新型コロナウィルスは犬にも感染するの?予防するには?

公開日: : 健康管理

中国の武漢で発症した新型コロナウィルスですが、当初はそんなに心配しなくても大丈夫というようなことでした。

しかし、ウィルスは世界中に広がり、この記事を書いている2020年4月現在で世界で100万人以上の感染者を出し、5万人以上の方が亡くなっています。

犬にも感染するの?予防法は?

人への感染はもちろんですが、わんこの飼い主さんは犬への感染も気になるのではないでしょうか?

調べてみました。

甘える犬

犬と人、毎日濃厚接触ですものね(笑)

新型コロナウィルスについて

アメリカのCNNニュースでは

新型コロナウィルス(2019-nCoV)の遺伝子配列について解析したところ、このウィルスがヘビから来た可能性がある。

武漢の海産物市場ではヘビも売られていることから、コウモリからヘビに感染した新型コロナウィルスが人へと感染し、流行が広がった可能性が高い。

と伝えています。

今回の感染は、武漢の海産物市場で

コウモリ→ヘビ→人

と感染した可能性が強いということです。

動物から人への感染ということは、逆(人→動物)も有り得るのではないかと思ってしまいますね。

犬への感染は

犬には「犬コロナウィルス感染症」という病気があります。

症状は軽い下痢や食欲の低下、嘔吐などが現れることがありますが、成犬の場合は症状が出ないことも多いということです。

予防のためには、混合ワクチン接種が有効です。

これと今回の新型コロナウィルスは別物なので、勘違いしないようにしましょう。

散歩する犬

毎日新聞では、ベルギーで飼い主の女性からペットの猫に感染が確認されたことを伝えています。

今のところ、世界で人からペットに感染したことが確認されているのは、この猫の例と香港で犬2頭が感染した事例だけで、犬の事例では症状は確認されなかったということです。

ベルギー当局は「証拠が無い」と否定し、ブリュッセル・タイム紙も「動物から人へ感染するリスクは極めて低い」とする専門家のコメントを伝えています。

今のところ症例は少ないようで、良く分かっていないようですね。

ただ、犬が新型コロナウィルスに感染する確率はゼロではないかもしれない。

と頭に置いておいた方がいいのかもしれませんね。

予防法は?

1.飼い主が感染しないこと

予防法自体は、通常の風邪やインフルエンザと同じです。

通常の風邪は、感染しても大事に至らないことが多いので見過ごしてしまいがちですが、このウィルスは何しろ新型!

  • 感染すれば発症する確率が高く、発症すれば重症になる人も多くいて、亡くなる人も多くいる。
  • 感染して気付かないうちに他の人に移してしまうこともある。

そこが怖いところなので、感染の予防に努めましょうね。

2.散歩中の食糞に注意する

これは、今回の「新型コロナウィルス」とは別物の「犬コロナウィルス感染症」における感染経路として、ウィルスに感染している他犬などの糞を食べてしまうことで、ウィルスが移ってしまうことが分かっています。

動物間でのウィルスの感染は、多くの場合このような経路になることが多いので、気を付けるに越したことはありません。

3、飼育環境を清潔に

犬の居住スペースも人と同様に衛生状態に気を付けていきましょう。

まとめのようなもの

多くの地域で外出の制限が要請されたり、学校がお休みになったりしています。

私自身も、食料品や日用品の買い物とウェルシーの散歩くらいしか家を出ていない状況ですが、夫は仕事で人に会う必要もあるので本当に心配しています。

まだまだ、予断を許さない状況です。

できる限りの予防を徹底していきます。

犬への感染は、まだ分からないというところだと思います。

しかし、感染の可能性はあるかもしれないと考え、用心するに越したことはありません。

犬は飼い主さんの手や顔を舐めることが多いので、できるだけ舐めさせないようにしたり、人が衛生に気を付けることが必要ですね。

お散歩のときの食糞も気を付けていきましょうね。

【おまけ】

今年の桜(ソメイヨシノ)

桜と犬

ウェルシー地方では、例年より2週間くらい早い開花でした。

開花中に雪も降り、強風の日もありましたが、持ちこたえています。

いよいよ桜吹雪になってきましたが、雪や強風に耐え、頑張る桜に元気をもらえます。

来年はみんな笑顔でお花見ができますように♪

スポンサードリンク
PREV
犬が言うことを聞かない?犬の気持ちを尊重してあげないからじゃない?
NEXT
新型コロナウィルスの緊急事態宣言で犬の散歩はどうなる?

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    当初は新型コロナウィルスがこんなにも早く世界中に蔓延するとは思っていませんでした。
    完全に人との接触を絶って予防するのは難しいような気がするので、できる予防措置はした上で、人も犬も免疫力を高める健康的な生活を送っていくしかないのかなぁ。。。
    来年はゆっくりワンコと一緒に桜を楽しめるような平和な春を迎えたいものですね。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      私もこんなに早く世界中に広がってしまうとは思いませんでした。
      私も、健康的な生活を心掛け、できるだけの予防は心がけていきます。

関連記事

ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 最近、28.6㎏→26.4㎏まで、9%くらい体重を落

記事を読む

警戒しながら氷のにおいを嗅ぐ子犬

犬に氷をあげても大丈夫だよ!氷の与え方と注意点 

暑い夏は、人もかき氷など冷たいものを食べたくなりますね。 犬も暑い時期は冷たいもので内側から体を冷

記事を読む

立ち止まる犬

犬の足腰が弱くなる原因と足腰の鍛え方

この記事を書いている2020年8月は、ウェルシーは3歳4か月です。 子犬から成犬になりましたが、

記事を読む

犬が病院を嫌がる怖がる理由と病院の選び方

狂犬病ワクチン接種のため、ウェルシーを動物病院に連れて行きました。 ウェルシーは獣医さんが大好きな

記事を読む

散歩する犬

犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシー地方です。 近年は暑い時期が

記事を読む

犬の伸び「後ろ足編」

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです

記事を読む

桜と犬

犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね? 先日、1年ぶりに健康診断(血

記事を読む

シーズンパンツをはいた子犬

メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

メス犬は、生後6か月を過ぎると初めてのシーズンを迎える可能性があります。 小型犬より大型犬の方が遅

記事を読む

座る犬

歯ブラシが苦手な犬に綿棒と歯間ブラシを使ってみた

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーはパピーの頃からお手入れが苦手な仔でした。

記事を読む

目薬を入れる子犬

犬の目やにの色と病気のサイン

目やにの有無は飼い主さんが気付きやすい変化です。 しかし、目やにが出ていても必ずしも病気とは限りま

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑