子犬に目薬を入れる
ツムギは瞼に小さいブツブツが出来ていて、目やにが出るので訓練センターの獣医さんから目薬を処方されていました。
犬に目薬を入れるのは初めての経験で、これがなかなか難しいです。
目薬が視界に入らないように後ろから持って来たりしていましたが、ちょっと顔に触ったりすると警戒して「やだやだ~」となります。
最近は寝ている隙にささっと入れることにしています。
この技、夫がとても上手なので目薬はパパの係になっています。
つむた~ん、ねんねだよ~。
だんだん眠~くなってきた・・・。
眠くなる~眠くなる~。
おめめが閉じてくる~。
今がチャンスだ~!!
ちょっとピクピクっと動いたので写真がブレました。
なんでもないよ~。
つむたん、ねんねだよ~。
ツムギもなんか変だな?と思いつつも眠気には勝てず、またすやすやと寝てしまいます。
目薬は2種類あり「目薬1」を入れた後、5分置いて「目薬2」を入れなければなりません。
すやすや寝た後、同じ要領でささっと入れます。
朝晩2回なのですが、なかなか手間ですよね。
つむたん、早く良くなってね。
しかしパパ。
犬を寝かしつけるの、上手だな~。
おまけ
まだ地面を歩いたことが無い、ぷにぷにの肉球。
可愛いので写真を撮っちゃいました。
だって・・・あっという間に大きくなるもの。
関連記事
-
-
盲導犬PR犬カンナの卒業式に行ってきました
秋晴れの11月1日 富士ハーネスのPR犬カンナちゃんの、最後のデモンストレーションと卒業式に行って
-
-
子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション
先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで
-
-
子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法
子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が
-
-
犬の肉球が冷たい時は病気のサイン?冷え性は人だけではない!
雪が降っても大喜びの犬たち。 写真はイズモですが、楽しそうでしたね~。 足が冷たくなりましたけど
-
-
これって美味しいの? 氷を体験
暑い毎日が続いていますね。 あまりに暑いのでツムギに氷を食べさせてみることにしました。
-
-
窓際の夢 Part2
パパさんの出勤前の風景。 朝食中 足元でおりこうさん♪ ってそんなにくっつ
-
-
おもちゃで遊ぶ冬の午後
お気に入りのぬいぐるみの「とらじろう」が入院中。 手術待ちなので、くまさんのぬいぐるみ
-
-
パピー委託式 子犬がやってきた!
はじめまして。 あたしの名前はツムギちゃん。 紡(つむぎ)っていうのよ。 ママと弟や妹たちとさ
-
-
ツムギ生後11か月齢の備忘録
12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、
Comment
瞼の裏側に粒々が出来ているのでしょうか。(人間だと麦粒腫?)
早く治るとよいですね。
パパさん、目薬さすの上手ですね~(*^_^*)
パパの脚の間で寝るのが心地よいのは、どこでも共通なのかな。
肉球。本当にぷにぷにでかわいいですね。
よく自分のほっぺに肉球を当てて楽しんでいたことを思い出します。
今そんなことしたら、結構固くてざらざらしてますからね、
顔に当てる気にはなりません。笑
ロとラのママさん
瞼の裏側に小さいツブツブが出来ています。
もう少しっていう感じなので、目薬頑張ります。
じゃなかった、パパに頑張ってもらいます(^_-)
うちに来る仔はみんなパパのお膝が好きです。
大きさとか、安定感なのかしら?
肉球は、外を歩きはじめると急速に硬くなっていきますから
今のうちだけですね。
ひとときのお楽しみです。
パパさん、目薬上手ですね〜
やっぱり抱っこしながら寝そうな時が一番やりやすそう。
これだとつむたんも抵抗ないよね。
パピーの肉球は、ぷにぷにで気持いいのよね〜♪
私もつむたんの触りたいゎ〜(笑)
ケインママさん
目薬は大変です。
気配を感じると嫌々されちゃいます。
夫にこんな特技があったとは!!
肉球・・・そうなんですね~。
もうすぐお散歩デビューしますから、束の間のぷにぷにですね。
ハードル高いですね、目薬。
でもあれ?私もやった経験ある??1回目の目薬さして、その5分後に違う種類の目薬をさす・・・って、と考えてみたら、息子にでした(笑)
押さえつけたらダメで、やっぱり眠そうな時にやっていました。
おなじだー!
パパさん、本当にいい仕事されますね~。凄すぎる!
イザベルマミーさん
確かに小さな子供も大変ですよね。
我慢してっていうのが難しいですものね。
犬を育てていると小さい子と同じだな~
と思うことがたくさんありますね。
パパさん、イズモのお蔭でめっちゃ進歩してるでしょ?
目薬はけっこう難しいですよね。
我が家もイーリィがギュッと目をつぶってしまうので、苦労した記憶があります。
ても寝ているときにさしてしまうのは考えつかなかったです。
ツムギちゃんとパパさんとの信頼関係のなせる技ですね。
イーリィの父さん
イーリィちゃんも目薬経験者なんですね。
ツムギはいやいや~と暴れるので大変です。
まだ小さいから抱っこで拘束して
寝ている隙に目薬をさすことができますが
大きくなるとそうもいかず、大変でしたね。
イーリィちゃんも頑張りましたね(*^_^*)