ラブラドールレトリバーは3歳になると落ち着くって本当?

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

本日2020年4月14日は、ウェルシーの3歳の誕生日です。

W-15胎のみんな、お誕生日おめでとう。

それぞれの場所で3歳の誕生日を祝ってもらっていると思います。

ラブラドールレトリバーは3歳で落ち着く?

ラブラドールレトリバーは子犬の頃はやんちゃな仔が多いです(性格はそれぞれなのでおとなしい仔もいます)。

子犬と言っても体も大きくパワーもあるので、飼い主の苦労も並大抵のものではありませんね。

甘噛みする犬

 

ウェルシーもお転婆で、元気印の女の子でした。

嬉しいと言っては大騒ぎ。

怖いよ~!

と言っては走り回り、暇は許せないと言っては家具をかじり、遊ぼうと言っては甘噛みをする。

そんな子犬でした。

ウェルシーは、人と一緒に何かをするのが好きです。

理解力も高いので、いろいろなことを覚え、褒められるのも好きです。

ボールが投げられるのを待つ子犬

ボールを咥える子犬

いつも

ねえねえ、次は何やる?

と目はキラキラ。

そこはウェルシーの最高の取り柄なのですが、その分じっとしていることが苦手でした。

それでも最近はだいぶ待てるようになりました。

待機が上手になってきた

先日こんなことがありました。

1.人の会話中に待つ場面

ウェルシーとのお散歩中に女性に道を聞かれました。

声をかけられたので、ウェルシーは自分が可愛がってもらえるのだと思って、わ~いと行こうとしましたが、私に止められ「Sit」の指示を出されました。

ウェルシーは座り、私が道を説明している間おとなしく待っていてくれました。

テンションが上がったものの「Sit」の指示で座ることができて、座ったまま落ち着いて待っていることができたので「Good」でした。

2.唸る他犬をやり過ごす場面

お散歩中に前方からチワワを連れた男性が来ました。

ウェルシーとの距離が近づいてきたら、チワワが「う~っ」と唸りはじめ、男性がチワワを叱っていました。

ウェルシーは、相手が吠えたり唸ったりしても知らん顔をしますが、吠えられたり唸られたりするのは嫌いです。

ウェルシーが嫌な思いをするのも、チワワちゃんが叱られるのも、どちらも可哀想なので回避したいと思いました。

一本道だったので、民家の駐車場に入ってウェルシーを座らせました。

座る犬

チワワを連れた男性は、距離を保って通り過ぎてくれるかと思いきや、伸縮リードを伸びるに任せていました。

チワワちゃんは、唸りながらずんずんこちらに近づいてきます。

私は、座っているウェルシーの肩を軽くポンポンと叩いて「Wait」ね。

と言いました。

チワワちゃんはウェルシーの足先まで来て「う~っ」と言いました。

犬たちはお互いに目を合わせ、チワワちゃんはさらに唸りましたが、ウェルシーはじっとしていました。

チワワちゃんの飼い主の男性が、ウェルシーに向かって

お利口だね。

と言うので、私は無言でニコッとして、それからチワワちゃんに向かって

バイバイ♪

と言ってウェルシーの肩を撫でていました。

内心では

唸っている犬を他人の犬に近づかせてどーゆーつもりだよ!

さっさと行きやがれ~!!

と思っていたのはご想像の通りです(笑)

相手が大型犬だと、何してもいいと思っている(ように感じられてしまう)飼い主さんが、私の周囲にはたまにいます。

犬にも感情があるので、たまたまどちらかの機嫌が悪かったりすると、トラブルになるかもしれません。

まとめのようなもの

ウェルシーは人間の子どもで言えば、楽しければキャーキャーとはしゃぎ、怖いと言ってはキャーキャー叫び、不安になると大泣きするようなタイプだと思います。

ちょっとしたことですぐ気持ちが上がり、感情の表現が大げさと言うか

いいから落ち着きなさい!

みたいな感じでした。

まだ、大好きなご近所さんに遭遇するとはしゃいでしまうなどの課題はありますが、いろいろな刺激に対して落ち着いて対処できることも増えてきました。

成長と共に感情の振り幅をコントロールできることが増えてきたのだと思います。

ラブラドールレトリバーは3歳になると落ち着くという説に対しては、ウェルシーはもう少しかかりそうです。

落ち着いていれば人の話をよく聞いて、状況を理解して行動できる仔なので、3歳代は刺激があっても落ち着ける場面をさらに増やしていけたらいいなと思います。

関連記事→ラブラドールレトリバーは何歳になったら落ち着く?今1歳9か月

スポンサードリンク
PREV
【パイロットインキルッキー犬用クーリングベスト】犬の熱中症対策に-7℃の冷感犬服が活躍
NEXT
盲導犬受け入れ拒否への取り組み 日本盲導犬協会の場合

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    ウェルシーちゃん3歳のお誕生日おめでとうございます!
    いつもブログでのウェルシーちゃんをみては
    楽しませてもらっています。
    これからもウェルシーちゃんのご活躍を陰ながら応援させてもらいます〜♪( ´▽`)

    • gd.vol より:

      mikoさん
      ありがとうございます。
      パピパピしていましたが、3歳になりました。
      その間に母犬にもなり、感慨深いです。
      毎日を楽しく過ごしていきますね。

  2. ケインママ より:

    ウェルシーちゃん、3歳おめでとう🎉
    お散歩中もお利口さんにしていて、さすがだね〜!
    ケインのママも、心の声あるあるだよ(笑

    3歳の一年も元気いっぱいに過ごして、いっぱい甘えちゃおうね〜

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ありがとうございます。
      お散歩中の刺激には、テンションが上がってしまうときと、落ち着いて対処できるときがあるのですが、少しずつ落ち着けるときも増えてきたと感じています。
      人が大好きで、人懐こいところをそのままに、おとなのわんこの対応ができるようになっていけたらいいなと思います。
      いっぱい遊んで、いっぱい甘えて、楽しく過ごしていきたいです。

  3. サナ父ちゃん より:

    お誕生日おめでとうございます🎵
    まだ、3才なんですね…
    お母さんになって、子育てもして…
    それらを乗り越えてきた事もあって、もっと時間が経ってるような気がします🎵
    大人になって、変わるコもいるんでしょうが、サナなんか…(笑)
    オンとオフの切り替えは立派なもので、さすが年の功⁉️(笑)なのですが、オフの時のサナはパピーの頃そのまんまです🎵(笑)

    でも、パピーだった頃の面影が残ってたのは、思いの外…嬉しかったです🎵
    ウェルシーちゃんも大事なお仕事を立派に頑張ってくれてるので、ウェルシーちゃんがウェルシーちゃんらしく、楽しく過ごせてくれてたら、それでもう…いいかなぁ…

    ですかね🎵(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ありがとうございます。

      ウェルシーは「子供っぽい」(サナちゃんもですかね?)と訓練士さんに言われていただけあって、まだまだパピーっぽいところもあります。
      それでも、ウェルシーなりには心が成長しているようで、パピーの頃の「女番長か?」というところはすっかり影を潜め、聞き分けのいい仔になりました。
      里帰り出産子育ての時も、スタッフさんに
      ウェルシーはいたずらも全くしないし、聞き分けがいいので手がかかりません。
      と褒めていただけたんですよ♪

      ウェルシーは訓練も、レクチャーもないので、実態はすっかり家庭犬になり、最近はお顔がだらしなくなった気がします(笑)
      サナちゃんに負けないくらい、幸せに過ごしてもらえるように心がけていきますね。

関連記事

顔を拭かれる犬

犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法

ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが

記事を読む

横向きの犬

犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです

ウェルシーは4月16日に富士ハーネスで3回目の出産をして、6月3日に帰宅しました。 出産の後はホル

記事を読む

富士ハーネス入り口前

盲導犬繁殖犬ウェルシー2回目の妊娠

2021年11月の終わりに、2回目の出産を控えたウェルシーを富士ハーネスに送っていきました。 日本

記事を読む

キジ

お散歩中に猫や鳥に吠えたり突進する犬は直りますか?

ウェルシーだよ♪ お散歩をしていると、あたしたちの周りにはいろいろな人がいるけど、猫ちゃんとか鳥さ

記事を読む

見上げる犬

盲導犬御用達ワンツーベルトを使うことにしました

今さら感がありますが、ウェルシーの屋外での排泄に盲導犬が使うワンツーベルトを使ってみようと思いました

記事を読む

座る犬

犬の出産後のごはんと産後生活を楽しむ無邪気な犬

ウェルシーは2021年12月6日に2年ぶり、2回目の出産をしました。 妊娠、子育てを無事に終了し、

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

室内犬の一日のタイムスケジュールとしつけのポイント

ウェルシーだよ♪ 室内犬のみんな、一日をどう過ごしているの? 室内犬の1日のタイムスケジュール あ

記事を読む

座る犬

要求吠えは人に嫌われない方法に直そう

ウェルシーだよ♪ よい仔のみんな、おうちの人にお願いがあるとき、どんな方法でお願いする? あたし

記事を読む

ボール遊びをする犬

ラブラドールレトリバー3歳9か月|もう若いって言えないわ!

2021年を迎えました。 明けましておめでとうございます。 ウェルシーは今月14日で3歳9か月にな

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑