犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開
ウェルシー地方もソメイヨシノが咲いてきました。
お花見ネタばかりですが春は短いので、ウェルシーと一緒にいられる限られた時間をめいっぱい楽しもうと思っています。
この日、3月25日は7分咲きくらいでした。
気温が高い日が続いているので、この記事を書いている3月28日は満開だと思います。
ここは家から徒歩20分くらいの公園です。
公園の中を歩いてみました。
ベンチもあるので休息もできます。
向こう側でお花見の人たちが盛り上がっている様子です。
犬とのお散歩は人の横で歩くだけではなく、遊んだり、まったりしたり、走ったり、その日によってオプションをつけることがあります。
今回は、お花見の華やかな雰囲気の中で、まったりのんびりしてみました。
日曜日だったので、いろいろな人が来ていました。
歩く人や、遊ぶ子どもたちを見るのも、ウェルシーにとっては良い社会化のお勉強になると思います。
すっかりくつろぐウェルシー。
家以外のところで、くつろぐ体験も大切ですね。
どこかに行くたびに、犬が落ち着けないと、出かけるのが大変になります。
この日会った人の中には、人はお花見、犬は車の中でお留守番。
という人もいました。
それも悪くはないと思いますが、犬連れで(犬OKの場所なら)どこにでも行かれると、犬との暮らしは楽しみの幅がぐ~んと広がると思います。
ウェルシーも、安心してどこにでも連れていかれる犬になろうね~♪
そのためには、基本的なしつけと人社会で暮らすマナーは、わが家にいる間に身に着けてもらわないと、ですね・・・。
くつろいでいるウェルシーの前に、小さな男の子がやってきました。
ささっと立ちあがり、尻尾を振るウェルシー。
そうだった!
ウェルシーには課題があった!!
子どもへの接し方です。
ウェルシーは人が大好きで、子どもも大好きなのですが、接し方を知らないんですよね。
かまってもらえると嬉しくて興奮して、興奮すると口が出てしまいます。
相手は子どもなのだから優しく対応する
という加減ができないんですよね。
男の子はまだ11か月(ウェルシーと誕生日が5日違いでした)なので、ウェルシーを抱っこして、触れ合ってもらうことにしました。
11か月ですがトコトコ歩いて来たこの子、ウェルシーよりもリードに興味があったようです。
この子のおかあさんが、ウェルシーの足やお腹を撫でてくれましたが、男の子はリードだけ触ってお終いでした。
男の子から見ると、多分
すっごいでっかい犬
だと思うので、ちょっと怖かったかもしれませんね。
いよいよ行楽シーズンなので、人出も多くなりますね。
ウェルシーもいろいろな人と穏やかに接することができるように、練習していこうと思います。
ウェルシー地方のソメイヨシノは、週末までもちそうです。
桜吹雪を楽しみますね。
- PREV
- 引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど
- NEXT
- 犬もでんぐり返りをする!?
関連記事
-
-
生後7か月のウェルシーへ
ウェルシーは、11月14日で生後7か月になりました。 体重は 綺麗に「2
-
-
W-15胎 6回目のパピーレクチャー
12月16日 パピーレクチャーがありました。 W15胎のレクチャーは17日だったのですが
-
-
お散歩の引っ張り改善にはリーダーウォークが有効
犬がガンガン引っ張って、お散歩が大変ということはありませんか? ウェルシーも大きくなってきたので、
-
-
子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね
ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。
-
-
3回目のワクチン終了お散歩全面解禁
2013年10月 3回目のワクチンが終わって10日経つと、アスファルトだけではなく、土の上や芝生な
-
-
子犬の社会化 川遊び満喫
酷暑が続くつむたん地方です。 お買い物に行ったスーパーの駐車場で、車の温度計で外気温を見ると!
-
-
子犬の成長|自己主張を引っ込めることを覚えた甘えん坊な犬
月齢の低い子犬は、自分の気持ちを表現するのに吠える、甘噛みする、などの方法しか知りません。 犬社会
-
-
川遊び初体験|慎重な子犬が泳ぐまでの心の動きを観察してみた
3回目のワクチンが終わり1週間程度経つと、お散歩が全面解禁になります。 ウェルシーは、約生後3か月
-
-
ショッピングモールを上手に歩けましたが・・・
シオンを連れてショッピングモールに行きました。 そろそろ年末なのでお客さんで賑わっていました。
-
-
生後9か月のウェルシーへ
ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見
Comment
ウェルシーちゃん♪
この日はお天気も良くて絶好のお花見日和でしたね〜
お花見の雰囲気を味わうのも、人と触れ合ってもらうのも、いいお勉強になりますね。
これからソメイヨシノも満開に向かって、ますます綺麗に咲き出しそうです。
ワンコとお花見散歩って最高に贅沢な春の過ごし方かな〜と思います。
まだまだウェルシーちゃんと一緒にお花見楽しめそうですね(^^)
ケインママさん
ウェルシー地方は、春にしては珍しく晴れの日が続いています。
お花見が楽しめて嬉しいですね。
犬も一緒って本当に贅沢で幸せですね。
落ち着いてdownしてますね~♪
あとは小さいお子さんとの触れ合いの経験が出来れば…ですね。
「No♪」って感じで優しく言ったら受け入れてくれそうな感じもしますがいかがでしょう?
ウェルシーちゃん、コマンド入る仔なので♪
サナ父ちゃんさん
ようやく少し落ち着きも見られるようになってきましたね~。
子どもとの触れ合い、難しいですね。
興奮して口が出てしまうので、子どもさんが「怖い」と思ってしまって、幼い心に「犬=怖い」というイメージができてしまうのも良くないかなと思ったり・・・。
ウェルシーを抱っこして落ち着いている状態で触れ合ってもらって、口が出そうになったら「NO」でしょうかね?
興奮しちゃうと、こちらの声が聞こえなくなってしまうので、興奮させないようにしたいです。