子犬 もうすぐ生後10か月 少し落ち着きがでてきたかな?

公開日: : 第四話 ウェルシー

イケイケでお転婆な女の子のウェルシーですが、最近穏やかになってきました。

あと1週間で生後10か月になります。

今までの仔も10か月くらいになると

いいこになったな~。

と思ったものでした。

そして

いいこになったな~。

と思うと帰っちゃうんだよな~。

と、個人的には一番寂しく感じる時期です。

落ち着きを感じるあれこれ

人間の子どもで言ったら小学生が、15歳くらいの年齢になったような感じでしょうか?

子どもっぽさが残りながらも、お姉さんになったなと思う場面が増えてきました。

1.人への興奮を少しコントロールできるように

ウェルシーは人が大好きで、少しでも自分に興味を持ってくれると誰に対しても、ぴょんぴょん飛びつき、嬉しさで歯も当てていました。

まだ、そういった傾向は続いていますが、最近座るのも早くなりましたし、立ち上がって前足をかけたりはしますが、いわゆる「飛びつき」とはちょっと違ってきました。

座る子犬

まだお口も出ますが、だいぶ減ってきたように思います。

家の中でも、暇があれば

ねえねえ遊んでよ~。

という感じでしたが、最近は自分のマットの上でまったりしていることが多いです。

背中に日が当たるのが気持ちいいのか、ぽよ~んとしていましたが、そのうち伏せて日向ぼっこをしながら寝てしまいました。

座って日向ぼっこをする子犬

パパに甘えるのは毎日の日課ですけどね。

人の膝で眠る子犬

気付くとこんな格好で寝ていたり。

仰向けで寝る子犬

家の中ではくつろいで過ごす時間が増えています。

2.散歩もいい感じになってきた

家で落ち着けるようになってきたためなのか、お散歩も人の側で歩ける時間が増えてきました。

何か面白い物ないかな~?

みたいな感じでキョロキョロして、自分の世界に入る時間も多いのですが、名前を呼ぶと気持ちがこちらに向いてくれることが増えましたし、拾い食いも減りました。

ウェルシーはお散歩が好きですし、人と一緒に歩く楽しさも少しずつ分かってきているのだと思います。

まとめのようなもの

子犬の成長って、すごくゆっくりだったり、3歩進んでまた2歩下がるみたいに、できていたことができなくなったり、ある日突然グッと成長したりします。

必ずしも同じペースで前に進んでいくわけではないんですよね。

ここのところのウェルシーは、ポンと一段上がった感じです。

お泊り訓練でたくさん学んできたのかなあ。

また赤ちゃん返りする時期もあるかもしれませんが、いい状態にして訓練士さんへと、たすきをつないでいきたいと思うこの頃です。

スポンサードリンク
PREV
ワンツーベルトなんて嫌い!頑固さを見せる犬
NEXT
落ち着いていられるってありがたいな

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    不思議とみんな10ヶ月齢あたりで一気にいいコになりますよね…
    これからがとっても幸せな時期になりますね…
    あの頃はホントにサナ、返したくなかったもんなぁ…

    まだまだたくさん楽しい思い出を宝物として持たせてあげたいですね♪

関連記事

子犬の寝顔

お行儀よく寝る犬

天使のような寝顔のウェルシーです。 カミカミするのは、きっと別のウェルシーですね。 お行儀良く

記事を読む

犬もでんぐり返りをする!?

朝のお散歩も終わって、ごはんも食べ終わって、パパが仕事に行く前のひととき。 ウェルシーはパパのお膝

記事を読む

玄関で座る子犬

生後3か月のウェルシーへ

ウェルシーは7月14日で生後3か月になりました。 あたし8.4㎏になったよ~。

記事を読む

パピーウォーカー 第四話がはじまるよ

2か月半くらいの休暇になりましたが、わが家に新学期が始まります。 わが家にとって4頭目になるパピー

記事を読む

犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応するウェ

記事を読む

散歩で歩かないわがままな犬だと思うときもあるけれど

朝から冷たい雨が降り、ウェルシーは朝の散歩に行けませんでした。 そんな日はまったり過ごすことが多く

記事を読む

最後の抱っこ散歩

ウェルシー お散歩に行くよ~。 Come 尻尾ブンブン わ~

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

盲導犬ユーザーの講演と子犬が1歳になるまでにしつけておきたい10のこと

知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんにお誘いいただいて、アニマルプラザ「犬のようちえん」駒沢公園教室で

記事を読む

えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

もうだいぶ前のことなのですが、わが家にお客さんがありました。 私達の他に大人3人、こども(幼児

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑