犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました

公開日: : 雑感

換毛期もピークでしょうか?

ウェルシーの抜け毛がものすごいことになっています。

伏せる犬

外でのブラッシングは法律違反

みなさん知っていましたか?←大政絢さんの口調で♪

犬のブラッシングを外で行うと法律違反になるのだそうです。

林先生の初耳学で取り上げられていました。

公園とか、河原でブラッシングしている人を見かけることがあるよ。

それって、だめなの?

愛玩動物使用管理士の資格を持つ夫に聞いてみました。

法律ではどうなっているの?

根拠は

動物の愛護及び管理に関する法律

です(いわゆる動物愛護法)

毛の飛散については

第25条  都道府県知事は、多数の動物の飼養又は保管に起因して周辺の生活環境が損なわれている事態として環境省令で定める事態が生じていると認めるときは、当該事態を生じさせている者に対し、期限を定めて、その事態を除去するために必要な措置をとるべきことを勧告することができる。

2  都道府県知事は、前項の規定による勧告を受けた者がその勧告に係る措置をとらなかつた場合において、特に必要があると認めるときは、その者に対し、期限を定めて、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。

3  都道府県知事は、市町村(特別区を含む。)の長(指定都市の長を除く。)に対し、前二項の規定による勧告又は命令に関し、必要な協力を求めることができる。

となっています。

犬のブラッシング中

法律用語ってなんでこんなに難しいんでしょうね?

つまり、ペットを飼っていることで起こる「迷惑行為」があれば、その飼い主に対して都道府県知事が

「いついつまでにやめないと必要な措置をとりますよ!」

と勧告するということですね。

それでも飼い主が勧告を無視して、その迷惑行為をやめなければ

「それでは○月○日に必要な措置を取ります!」

と命じることができるということです。

その迷惑行為(周辺の生活環境が損なわれている事態)とは何かというと、下記のように定められています。

【周辺の生活環境が損なわれている事態】

第12条  法第25条第一項の環境省令で定める事態は、次の各号のいずれかに該当するものが周辺地域の住民(以下「周辺住民」という。)の日常生活に著しい支障を及ぼしていると認められる事態であって、かつ、当該支障が、複数の周辺住民からの都道府県知事に対する苦情の申出等により、周辺住民の間で共通の認識となっていると認められる事態とする。

  1.  動物の飼養又は保管に伴い頻繁に発生する動物の鳴き声その他の音
  2. 動物の飼養又は保管に伴う飼料の残さ又は動物のふん尿その他の汚物の不適切な処理又は放置により発生する臭気
  3. 動物の飼養施設の敷地外に飛散する動物の毛又は羽毛 ←ここに該当しますね。
  4. 動物の飼養又は保管により発生する多数のねずみ、はえ、蚊、のみその他の衛生動物

となっています。

ブラッシングされる犬

ざっくり言うと

頻繁な鳴き声、排泄物などの放置での臭い、飛び散る毛や羽毛、不衛生であるために発生するねずみやのみなどは迷惑だからやめてくださいね。

ということですね。

ブラッシングを

家の中が毛だらけになるのは嫌だから外でやってしまおう~。

というのは、動物愛護管理法違反ですよ。

ということなのです。

そして、こんな規定もあります。

【第46条の2】 第25条第2項又は第3項の規定による命令に違反した者は、50万円以下の罰金に処する。

抜け毛を頭に乗せられた犬

まとめのようなもの

公共の場などで、犬などの動物の毛が飛び散って周辺住民から

かなり迷惑なんですけど、どうにかならないでしょうか?

と都道府県知事に苦情が出されるなど、毛の飛散のひどさが周辺住民の共通認識になっている場合

都道府県知事が飼い主に対して「やめましょうね」という勧告を出すことができます。

この勧告を無視した場合は、期限を定めて是正するよう命令を出します。

この命令に背いた場合は、50万円以下の罰金になります。

外でブラッシングをしたからといって、すぐに処罰の対象になるわけではありませんが、あまりにひどいと処罰されることもありますよ。

ということです。

犬の飼い主としては、法律があることを知っておきたいです。

法律以前に、周囲の人に不快な思いをさせていないか考えて行動することが大切ですよね。

マナーを守ってわんこと楽しく暮らしていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬
NEXT
たくさん話しかけられる犬は長生きするらしい

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    えっ!
    そーなんですね…
    初めて知りました…
    ワンコに関する法律できちんと把握しておかないといけない事が他にもあるかも知れませんね…

    勉強になりました♪
    ありがとうございます♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      私も
      へえ~、そうなんだ。
      と思いました。
      知っておいた方がいいことは他にもあるかもしれませんね。

関連記事

飼主と並ぶ犬

無責任な飼い主は今も昔も|日本の犬の飼育事情

私は海外生活の体験が無いので、詳しいことは分からないのですが、犬も公共の場所や乗り物に入れる国もあ

記事を読む

膝枕で寝る犬

地震発生!そのとき犬はどうする?

昨日(3月16日)の午後11時36分、福島県沖を震源とする地震がありました。 宮城県、福島県では、

記事を読む

インスタグラム 始めました

流行のものに疎い私。 流行っているらしいことは知っていましたが、IT音痴が災いしてなかなか踏み

記事を読む

芝生に伏せる犬

おうち時間が増えてペットを飼いたいと思っているあなたへ

新型コロナウィルス感染症の影響により、おうち時間が増え「寂しい」とか「癒されたい」という理由でペッ

記事を読む

タイムの花

新型コロナウィルス禍の外出自粛で気付いた犬の不自由さと優しさ

2019年11月に、中国の武漢で発生が確認された新型コロナウィルス(COVID-19)は、瞬く間に

記事を読む

アリス、イズモ母子

ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?

ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。 父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエロー

記事を読む

体温計

アラ還夫婦の新型コロナワクチン(ファイザー)接種体験記!え?離婚の危機?

2019年に、中国の武漢市で感染症が確認された新型コロナウィルスですが、その後も感染拡大は収束を見

記事を読む

犬をノーリードにするということ

私が犬と暮らすようになってもうすぐ5年。 わが家の周りにもいろいろなわんこと飼い主さんがいて

記事を読む

車内の犬

犬を飼うことは人間の子どもに良い影響があるの?デメリットは無いの?

イギリスには 子どもが生まれたら犬を飼いなさい。 という詩があります。 それだけ犬が子どもに与える

記事を読む

お年玉は何歳から何歳まであげる?年齢別の金額相場は?あみだくじにしたよ

ウェルシーだよ♪ お正月はお客さんが来たよ。 お客さんが来ると大勢になるから、いつもテー

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑