだりしてくつろぎます。 パパ
-
-
犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策
お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を
-
-
お留守番が苦手な子犬!寂しいから吠えちゃう!!
ケージやクレートに慣れて「House」の指示で入れるようになったウェルシーさん。 そろそろお留守番
-
-
吠えをなんとかしたいその2 警戒吠え
ウェルシーは小さい頃から吠える傾向があります。 最近のウェルシーの吠えは主に「興奮」と「警戒」
Comment
不思議とみんな10ヶ月齢あたりで一気にいいコになりますよね…
これからがとっても幸せな時期になりますね…
あの頃はホントにサナ、返したくなかったもんなぁ…
まだまだたくさん楽しい思い出を宝物として持たせてあげたいですね♪