お散歩中に猫や鳥に吠えたり突進する犬は直りますか?

ウェルシーだよ♪

お散歩をしていると、あたしたちの周りにはいろいろな人がいるけど、猫ちゃんとか鳥さんとか、いろいろな動物もいるよね。

散歩する犬

猫や鳥に吠える・突進する犬の気持ち

良い仔のみんなは、他の動物は

  • 遊びたい?
  • 怖い?
  • それとも自由に動いていて気に入らない?

あたしたちわんこが猫や鳥に反応しちゃうのは、狩猟本能の名残だったり、遊んでくれるかな~と思ったり、ちょっと怖かったり、いろいろな気持ちがあるよね。

イズモちゃんなんて、自分はリードにつながれているのに自由に動き回る猫や鳥が気に入らなくて吠えたらしいよ。

遊びたくて突進しちゃう仔もいるよね。

猫や鳥に吠える犬の対策

吠えたり、突進したり、わんこの気持ちとか表現はいろいろだけど、猫や鳥が気になっちゃうんだよね。

あたしたち盲導犬パピー(あたしはもうパピーじゃないけどね)は

あ、猫だ♪

あ、鳥だ♪

と思って見るだけで、サラッと通り過ぎるようになるのが目標なんだって。

気にしなくていいんだね。

と思えるようになるといいね。

1.心の成長を待つ

うちの近くの小型犬の飼い主さんは

パピーの頃は鳥を見ると突進しようとしていたけど、そのうちにどんなに突進しても捕まえられないと思ったのか、おとなになるにしたがってスルーするようになった。

と言っていたよ。

2.観察させる

イズモちゃんの姉妹のイザベルちゃんは、ハトを見ると吠えていたんだって。

パピーウォーカーさんは

見慣れれば吠えなくなるんじゃない?

と思って、毎日ハトのいる公園に行って、抱っこでベンチに座ってハトを見せていたら吠えなくなったんだって。

勢いよく突進したり、思い切り吠えちゃう時期は、やり過ごせる距離を保って遠目に観察させてあげてね。

猫ちゃんや鳥さんは、わんこと関わり合いたくないと思っていることが、だんだんわかってくると思うよ。

対策まとめ

猫や鳥などに吠えたり突進しちゃう仔には、いろいろな気持ちがあって行動しちゃうけど、すっごく遠くに猫や鳥がいるのなら反応しないよね。

反応しない距離で猫や鳥を観察させてあげながら、心の成長だったり、その仔が受け入れて行くのを待ってあげてね。

叱ると、その仔によっては猫や鳥に嫌なイメージがついて、遠くても存在に気付くと追い払いたいと思ってしまって、吠えが強くなる仔もいるよ。

キジに遭遇

土手の遊歩道をお散歩したよ。

クン活ちう♪

におい取りをする犬

お散歩していたら鳥がいたの。

あたしは立ち止まって、鳥を見つめたよ。

君は誰?

すると、ママが突然あたしに

Sit

って言うから座ったよ。

白い丸の中にキジがいるよ。

座る犬

けっこう近かったな。

キジ

センターラインが無くて車がすれ違える広さの道路幅くらいの距離かな?

もちろん、野生のキジと並んで写真を撮れるわけもなく・・・。

ママったら

猿もいたら「桃太郎」だったのに、惜しい!

だって。

うちのママって、絶対頭おかしいから!!

まとめのようなもの

あたしは他の動物に対しては、パピーの頃から

君は誰?

って興味はあるけど、吠えたり突進はしなかったよ。

でも、興味はあるので近付いてクンクンしたかったんだよ。

パパとママはいつも

ウェルシーが納得するまで相手とお話しなさい。

って言ってくれたの。

近付くと鳥さんに逃げられたり、猫ちゃんとコミュニケーションを取ったり、近付きすぎて「シャーッ」って言われたりしているうちに

猫ちゃんも鳥さんも自分と関わり合いたくないんだな。

って理解したの。

今は、たいてい見るだけでスルーするよ。

よいこのみんなは、少しづつ社会化のお勉強をしていこうね♪

飼主の皆さんは、叱らずわんこが過剰な反応をしない距離を保って、暖かい目で見守ってあげてね。

関連記事→犬と猫もコミュニケーションが取れるよ

<2021年5月3日追記>

観光地のポニーに

ご挨拶したいよ~。

と接近するウェルシーです。

ポニーと犬

最接近がこの写真の距離。

鼻先十数センチか?

そ~っとクンクンして

じゃあね♪

と離れてくれました。

4歳になった今も、見慣れない他の生き物に興味津々です。

でも、このくらいならいいよね?

スポンサードリンク
PREV
犬を飼うのが辛い 犬を迎えたことを後悔しているあなたへ
NEXT
ラブラドールレトリバーって何歳になったら落ち着くの?今1歳9か月

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    一昨年のキャンドルナイトで初めてウェルシーちゃんと一緒に歩かせてもらって以来ですので、だいぶ変わってきたところがあるのでしょうね…♪

    きっとウェルシーちゃんの個性はそのままで、お姉さんになったのかな、そんな感じが伺えます。

    パピーの頃のようにハイテンションで歩いているのもまたかわいく思うので、大人しくなっちゃうのは、ちょっと寂しくもあり…

    またいつか、元気なウェルシーちゃんなでなでしてみたいですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ウェルシーと一緒に歩いていただいたのは、8か月齢くらいでしたね。
      あれからは、成長していると思いますが、おっしゃるとおり、個性はそのままですね。

      元気印なところはそのままに、落ち着くべきところでは落ち着けるようになると理想なのでしょうけど、これからどう成長していくのか楽しみですね。

      また、イベントの際などにウェルシーを可愛がってくださいね♪

関連記事

お腹を撫でてもらう犬

もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬

ウェルシーには小さい頃から、家の中限定で不審(とウェルシーが感じる物音)に対して一声だけ吠えるという

記事を読む

伏せてくつろぐ犬

愛犬には絶対に幸せになってもらいたいあなたへ

ご縁があってわが家にやってきたわんこです。 愛犬には絶対に幸せになって欲しいですよね。 愛犬は言葉

記事を読む

遊んで欲しい犬

これもシニアの兆し?後追いが始まった!ラブラドールレトリバー7歳半

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは9月14日で7歳5か月になります。 つい

記事を読む

散歩する犬

雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと

久し振りに一日中雨になりました。 ウェルシーは、小雨くらいなら気にせずお散歩に行きますが、しとしと降

記事を読む

一難去ってまた一難?犬との暮らしは大変なこともあるけれど

ウェルシーだよ♪ あたしのシーズンは、3月4日で終わったよ。 2月15日からだったので、

記事を読む

他の動物に反応する犬 ここまで成長しました

小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射の

記事を読む

散歩する犬

犬が毛を逆立てる理由 威嚇だけじゃない恐怖でも毛を逆立てる

ウェルシーだよ♪ よいこのみんなは毛を逆立てるっていうことはある? この前、あたしはママのお膝で

記事を読む

座る犬

犬には人の気持ちを察する能力がある?不思議なツー事件

犬には人の気持ちを察する能力があると言われています。 まだ分かっていないことも多いようですが、わん

記事を読む

伏せる犬

犬の妊娠時のおりものについて獣医さんに聞きました

ウェルシーの交配から2週間が経った頃、室内でペットシーツの上でワンをしたとき、少量の半透明のとろみの

記事を読む

おもちゃで遊ぶ犬

犬の耳から茶褐色の耳垢が~!犬の外耳炎の原因・治療・予防法

蒸し暑くなる梅雨時期は、犬も皮膚や耳にトラブルが起こりがちです。 ウェルシーが軽度の外耳炎と診断さ

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑