犬の心の成長を感じた日 シャンプーから乾かすまで
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 健康管理
ウェルシーだよ♪
クリスマスだったね。
よいこのみんなにはサンタさんが来たのかしら?
うちは、いつも平常運転だからね。
特別なことは何もしなかったけど、とってもいいお天気だったよ。
寒かったけど、お散歩が気持ち良かったよ。
あたしのおうちの辺りは、冬は空気が乾燥するの。
晴れると雲一つないような青空になるよ。
日差しはあっても空気がすごく冷たいからね。
パパは防寒バッチリだね。
おうちに帰ってきたら、ママが
ウェルシー
今年最後の洗濯をするよ。
だって。
洗濯って何よ。
シャンプーでしょ!
パパとお風呂に行ったよ。
ゴシゴシされるあたし。
湯上り美人なあたし。
タオルでゴシゴシ拭いてもらったけど、おとなしくしていられたよ。
ドライヤーを当ててもらうあたし。
ママの苦労のショット。
ドライヤーを当てながら写真撮るの、難しいって(笑)
ドライヤーも、おもちゃが無くてもおとなしくできるようになったよ。
乾かした後、ファンヒーターの前で暖まりながら、パパに甘えるのも忘れないよ♪
ママがあたしに、こう言った。
ウェルシーは、小さい頃からシャンプーは大丈夫だったよね。
でも、身体を拭くのや乾かすのが嫌いで、大暴れして大変だったね。
おとなしく、拭いたり、乾かしたり、できるようになって、お姉さんになったね。
ウェルシーは子どもっぽくて、入所までに納得いくレベル(精神年齢)にならなかったから、入所のときはすごく心残りだったよ。
まだまだ、子どもっぽいところがたくさんあるけど、ウェルシーの心の成長を見ていけるのが楽しみだよ。
いろいろな刺激に敏感で、得意なものと苦手なものがハッキリ分かれるあたし。
他の仔にとってはどうってことのないことでも、苦手なものに慣れるのは時間がかかるの。
少しずつだけど、成長しているよ。
ママちゃん。
あたしの成長を、見つけてくれてありがとう。
ちょっとずつ、おとなになるよ。
関連記事
-
-
3回目のワクチン接種
5月22日に地元の動物病院で3回目のワクチンの接種をしました。 待合室でパパに抱っこされ、神妙
-
-
大型犬の体重を人用の体重計で測る方法
ウェルシーは、日本盲導犬協会の繁殖犬メス犬です。 繁殖犬は子犬を産み育てるのが一番大きな「お仕事」
-
-
シニア犬は夏に歳をとる?
*記事には広告が含まれていることがあります。 ここ何年も日本の夏は暑いですよね。 今年(2024年
-
-
犬には人の気持ちを察する能力がある?不思議なツー事件
犬には人の気持ちを察する能力があると言われています。 まだ分かっていないことも多いようですが、わん
-
-
しつけをやり直さなければ…犬の頭は「快」と「楽」に上書きされる
私は犬にしつけは必要だと考えています。 犬が人の社会の中で楽しく生活ができるように、また犬と人の安
-
-
犬の伸び「後ろ足編」
いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです
-
-
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ
-
-
犬にすももを食べさせても大丈夫?死に至る可能性あり!絶対に与えないで!
*記事には広告が含まれていることがあります。 すももには、見た目が桃に似ている日本すももと、プラム
-
-
犬の目やにの色と病気のサイン
目やにの有無は飼い主さんが気付きやすい変化です。 しかし、目やにが出ていても必ずしも病気とは限りま
-
-
犬のまばたきとお辞儀 これもコミュニケーション?
ウェルシーだよ♪ ママちゃん、ママちゃん、お散歩に行きましょうよぉ。 ウェルシー
Comment
ウェルシーさん、小さい頃はお風呂上がりに暴れて大変だったのに、お姉さんになっちゃって(*^^*) でも相変わらず、シャンプー中のお顔はショボ顔(^^;;
洗濯、じゃなくてシャンプーしてもらって、年越し準備完了ですね。
ママさん達にとって初めての成犬との生活🎵 パピー時代にはない心の成長(^^) どちらもかけがえのないウェルシーさんですよね。
ツムギ母さん
多分4パピーの中では、ウェルシーが一番子どもっぽいですね。
少しずつお姉さんになってきました。
今までパピーばかりだったので、おとなの犬として心の成熟を見ていけるのが楽しみですね。