ラブラドールレトリバーの抜け毛の多さがハンパなくてイライラする

公開日: : 第一話 イズモ

11月半ば頃になるとイズモの抜け毛が凄い量になりました。

先輩パピーウォーカーさんから話は聞いていました。

換毛期の抜け毛はハンパないよ!

しかしですね・・・

聞いてみるだけじゃわからないものです。

「ハンパない」のレベルがね。

ほんと、ハンパなかったです(笑)

o0400030013082800571[1]

ダブルコートの犬は抜け毛が多い?

ラブラドールレトリバーはダブルコートと言って、まっすぐ伸びたオーバーコートと、ふわふわしたアンダーコートの2種類の毛が生えています。

通常、春と秋に換毛期があり、この時期(11月)は古くなったオーバーコートがたくさん抜けて、新しいオーバーコートに作り替え、アンダーコートもたくさん生えてくる時期だったのですね。

短毛種と長毛種

長毛種は毛周期のサイクルが長いので、一気に抜けるときの抜け毛は少なめと言われています。

しかし長いだけに絡まりやすく、丁寧なブラッシングが必要ですね。

ラブラドールレトリバーは短毛種なので、毛周期が短く抜け毛は多くなる傾向と言われています。

抜け毛対策

1.ブラッシング

毎日ブラッシングをする。

これに尽きますよね?

o0400030013082800570[1]

この頃は、なかなかじっとしていられなくてブラッシングも一苦労でした。

身体を押さえてなるべく手早くやっていました。

o0400030013082800572[1]

そして、毎日ブラッシングをしても毛を取り切れるわけもなく、部屋を掃除しても、すぐに毛だらけになってしまいます。

歩くだけでも抜ける。

身体をブルブルするともっと抜ける。

人の体に付いた毛が部屋のあちこちに落ちるので、イズモを入れていないはずの部屋にも毛が舞いました。

o0400030013082803639[1]

これには閉口しました。

ご・・・ごはんの中にもイズモの毛が~~!!

うぎゃ~!!

犬が好きな人は、抜け毛が部屋中に舞うことも全く苦にならないのかもしれませんが、私には結構なストレスでイライラすることが多かったです。

ブラッシングをしても取り切れないのなら、しなくても変わらないのでは?

とも思いましたが、死毛がたくさん体に残っていると蒸れて臭くなってきます。

蒸れると皮膚トラブルの元にもなります。

ブラッシングは、抜け毛を取り除くだけではなく血行を良くしたり、皮膚トラブルを予防したり、お手入れをすることで皮膚のトラブルに気付くこともあるので大切ですね。

2.掃除の工夫

わが家では、部屋にカーペット類をほとんど使っていません。

一緒に生活しているのがパピーなので、お漏らしをすることもありましたし、それに犬の体って意外と脂っぽいですよね?(ラブラドールだから?)

歩いたり、横になったり、毎日生活していると意外と犬がよくいる場所が汚れます。

カーペットは掃除が大変というイメージがあり、またフローリングだと滑るので表面が少しデコボコしたクッションフロアを床に敷いています。

水ぶきOKですし、住居用の洗剤も使えます。

部分的にタイルカーペットも使っていますが、汚れた部分だけ洗えるので助かりますね。

フローリング(クッションフロア)だと、風で毛が舞い部屋の隅に集まりますし、棚の上などにも舞い降ります。

なので、クイックルワイパーで上を拭いて、床は掃除機をかけるという感じでひたすら掃除しまくり、布類はコロコロや粘着テープを使い、イズモのマットはラバーブラシでこすって毛を集めていました。

結局

こうしたら楽チン!

という方法は思いつかず、普通のことを地道にやっていました。

イズモと過ごす最初で最後の冬がはじまるんだなあ。

と思うと、ちょっぴり抜け毛も愛おしかったけど、地味にストレスでした。

毛が生え変わるとふわふわイズモになって、ぬいぐるみみたいになりました。

でも抱いても温かくないんですよね。

アンダーコートを密集させて、自分の体温を逃がさないようにして、寒さから体を守るという設計になっているので、表面は温かくないんです。

自分だけかい!

o0400030013082837636[1]

ママ、あたしは湯たんぽじゃありませんよ~。

しかし・・・動物の身体ってうまく出来てるなあ。

まとめのようなもの

ラブラドールレトリバーの抜け毛は「ハンパない」です!

春と秋の換毛期は、毎日大量の毛が抜けますが、1年を通して少しずつ生え変わっているので、抜け毛が少ない時期はあってもゼロになることは無いです。

1回徹底的にブラッシングをしたら1週間はしなくても大丈夫!

などと都合のいい方法はありません。

結局、毎日のブラッシングとこまめな掃除しか思いつきませんでしたが、抜け毛にイライラしても仕方ないと思い、次第に諦めに変わりました(笑)

抜け毛の大変さ以上に、犬という生き物は可愛いので

大変だけど許す!

と親ばかになっちゃいましたね。

犬ってズルい。

スポンサードリンク
PREV
引っ張り散歩は犬も辛くない?散歩の引っ張りは直る?
NEXT
ママのひざ掛け

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. イーリィの父 より:

    1. 無題
    抜け毛、すごいですよね。
    我が家の娘、毛の量は少ないほうだと思うのですが、それでも家のあちこちで毛が発見されています。

    ところで、冬、表面があまり温かくない、というのには気づきませんでした。
    屋内の日向で抱っこして寝ると温かかった、という記憶があるんですが、実は、お日様の力だったのかもしれませんね。
    今度の冬、イーリィで試してみようと思う、今日この頃です。
    http://yaplog.jp/breedingwalker/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    イーリィの父さん
    先輩PWさんに「抜け毛はハンパないよ」と言われていたのですが、ラブは短毛だしまあ大丈夫でしょ!と思っていた自分を悔いました(;^_^A

    毛の表面は多分周りの温度くらいです。
    ダウンジャケットを着ると、ジャケットの中は温かいのに外は冷たいのと同じかな?

    ぜひイーリィちゃんで試してみてください。

    イズモ地方は寒かったらしく、冬の間は兄弟姉妹で一番もっさり毛太りしていました。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

盲導犬パピー入所間近!パピーウォーカー最後のあれこれ

2014年7月中旬。 イズモの入所があと2週間後に迫りました。 入所前の医療やお手入れなど シャン

記事を読む

クレイジー7か月~思春期がはじまるよ~

イズモのお気に入りのおもちゃ。 ホースを適当な長さに切って、両端を結んだだけのもの。 結

記事を読む

犬を叱るときは名前で叱らないで

子犬はかじるのが大好きです。 早くも2日目には、引出の取手や、敷居をカジカジ。 甘噛み防止スプレ

記事を読む

子犬の初めてのお泊りはいつから?準備と必要なしつけは?

犬との暮らしの中では、犬と一緒に旅行に行きたいと思うこともあるかもしれませんね。 子犬を迎えていつ

記事を読む

生後6か月・犬もギャングエイジ?子犬の成長に寄り添っていこう

ギャングエイジとは、小学3年~4年生あたりの子どもに表れる状況です。 今までは家が近いとか、親同士

記事を読む

ドッグランで遊ぶ子犬

犬とちょっと上級のボール遊びを楽しもう

ボール遊びが好きなわんこって多いですよね。 ボールの持って来い遊びは犬の狩猟本能を満たし、飼い主さ

記事を読む

あおむけ抱っこ

訓練センターからは「あおむけ抱っこ」をたくさんしてくださいね。 とお願いされています。 あおむけ

記事を読む

雪の上で遊ぶ子犬

犬は喜び♪雪だ~ その1

2014年2月 かなりまとまった量の雪が積もりました。 イズモ地方は冬晴れの日が多く、冬

記事を読む

子犬の社会化~来客~

回想ブログなので、あっという間に時が経ちます。 2014年になりました。 お正月にわが家に来客が

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑