犬の心の成長を感じた日 シャンプーから乾かすまで
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 健康管理
ウェルシーだよ♪
クリスマスだったね。
よいこのみんなにはサンタさんが来たのかしら?
うちは、いつも平常運転だからね。
特別なことは何もしなかったけど、とってもいいお天気だったよ。
寒かったけど、お散歩が気持ち良かったよ。
あたしのおうちの辺りは、冬は空気が乾燥するの。
晴れると雲一つないような青空になるよ。
日差しはあっても空気がすごく冷たいからね。
パパは防寒バッチリだね。
おうちに帰ってきたら、ママが
ウェルシー
今年最後の洗濯をするよ。
だって。
洗濯って何よ。
シャンプーでしょ!
パパとお風呂に行ったよ。
ゴシゴシされるあたし。
湯上り美人なあたし。
タオルでゴシゴシ拭いてもらったけど、おとなしくしていられたよ。
ドライヤーを当ててもらうあたし。
ママの苦労のショット。
ドライヤーを当てながら写真撮るの、難しいって(笑)
ドライヤーも、おもちゃが無くてもおとなしくできるようになったよ。
乾かした後、ファンヒーターの前で暖まりながら、パパに甘えるのも忘れないよ♪
ママがあたしに、こう言った。
ウェルシーは、小さい頃からシャンプーは大丈夫だったよね。
でも、身体を拭くのや乾かすのが嫌いで、大暴れして大変だったね。
おとなしく、拭いたり、乾かしたり、できるようになって、お姉さんになったね。
ウェルシーは子どもっぽくて、入所までに納得いくレベル(精神年齢)にならなかったから、入所のときはすごく心残りだったよ。
まだまだ、子どもっぽいところがたくさんあるけど、ウェルシーの心の成長を見ていけるのが楽しみだよ。
いろいろな刺激に敏感で、得意なものと苦手なものがハッキリ分かれるあたし。
他の仔にとってはどうってことのないことでも、苦手なものに慣れるのは時間がかかるの。
少しずつだけど、成長しているよ。
ママちゃん。
あたしの成長を、見つけてくれてありがとう。
ちょっとずつ、おとなになるよ。
関連記事
-
-
狂犬病予防注射は毎年しないといけないの?打たないとどうなる?
春になると狂犬病予防接種のお知らせが自治体から届きます。 狂犬病予防注射の必要性について調べてみま
-
-
犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告
ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル
-
-
盲導犬繁殖犬飼育ボランティアが繁殖犬と生まれてくる子犬のために心掛けていること
ウェルシーだよ♪ あたしたち盲導犬の繁殖犬は、普段は家庭犬と同じように大好きな家族と一緒に、楽しく
-
-
ドッグフードの選び方|正しい知識を身に着けてドッグフードを選ぼう
私たちの場合は、盲導犬協会の犬なのでフードは協会から指定されたものを与えています。 家庭犬の皆さん
-
-
大型犬のドッグフード選びはここに注意
ドッグフードって、種類が多すぎて何を選んだらいいのか迷いますよね。 誰か このフードがいいよって提
-
-
犬の散歩は「犬が楽しい」が大切!うちの散歩ルールはとっても緩い
ウェルシーだよ♪ ママと一緒に公園にお散歩に行ってきたよ。 10月も半ばになってきて、秋らしくな
-
-
出産後の母犬は体の回復に3か月はかかるらしい
ウェルシーは2019年12月15日に初めての出産をしました。 もうすぐ出産から3か月が経ちます。
Comment
ウェルシーさん、小さい頃はお風呂上がりに暴れて大変だったのに、お姉さんになっちゃって(*^^*) でも相変わらず、シャンプー中のお顔はショボ顔(^^;;
洗濯、じゃなくてシャンプーしてもらって、年越し準備完了ですね。
ママさん達にとって初めての成犬との生活🎵 パピー時代にはない心の成長(^^) どちらもかけがえのないウェルシーさんですよね。
ツムギ母さん
多分4パピーの中では、ウェルシーが一番子どもっぽいですね。
少しずつお姉さんになってきました。
今までパピーばかりだったので、おとなの犬として心の成熟を見ていけるのが楽しみですね。